1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:32:07.32 ID:oK0WqpFR0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552984327/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:33:32.50 ID:oK0WqpFR0
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:34:52.88 ID:0a7Ydfmrd
マジで来るじゃんこれ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:35:15.23 ID:x48ZKgfe0
アタリのETってなんだろ
243: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 19:02:10.87 ID:Ko0gf+vfa
>>6
伝説のクソゲー。
ATARIは大量に余った在庫分をニューメキシコの砂漠に埋めたという都市伝説があったが
2014年に実際に発掘され事実である事が証明された。
伝説のクソゲー。
ATARIは大量に余った在庫分をニューメキシコの砂漠に埋めたという都市伝説があったが
2014年に実際に発掘され事実である事が証明された。
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:36:08.24 ID:nLNepldAr
PS5 はgoogle との合作という展開な気がしてきた
switch的なコンセプトで
switch的なコンセプトで
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:36:14.03 ID:7wzyEQyc0
よりによってE.T.とは
これでPSの代わりにPS3があったら爆死博物館だ
これでPSの代わりにPS3があったら爆死博物館だ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:36:40.90 ID:rWn2Lomq0
最近情報から任天堂と協力体制を敷いてそう
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:36:45.22 ID:SjTgpPp10
普通にクラウドゲーミング機やろ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:37:00.42 ID:VQEqbdfv0
砂漠で発掘ETワロタ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:37:41.61 ID:QIX8g6p+M
エミュが遊べるんやろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:37:42.69 ID:nLNepldAr
いやさすがにPS 爆死というのはないやろ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:38:37.95 ID:AOhM8Vox0
クラウドゲーミングなぁ
IPv4のパンクっぷりを見るに時期早々だと思うがどうだろう
IPv4のパンクっぷりを見るに時期早々だと思うがどうだろう
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:40:17.50 ID:eynaGtfY0
ソニーとセガが開発に参加してるんじゃね
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:41:35.32 ID:rWn2Lomq0
>>21
その理屈だとアタリ社との四社合同になるんだが
その理屈だとアタリ社との四社合同になるんだが
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:42:11.22 ID:sXOswiKO0
5GがPing1msだったらCS無くなるだろうな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:50:31.49 ID:ykW+Ipe90
>>25
5Gって電波数十メートルしか飛ばないんだから限定的な場所と用途でしか使えんよ
5Gって電波数十メートルしか飛ばないんだから限定的な場所と用途でしか使えんよ
144: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 18:21:06.15 ID:Y9AnH/1H0
>>49
無洗米LANの5GHzと勘違いしてね?
無洗米LANの5GHzと勘違いしてね?
227: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 18:51:50.73 ID:ykW+Ipe90
>>144
5G回線の基地局の話だぞ
5G回線の基地局の話だぞ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:42:29.85 ID:vJIkeFXw0
このままゲーム業界が縮小するよりも
ハード参入する企業が増えるのは好ましい
ハード参入する企業が増えるのは好ましい
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:43:34.16 ID:U3QhfBTJ0
ノウハウもない
ブランドもない
そんなハードに客は付いていかないよ
ブランドもない
そんなハードに客は付いていかないよ
142: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 18:20:42.92 ID:scKfaLJ50
>>28
いやブランドあるだろ…
Googleだぞ
いやブランドあるだろ…
Googleだぞ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:43:35.35 ID:AJp/yzAid
5Gは仕様としてはping変わらんぞ
240: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 18:59:24.84 ID:jOgNxBArM
>>29
5gは速度よりもping0.25ms目指すことを目標とした技術なんだが
5gは速度よりもping0.25ms目指すことを目標とした技術なんだが
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:43:38.79 ID:c6thZVzm0
SteamPCとかSHIELD TVみたいなもんじゃないかなあ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:44:09.13 ID:NAAlwtVS0
むしろソフトメーカーになってほしいよなぁ資金は潤沢なんだし
みんなで遊べるし
みんなで遊べるし
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:44:15.14 ID:eynaGtfY0
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:45:39.82 ID:AOhM8Vox0
今のハード参入って昔の万倍キツイぜ
スマホっていう生活必需品兼携帯ゲーム機を押し退ける程魅力的で、なおかつソフトとブランドに満ち溢れてないといけない
5G次第とも言えるけど、日本じゃGクラスターと同等になりそう
スマホっていう生活必需品兼携帯ゲーム機を押し退ける程魅力的で、なおかつソフトとブランドに満ち溢れてないといけない
5G次第とも言えるけど、日本じゃGクラスターと同等になりそう
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:46:21.13 ID:7SL5v2ekd
まぁ、クラウドでしょ
普通のゲーム機なんて今更だし
普通のゲーム機なんて今更だし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:46:32.74 ID:lPd3Ys/Q0
クラウドって世界で販売するの無理じゃね
インフラ的に
インフラ的に
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:47:19.38 ID:7SL5v2ekd
>>39
でも、ゲーム売れる地域ってある程度整ってるんじゃね
でも、ゲーム売れる地域ってある程度整ってるんじゃね
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:51:25.48 ID:QiS7sSKYr
>>45
クラウドでいつも思うけど向こうのソフトって年末に集中するし
クラウド主体になってサーバーダウンしないの?
