1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:52:01.73 ID:MmSe+DEv0
音ゲーなんかは国内でも大会既にやってるしいいと思うんだが
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554645121/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:53:16.84 ID:Mw5yOc820
DDRはスポーツ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:54:16.62 ID:MmSe+DEv0
>>3
確かにDDRはeスポーツじゃなくてスポーツだな…
確かにDDRはeスポーツじゃなくてスポーツだな…
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:53:25.97 ID:euucwp5A0
RTSも入れてやって
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:54:10.38 ID:WQtc+DeL0
タイムアタックにすれば何でも大会開ける
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:55:00.50 ID:HE9pS82z0
RTS
1週間位でトーナメント必要だな
1週間位でトーナメント必要だな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:55:24.94 ID:MmSe+DEv0
個人的にはRTAもありだと思ってる
そのゲーム知らなくてもシンプルに凄い事が伝わりやすいし
そのゲーム知らなくてもシンプルに凄い事が伝わりやすいし
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:23:20.12 ID:MDfiEp4H0
>>10
昔のゲーム漫画ではクリア時間競ってたな
昔のゲーム漫画ではクリア時間競ってたな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:57:25.61 ID:BQeYzEJCr
テトリスとぷよぷよだろ?
音ゲーなんか、マジのピアニストやギタリストとの差別化ができない限り無理
音ゲーなんか、マジのピアニストやギタリストとの差別化ができない限り無理
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:59:35.86 ID:MmSe+DEv0
>>13
それ格ゲーに実際に格闘技しろって言ってるようなもんだぞ
やりゃ分かるけど楽器と音ゲーは別物だよ
それ格ゲーに実際に格闘技しろって言ってるようなもんだぞ
やりゃ分かるけど楽器と音ゲーは別物だよ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:05:31.15 ID:BQeYzEJCr
>>17
「凄さを見せ付ける見世物として」の差別化だよ
あと「音楽を奏でるという高尚さ」がある分ピアニストとかの方が圧倒的優位
音ゲープレイングはゲーセンでしか見たことは無いが、
音楽なんか聴かずに猛烈なスピードでバチバチ叩いてるだけで
それが合ってるのかどうかもはた目にはわからない(画面見りゃ表示はされてるが)
あれを「わかってる人間」以外が見て楽しめるとはとても思えん
「凄さを見せ付ける見世物として」の差別化だよ
あと「音楽を奏でるという高尚さ」がある分ピアニストとかの方が圧倒的優位
音ゲープレイングはゲーセンでしか見たことは無いが、
音楽なんか聴かずに猛烈なスピードでバチバチ叩いてるだけで
それが合ってるのかどうかもはた目にはわからない(画面見りゃ表示はされてるが)
あれを「わかってる人間」以外が見て楽しめるとはとても思えん
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:57:34.18 ID:urZ5ORXx0
DOTAとかFIFAとか
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:57:59.58 ID:QZXw4h9y0
テトリスって運ゲーじゃん
eスポーツは運要素あったらあかんやろ
eスポーツは運要素あったらあかんやろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 22:59:35.86 ID:MmSe+DEv0
>>15
どっちも同じミノが降ってくるルールがある
どっちも同じミノが降ってくるルールがある
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:01:11.76 ID:fcFNA5kZ0
DDRと思ったら既にあった
舞空術とか全く分からん人間が見てもすげーだからな
舞空術とか全く分からん人間が見てもすげーだからな
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:05:38.49 ID:wwZ9Lcl40
eスポーツって対戦系以外無いんか
クリアすること自体が名誉みたいなゲームやればいいのに
クリアすること自体が名誉みたいなゲームやればいいのに
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:07:07.26 ID:IEFRRmgS0
ロケリ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:09:42.96 ID:0UaQ78bJ0
対戦じゃなくて数値的にわかるゲームの方がeスポーツぽいと思うけどね
例えばスーパーマリオブラザーズのゴールまでのタイムとか
1-1はタイムアタックも盛んなので、もっと難しい水中面とか
例えばスーパーマリオブラザーズのゴールまでのタイムとか
1-1はタイムアタックも盛んなので、もっと難しい水中面とか
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:11:35.85 ID:MmSe+DEv0
>>25
競技としては全コース通しのRTAとかの方がよさそう
本番ぶっつけでミスした後のリカバリーとかも見どころになるし
競技としては全コース通しのRTAとかの方がよさそう
本番ぶっつけでミスした後のリカバリーとかも見どころになるし
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:22:43.17 ID:lfygvmbe0
陸上競技が盛り上がるのは
