1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:20:23.56 ID:6li/TAiaa
主人公がホモ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555197623/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:21:42.47 ID:HOBE9xvh0
FF6みたいにキャラのバリエーションが豊富
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:21:50.59 ID:gFzGnMxD0
発売日は100年後で。もう頑張らんでええで。
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:23:55.77 ID:HHlSM4Cz0
吉田直樹の指揮で面白いものができるか興味がある
 期待も込めて
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:25:49.90 ID:kbj+nHr60
吉田によってギスギス大縄跳びかつ何かのパクリを出してシリーズの終焉を見届けて終わりたい
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:27:22.87 ID:LLDFPxsE0
技術は保ったままでストーリーはちゃんと社外の人間に何度もチェックさせろ
 先日ようやくクリアしたが、やっぱ辛えゎのシーンってネタ扱いされるがストーリーさえしっかりしてれば映像音楽なにより声優の演技含めて別の意味で語り付かれる迫真の名シーンじゃねぇか
 エアプがいかに多いかわかったわ
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:33:21.59 ID:ImWD8lRV0
追加DLCを出すと決めたんなら責任もって必ず出す事
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:35:43.89 ID:YTkqUUvh0
 HDリマスターのFF9やって
 飛空艇が文明のベースになってる自然豊かな世界を、飛空艇で旅して回れて
 個性的なジョブを持つメンバーから自分好みのパーティと自分好みの戦術を組み立てる楽しさこそが
 FFの醍醐味だと再確認した
 間違っても車でドライブする世界だったり、物語のクライマックスで敵の本拠地に1人で潜入させられたり、
 ラストバトルでパーティの育成を全否定されて1人で戦わされたりするのは
 FF1の精神を継いだFFではない
  
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:37:00.31 ID:4CHPmxSI0
板室の排除
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:37:27.10 ID:jbvVZRIr0
原点回帰してほしいがリアル路線でファンタジーはキツイかもな
 FF5や6を今風にリメイクされても違和感ある
 ガキの頃はもうちょいアニメチックなキャラで想像してたし
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:51:16.40 ID:Lh+t18ll0
>>16
 ゲーム自体はプレーしてないけどFF14のムービーなんて見ててすげーわくわくするしやれないことはないと思うけどね
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:39:29.80 ID:0fY7Ek9m0
 FF4のような世界観でアクションをなんとかもっとよく作って
 戦闘は5人PT
 ゴルベーザとかカインみたいなセンスのあるキャラ
  
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:41:12.54 ID:tnnwCsW30
 2D回帰というか
 オクトラ、光の4戦士、ブレイブリーデフォルトみたいなのにしてくれ
 オリジナルタイトルで世界ミリオン売れるんだから
 FFの名前つけりゃその10倍は行くんじゃね
  
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:41:13.57 ID:rdz3iEJ90
 ジャッジアイズみたいに中身がまともなら何でもいいよ
 大手でお金があるのに、なんでそれができないんだ?
 デビルメイクライ、べヨネッタみたいなのはいらないよ
  
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:42:57.11 ID:z0sEHqi70
シナリオが一番都合つかないからなぁ
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:44:11.57 ID:B9HZNK4t0
美少女4人旅
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:44:19.39 ID:ecfXalHb0
薄い本が出るヒロイン
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:59:37.70 ID:5uLTmCfD0
FFのシナリオなんてシリーズ通してうんこだし問題はそこじゃないんだよな
 いつまでも90~00年代のセンス引きずってるのがいいかげんキツ過ぎる
 ああいうのしか作れないなら舞台はイヴァリース固定でええやろもう
 あと>>26は何気に良いこと言ってる
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:44:33.91 ID:917SJalY0
脱ホスト脱ビジュアル系脱黒服
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:46:08.84 ID:9tMV65J70
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:47:17.59 ID:/KHTmTje0
FFの冠をつけない
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:48:42.47 ID:E/i/b2db0
シナリオは海外ライターに任せる事
 これだけで大分まともになる。
 とにかく今の日本人ライターの脳は幼稚でキモい会話のシナリオしか書けない。
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:53:18.12 ID:/Ri27Oso0
ウォークラフトをパクろう
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 08:59:55.29 ID:/Ri27Oso0
何を失っちゃったんだろうなあ
 あのワクワク感はどうすれば出せるんだ
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:02:47.98 ID:/Ri27Oso0
FFの新作発表なんて凄いものだったのに
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:05:21.49 ID:E/i/b2db0
スカイリムやウィッチャー3のような硬派なシナリオでFFっぽいキャラやジョブシステムやりたいんよ。
 MMOは嫌いだからオフラインで
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:07:07.29 ID:/Ri27Oso0
技術ではないよな
 全体のセンスの問題だ
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:08:01.17 ID:p2I91EKcM
 やっぱり吉田しかいない。
 俺たちに必要なのは吉田だよな。
  
