1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:39:16.52 ID:HJXu2FeNM
低品質でもキャラだけで売れるんだから楽な商売だわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555169956/
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:46:15.45 ID:GCir9WQh0
>>1
発想が逆なんだよな
「低予算低品質に見える」のに「キャラ人気のためにいっぱい売れる」「楽な商売」
を
なぜ、ゲーム業界では任天堂にしかできていないのか
・低予算低品質
・キャラ人気のため(だけ)にいっぱい売れる
・楽な商売
この3つの前提のうち、どれか一つ、ないし全部が
間違ってると考えるべき
127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 05:58:52.96 ID:M8vay4tn0
>>1
他メーカーがそれできないのはIPの保存保護を怠った結果やぞ
まあ「ソシャゲ乱発CMで曲流れすぎで序曲聞き飽きた」と言われても売れるドラクエは凄いと思うが
他メーカーがそれできないのはIPの保存保護を怠った結果やぞ
まあ「ソシャゲ乱発CMで曲流れすぎで序曲聞き飽きた」と言われても売れるドラクエは凄いと思うが
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:41:00.98 ID:iDpNJ17/0
もしかして任天堂のゲームは何もしないでも突然有名ブランドになると思ってるのか?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:41:07.14 ID:J1//Igada
PS4は高品質でも中身がゴミなゲームだから売れないんだよ
130: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 06:15:32.88 ID:VLU4zeKM0
>>6
それは高品質とは言わないのでは?
それは高品質とは言わないのでは?
278: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 14:42:57.90 ID:W3M2w02Ta
>>130
高品質だろ?Blu-rayDiscは
高品質だろ?Blu-rayDiscは
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:42:48.22 ID:yvnBCLlKp
アニメやってるわけでもないゲームメインのキャラでだけで売れてるっておかしいと思わないの?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:43:30.71 ID:2SnNPFjY0
ブランド維持すらできないメーカーがあるらしいっすよ
さぞブランド維持は簡単なんやろなぁ……
さぞブランド維持は簡単なんやろなぁ……
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:43:52.40 ID:dqgEniGh0
ゲームオリジナルキャラなので面白くなかったら人気もでないんだけどね。
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:44:38.19 ID:0v1rTxwq0
アニメなんぞより身近な所でやたら目にするからな…
とりあえずゴンジローも手始めに学習机やチョコエッグにして貰え
とりあえずゴンジローも手始めに学習机やチョコエッグにして貰え
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:45:29.62 ID:xXDeXvm50
ガワで売れたら苦労しない
そういうのから最も遠い所にいるだろ
そういうのから最も遠い所にいるだろ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:45:39.95 ID:6DVKGDUzd
任天堂は甘えとるから
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:51:45.45 ID:Etvf9Rwy0
でも、早晩確実に手痛いしっぺ返しを喰らうよね
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:54:48.81 ID:0v1rTxwq0
どこいつトロはキャラクターかなり認知され浸透してたけど
ゲームの方が毎度酷くて商売に結びつかなかったな…
そもそもアレはゲームキャラとして認知されてたんだろうか
ゲームの方が毎度酷くて商売に結びつかなかったな…
そもそもアレはゲームキャラとして認知されてたんだろうか
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:57:39.83 ID:OEVDZcQx0
任天堂の人気シリーズ ゼルダの新作がOWに!
コエテクの人気シリーズ 三國無双の新作がOWに!
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 00:58:08.04 ID:326aR5V/0
ソニーもキャラ人気のゲーム持ってたんだよ
全部捨てただけ
全部捨てただけ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:00:46.39 ID:N4g3LQw50
キャラ人気だけで売れるなら今頃バンナムが覇権取ってる
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:02:49.90 ID:0v1rTxwq0
>>33
ドラゴンボールやアイマスで取っちゃってないか?
ドラゴンボールやアイマスで取っちゃってないか?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:00:58.03 ID:XCXDtZiCd
ソニーもラインアカウントくらい作ったら?