一番早い奴が勝ち一番遠くに飛ばした奴が勝ちとか
ド素人でもわかりやすいからなんだよね
そうなるとRTAとかスコアを競うゲームとかかね
一番早い奴が勝ち一番遠くに飛ばした奴が勝ちとか
ド素人でもわかりやすいからなんだよね
そうなるとRTAとかスコアを競うゲームとかかね
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:31:54.86 ID:QVXkkH3Z0
ドラクエのタイムアタックとかどうよ
割と面白そうだが
割と面白そうだが
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:32:55.05 ID:MmSe+DEv0
>>37
ドラクエはなあ…あまりにも運要素が強いのはどうしても大会とかには向かないと思う、ある程度リカバリー出来る運要素ならともかくドラクエとかは差がつきすぎる
ドラクエはなあ…あまりにも運要素が強いのはどうしても大会とかには向かないと思う、ある程度リカバリー出来る運要素ならともかくドラクエとかは差がつきすぎる
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/07(日) 23:43:41.71 ID:mEep+p990
観てるこっちサイドが盛り上がれるポイントが分かりづらいゲームは難しいよね
コンボ決まったとか必殺技入ったとか連キル取ったとか
素人が見ても何か凄い事やったってのが直感として伝わるやつね
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 00:19:10.85 ID:Vi2ytbrc0
いやMOBAがあるだろ
世界的に見れば一番盛んだろ
世界的に見れば一番盛んだろ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 00:24:59.55 ID:izbR0/Z+a
対戦しない乗馬とか技術を競うものだし
電流イライラ棒とかでいいよ
失敗率と時間判断で
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 00:45:03.33 ID:ksGu1Q9Ma
音ゲーって全部パーフェクトならスコア同じじゃん
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:25:26.79 ID:Ws06EofA0
>>47
太鼓は連打の部分でスコアが変わるし
フルコンボでもパーフェクトにならない
太鼓は連打の部分でスコアが変わるし
フルコンボでもパーフェクトにならない
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:53:25.93 ID:2ZgAjxH20
>>47
今の音ゲー上位は相当むずいから大会出るような超上級者同士でもパーフェクトで横並びはあんま起きない、曲も何曲かやるしね
今の音ゲー上位は相当むずいから大会出るような超上級者同士でもパーフェクトで横並びはあんま起きない、曲も何曲かやるしね
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:18:21.39 ID:VGVBBEp40
ぷよぷよのクローンゲームは残念だったな
結局は競技専用ゲームをどこかが作らねばならんという前例が潰れてしまった
結局は競技専用ゲームをどこかが作らねばならんという前例が潰れてしまった
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 03:18:58.63 ID:2cAC01Xu0
>>51
それに関しては開発側が残念の間違い
それに関しては開発側が残念の間違い
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:26:44.34 ID:lr/HvZWx0
RTAが競技になってゼルダとかダクソとかが種目になったら面白いけど、競技人口が絶望的すぎるのが難点
見る側のハードルが低くてもやる側のハードルが高すぎる
見る側のハードルが低くてもやる側のハードルが高すぎる
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:31:35.53 ID:RX3aoFqh0
パワプロかウイイレがeスポーツやろうとしてたけど受けるんかいな
そもそもあの辺のやつはバランス調整できんのか?
そもそもあの辺のやつはバランス調整できんのか?
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:42:36.22 ID:FzrEigJu0
>>56
やろうとしてた
じゃなくて
既にやっている
やろうとしてた
じゃなくて
既にやっている
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 01:49:03.00 ID:RX3aoFqh0
>>57
バランスどうなん?
巨人とかヴェルディがクソ強そうじゃん
バランスどうなん?
巨人とかヴェルディがクソ強そうじゃん
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 02:00:08.11 ID:FzrEigJu0
>>58
詳しくは知らないから、自分で調べてくれ
https://e-baseball.konami.net/pawa_proleague/
ウイイレの大会は、海外のチームが人気だったような
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 08:47:29.99 ID:1quuFHXo0
マリオとかソニックみたいなゴール目指す系の横スクのタイムアタックなら凄さが分かりやすいんじゃね
当然バグ利用は無しで
当然バグ利用は無しで
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 12:13:59.95 ID:jNLgyrv2M
音ゲーは武器曲の概念があるから面白い
相手が対策しておらず、自分が得意な曲をいかにぶつけるかの読み合い
相手が対策しておらず、自分が得意な曲をいかにぶつけるかの読み合い
コメント
RTAは正規の遊び方じゃないから競技人口が少なすぎるんだよなぁ
さてはCSじゃ遊べないからmobaを除外したな?
最近だとセキロウって一度クリア出来ればわりと短時間でクリア出来るようになるし、複雑なコンボとかじゃなくて攻撃を当てる・防ぐだけで成り立ってるから見た目でわかりやすいし
敵の攻撃捌いて反撃してって見た目がカッコいいのもショーに向いてるんじゃないか
RTAはガイジっぽいから流行らない