クラウドでいつも思うけど向こうのソフトって年末に集中するし
クラウド主体になってサーバーダウンしないの?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:47:03.83 ID:ts8sljIkp
googleはgoogle playっていう覇権プラットフォーム持ってるやん
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:47:08.52 ID:AJp/yzAid
クラウドならサーバ側にゲーム機おけばいいんだし
遅延さえ我慢すれば原則どんなゲームでも対応できるからな
遅延さえ我慢すれば原則どんなゲームでも対応できるからな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:48:37.74 ID:ODASIeXM0
ATARIやドリキャスやPSって撤退したハードを展示してんのか?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:52:07.52 ID:7wzyEQyc0
>>47
消滅したハードメーカーの象徴的な製品を展示してるのかも
セガもアタリもSIEも現存してるのは当時とは別の会社だから
消滅したハードメーカーの象徴的な製品を展示してるのかも
セガもアタリもSIEも現存してるのは当時とは別の会社だから
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:50:48.95 ID:ECRT5vkH0
ETは不吉すぎるだろw
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:51:30.19 ID:oK0WqpFR0
発表は今日の深夜2時から
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:52:32.26 ID:HGprhEai0
ATARIのETは草
砂漠から発掘してきたか
砂漠から発掘してきたか
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:53:44.89 ID:qTOnlCGx0
「OK Google、ソニーを消して」
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:54:24.00 ID:SjTgpPp10
さあワクワクしてきたぞw
こうなって来ると特徴無いマルチハード界隈が荒れるぞ
こうなって来ると特徴無いマルチハード界隈が荒れるぞ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:55:02.77 ID:nMoy1GiEM
そこに展示されてる任天堂ハードが無いんだけど?
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:55:27.37 ID:z46XPdg40
ソフトが重要なのにセガなのか…
たぶんソニーもセガも関係ないと思うぞ
たぶんソニーもセガも関係ないと思うぞ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:57:06.84 ID:AOhM8Vox0
244: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 19:02:13.29 ID:Fumhs3zRp
>>71
これタダでもらえたから持ってるわw
これタダでもらえたから持ってるわw
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:57:25.10 ID:ODASIeXM0
ソニーがE3出ないと発表したりMSと任天堂が組むなんて噂もでるしゲーム業界がなんか大きく動きそうな感じはあるよな
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:57:47.55 ID:Tu07X3NW0
「いまさらGoogleがハードウェアは出さないだろう・・・」という風潮だけど
Googleって意外とハードウェアを開発販売しているよな
Googleって意外とハードウェアを開発販売しているよな
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 18:01:06.18 ID:tjT+qJSsd
>>74
Googleを完全無欠のメーカーだと思っている人多いけど、くっそたくさんの企画がコケているからな
サービスも最近開始終了が多いが、ハードウェアに関しては成功したもののほうが数えるほどしかないくらい爆死続きやし
Googleを完全無欠のメーカーだと思っている人多いけど、くっそたくさんの企画がコケているからな
サービスも最近開始終了が多いが、ハードウェアに関しては成功したもののほうが数えるほどしかないくらい爆死続きやし
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/19(火) 17:58:55.54 ID:OxQdyiZnM
PS5はグーグルとセガとの共同開発か
コメント
なるほど、ソニーと業務提携ならps5が未発表だった訳もわかるな
あり得なくはないだろうけが
PSNの利益手放すような事するかな?
特にPSは強いファーストソフトやIPも乏しいし、サード囲い込んでハード売ってかないと余計厳しくなりそうだけど
新ハード用意してもね・・・・・ハードを牽引できる強力な自社コンテンツとか無いと見向きもされんのよ
Googleはサービスの規模はデカいけど自社のそういうコンテンツは無いでしょ
自社コンテンツをおざなりにして他人任せになるとどうなるかは身近なハードメーカーが見事に体現してるでしょ
クラウドを主軸としたネット上のサービスで勝負って言うならMSと食い合うだけで差別化は出来ないどころか既に人気コンテンツをいくつか擁していて更に自社コンテンツの強化を始めたMSにも敵わない
恐らくハード間を跨いだクラウドサービス用機器っていう線が濃厚だと思う
他社より明確な差をつけられるコンテンツ無しに今からハード事業始めますとか負けが確定してる博打の様なもの
噂のイエティだろ?