任天堂の460万人もおるぞ
任天堂の460万人もおるぞ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:07:50.09 ID:L4Xo2CQn0
ズルいってのは褒め言葉だってマイクが言ってた
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:11:07.08 ID:Scageaju0
任天堂は無駄に世界観やキャラメイクに力を入れたくなくて定番を使い回してるだけって気がするけど
設定なんかタイトルごとに平気で改変するし、前作と矛盾してようがゲームのギミックが生きて面白くなればオッケーなんだと思う
設定なんかタイトルごとに平気で改変するし、前作と矛盾してようがゲームのギミックが生きて面白くなればオッケーなんだと思う
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:18:23.12 ID:AmTh5/iwa
ソニーもトロのゲームだせよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:18:32.85 ID:WyoXVm6W0
任天堂は低予算に見えるゲームでも
事前の技術研究に凄くコストをかけてるイメージ
例えばニンテンドーラボのVRキットのミニゲームとか
どれも膨大な研究の副産物に見える
それでいて作りはちゃんとしてる
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:21:07.39 ID:zuQHESVU0
巨額予算・人海戦術でつくったディテールが細かいのとりえのソフトを技術が高い
低予算だが基本がしっかりしたソフトを作る会社を技術が低いと詈るんだからな
俺にはわけがわからんよ
低予算だが基本がしっかりしたソフトを作る会社を技術が低いと詈るんだからな
俺にはわけがわからんよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:26:06.53 ID:l/GHbXsC0
任天堂はこのままゲーム開発費が莫大になるとみんな疲弊していくって昔から言ってたじゃん
外人の倍々ゲームに付き合ってたら和メーカーなんていつか死ぬぞ
外人の倍々ゲームに付き合ってたら和メーカーなんていつか死ぬぞ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:34:07.74 ID:EYJDQryI0
売れない漫画家と理屈は同じでオレの方が手間かかってるのに
線が少ないあっちの漫画が売れるのはずるいって理屈は
人生設計にも失敗した同人崩れだけにしてくれな
線が少ないあっちの漫画が売れるのはずるいって理屈は
人生設計にも失敗した同人崩れだけにしてくれな
190: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 11:52:10.05 ID:GTez13/eM
>>50
今時絵が上手いだけの漫画家は腐るほどいるしな
それプラス話が面白くないとねー
今の漫画業界は供給過多だから…
今時絵が上手いだけの漫画家は腐るほどいるしな
それプラス話が面白くないとねー
今の漫画業界は供給過多だから…
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:39:09.72 ID:0v1rTxwq0
技術の梯子=ハイパワーに胡座かいて雑な作りをぶん回すでなく
限られた環境で限界を模索するって気もするがな
前者だった人達はやれる事を見失って梯子外されてないか?
限られた環境で限界を模索するって気もするがな
前者だった人達はやれる事を見失って梯子外されてないか?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:41:19.02 ID:nor+Sgjs0
ずるいと感じるってどういう立場の奴なんだよ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:45:44.05 ID:DdGTsyUB0
なんで?
ストックフローのデータ持ってるじゃん
ストックフローのデータ持ってるじゃん
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:48:58.05 ID:uhykulsv0
『ファンボーイが新しく覚えたことばをとりあえず使ってみたくなっちゃった』シリーズの最新作が来たって本当ですか?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:50:07.32 ID:l/GHbXsC0
経済用語覚えたての大学一年生って感じ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:50:56.13 ID:bg8wolhk0
マリオがいなかったニンテンドーがゴミなんじゃない
マリオに近づいてすらないソニーがゴミなだけだw
マリオに近づいてすらないソニーがゴミなだけだw
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:53:07.36 ID:odMyxEIa0
ソニーがキャラを育てる努力をしなかっただけだな
少しでも赤字になれば切り捨ててきた結果が今の現状だ
少しでも赤字になれば切り捨ててきた結果が今の現状だ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:56:42.28 ID:CaDZ8CA60
>>65
トロとか一応育ててたじゃない
結構グッズとか色々買ったよ
気持ち悪い方向に育て始めて興味無くしたけどさ
トロとか一応育ててたじゃない
結構グッズとか色々買ったよ
気持ち悪い方向に育て始めて興味無くしたけどさ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 01:57:42.11 ID:7/YPTMC40
まじめに面白さ追求してるの、任天堂だけかも知れない
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 02:09:13.78 ID:P0gdhuY30
つバンナム
ハイ論破
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 02:11:14.49 ID:v5wjMG4d0
完全新規タイトルのシューターというハンデを背負って国内ミリオンを売り上げたスプラトゥーンとかいう化物
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 02:15:05.63 ID:6qmT+mbwr
ジャンプなんちゃらは売れましたか?
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 02:17:01.86 ID:rekp3/lx0
キャラ人気だけで売ってんの?
面白さで誤魔化してるって言ってなかった?
面白さで誤魔化してるって言ってなかった?