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:11:07.10 ID:rdz3iEJ90
 なぜ、ジャッジアイズみたいにちゃんとしたゲームを作れないのか?
 ここを解決しないと次も似たようなゲームが出てくる可能性が高い
  
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:17:11.76 ID:VvPA9HpXa
ジョブチェンジと豊富なキャラクター
 現代的な要素要らんから普通にファンタジーしろ
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:27:48.99 ID:zo85bV7i0
シナリオ分岐をふんだんに入れ、1つの物語をなぞるだけの旧世代RPGから脱却する
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 09:30:27.76 ID:bo1rvb1+a
10年以内に出すこと
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 10:07:24.00 ID:DMOw+Sus0
歴代のFFの良い点寄せ集め
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 10:33:43.46 ID:yWxNct6R0
>>54 FF14が既にそれやってあの体たらく
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 10:33:31.92 ID:hF8E0iCr0
 ジョブシステムにおいてFF3と5のリスペクトに近いが互いの欠点を解消したようなもの
 ブランドが失墜した中でFFの名を語るならこれくらいしてほしい
 FF11のように赤魔道士が器用貧乏にならず、青魔も存在してラーニングめぐりも楽しめる
 学者は本で叩くがそれ以外に色々できる
 白黒と導師魔人や幻術士と召喚士の違いも明確化する
 獣使いはモンスターを使役できる
 凝ったものを作るのが得意な吉田に果たしてできるかどうか
  
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 10:40:44.23 ID:auoQX5hT0
開発アルテピアッツァ
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 12:15:40.91 ID:EYJDQryI0
ヴェルサス13のときから批判されてたのになぜ15で使い回したのか
 
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 12:30:55.08 ID:tkx7YbkF0
ホストだけじゃなく学園近未来サイバーパンク
 ありていにいうと野村の完全排除
 誰かさんお抱えの工作員も排除してスタッフが病んで製作途中で足抜けすることないように
 
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 13:01:43.59 ID:2YMCex5E0
>>66
 学園なんてFF8くらいだろ
 しかもそれ90年代なんだから
 結局野村嫌いありきでFFを語ろうとするから意味不明な言論になるんだよ
 嫌いなら嫌いで良いとおもうが、それは個人的嗜好であって逆に好きな人もいる
 それを軸に話してたら噛み合わんぞ
 キャラデザ云々でも多少は売り上げ影響すると思うが、ゲーム自体の出来の方がよっぽど影響するだろ?
 FF15見てりゃ分かるじゃん
 ありゃキャラデザ云々の評判じゃねぇよ
 
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 13:20:15.63 ID:GN8WnlH/0
過大な要求スペック
 平坦なクエスト
 選ばれし者による大縄跳び
 蜃気楼のようなレベルキャップ開放
 MMORPGタノシイイ…タノシイ…
 
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/04/14(日) 16:13:11.85 ID:tnnwCsW30
別に今のままでいいから
 3DS版DQ11みたいに2Dバージョンを同梱してくれないかな
 グラはスーファミレベルならそんなに金かからんだろ
 
 
コメント
ff14かキンハくらいのキャラデザや頭身でカラーリングに温かみがあって(黒とか青ばっかりじゃなく)キャラも8人くらいで好きに組めてって、これでff9リメイクとかあったら発狂するわ
もう作らないでくれ
天野のキャラデザでぬるぬる動くFFやってみたい
脱ホストと脱黒服は出来ても片方だけだろうね
どうせ髪型尖がってるホスト風のガリガリイケメンが主人公だろ