98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 02:38:40.75 ID:qL+sQ6ft0
キャラクタは認知度を上げるためのもの
愛着抱いてくれたらなおよし
愛着抱いてくれたらなおよし
コメント
昔はソニーににも人気キャラ沢山いたけど、人気キャラ全て捨てたんだよね
安易な道を進んだソニー、地道に築いてきた任天堂、地道な努力をズルいって言うのは間違ってるよ
「それだけ」の事をできないなら「それだけ」ではないんだろ
こういうやつに限って努力や技術は考えないし、原価厨になるんやろなぁ…
任天堂に出来ることができないソニーwww
トラゴンボールはバンナムの自社IPじゃないしアイマスはくたばっただろ
アイマスは確かにPS4の奴は丸っきりダメダメだったんだが、今の主流は完全にスマホに行ってしまって、そっちは大成功を収めとるから、FA移籍で成功収めた内川選手みたいなケースになった形になるぞ、アレ。
リアルイベントが本当にドームクラスの場所使って開催しちまうレベルまで行った結果になったんだし。
アイマスはスマホ行って大活躍してるからセーフ
据え置きの開発がスマホにダイレクトに活きた珍しい例やな
CSタイトルのスマホ版って意味では多分最大の成功例
その昔ソニーにもトロやヒポザルという人気キャラがいたんだけど、フォトリアル路線に移行するときに、そういった人気キャラ全て全て捨てたんや
どんな人気キャラだって最初から人気があるわけじゃなく、コツコツと続けてきた結果人気キャラになったんやで
任天堂はゲームデザインが先に来て、キャラクター性は後からそれに合わせデザインされるから、そもそもキャラクターだけで売ろうとはしてない。
ゲームが面白くて、キャラクターも同時に受け入れられてきただけ。
「ヒゲの生えた、見た目中年の小太りした3頭身の配管工」とか、「イカの擬人化」とかパッと見売れるようなキャラクター設定じゃないしね。
ゲームが面白くて何回もプレイするうちに慣れ親しんで、キャラクターにブランドが発生するのだろう。
まぁSONYはこう思ってんだろうなぁっていうのがよく分かるよな
だからまともにIP育てられねぇんだよ
ネットでのネガキャンも、ハイスペ(笑)路線も、サードの囲い込みも、ユーザーの思想教育も、IPを投げ捨てたことも…全部綺麗に裏目に出てる
ねぇどんな気分?ねぇ?www
そんなにも憎い任天堂に全て持って行かれてさぞ悔しいだろうな 自業自得の極みだわ
お前らがチンケなプライドを守るためにCSゲー殺そうとしたこと忘れねぇから
人を羨む人は肝心の自分自身は努力してないか方向が間違ってる
コイツのズルいっていう意見は視点がよくわからないけど
>>任天堂は無駄に世界観やキャラメイクに力を入れたくなくて定番を使い回してるだけって気がするけど
?
つーかさ、PS4で日本でとりあえずミリオンいった三本全て、アレ大ヒットゲームのナンバリングだったよね、確か。
その事実考えとらん発言だよな、それ。
しかもFFとドラクエはFC時代からのゲームになっちまうしな。
マリオ・ゼルダで一括りしてるから「どれも同じ」という感想になる
トロが出てるから「どこでもいっしょ」と「トロの休日」は同じソフトだと言ってる様なもん
内容が良いからキャラ人気があるんですけどね
ゲームは特に
サルゲッチュ3最速ベストは酷い話でしたね…
マリオやポケモンなんかは栄華の時代に育てた財産って感じもあるだろうが、スプラトゥーンなんか最近だし、wiiUという暗黒マシンだしキャラクターの掘り下げさえも少ないのに人気あるやろ。
なんで成功したんやろね。ということを考えないとだめだろ。
大量の金掛けてクソゲーならそれは燃費が悪いってだけだ。
同じクオリティなら予算が低い方が良いに決まってる
たしかにずるいな
他社がしようとしてこなかった(出来なかった)キャラ育成を地道にしてきて、低予算で高予算のゲームに面白さで勝っちゃうんだもんな
知ってるか?「ずるい」ってのは羨ましいの誤変換された言葉だって。予算かけずにIP育成に成功して羨ましいって。
なぜトロは死んだのか、なぜパラッパは死んだのか?
それはSCEが2度死んだから完全に潰されアメリカ企業SIEとして新規一新出直したからだ。
自分たちでトロやパラッパ殺しといてずるいとかいいかげんにしろと言う話さ
DOAとかキャラゲーだろ
そうだぞ
中途半端にesportsに手を出したからキャラ性がブレて終わったぞ
PS4でもトロステやれば良かったのに
昔は女の子にも人気だったろ
パラッパだってアニメ面白くてDVDまだ持ってるよ
そういうのを捨ててきたんやろ
テーマだけ出されてもね
またクロに「PS4でも出た!動画で我慢しててよかったーw」とか言わすのか。
そういや、『どこいつ2』ってあったよな?
鹿とか猿のキャラいたと思うけど。
任天堂「せやろ?真似してええで」