1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:17:13.37 ID:b2P7sEso0
Switchが低性能にもかかわらず売れている理由。
SDなんてWiiの時代でも論外だけど、ハーフHD以上なら案外受け入れてくれる。
4K以上じゃないとと拘るのは一部のゲーマーのみ。
合点が「いく」でしょ。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556309833/
149: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 09:25:08.52 ID:HEkCsiDq0
>>1
ニコニコ動画と同じ思考だね
でもニコニコ動画はそれで失敗したんだ
187: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 09:58:05.70 ID:lYgnwt4r0
>>1
Switchどうこうではなくそれはある
シェーダなどにガンガン割り振ってほしいよね
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:24:43.56 ID:b2P7sEso0
だから携帯機なのに欧米でも受け入れられている
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:26:31.19 ID:bYqkhzPw0
金がないからだろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:27:00.89 ID:b2P7sEso0
>>4
なら、増税後はなおさらだね。
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:33:54.00 ID:dAu498/3d
>>4
金がないならパンパンとフリプのps4 一択っしょ
ゼルダとか2年経っても定価近くのSwitchとかないわー
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:29:27.45 ID:2eicBOex0
4k以上とか言ってる奴なんていない定期
FHD60fpsが最低ラインね
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:02:14.53 ID:xqQuNh2Ma
>>6
フレームレートを気にする一般人なんていねえよw
ゲーマーの中でも一部だけだわww
112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 08:21:30.02 ID:9wBEX7wc0
>>25
それ気にしてる奴を除外してるだけじゃね?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:35:26.08 ID:/yAYcKjv0
昔はファミコンで満足していたけど今は目が潰れそうになるでしょ?
4kに慣れたらフルHDもファミコンの仲間入りする
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:49:16.49 ID:mvwzLeTW0
>>9
お前は脳みそが潰れてるのか?
その理屈が正しいなら4KTVとPS4プロはもっとバカ売れしてるはずだ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:55:00.38 ID:b2P7sEso0
>>15
いま、「こそっと」店頭でのフルHDテレビは4Kテレビに置き換わっていってますね。
「フルHDと4Kの違いもよくわからないから、フルHDでもいいのに、4Kが安かったからそれ買ってきた」
現象で、少しづつ世の中の4Kテレビ比率は高くなってきてるけど、別に必要だったから上がってる
わけじゃないと言う。
4Kの50インチが5万しない時代だから・・・
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:55:14.04 ID:/yAYcKjv0
>>15
4kを試しもしないでHDで十分と思い込んでるからでしょ
一度4kに触れたら価値観が一変する
モノクロテレビがカラーになったようなもの
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:39:59.70 ID:QjTKFR9y0
一般家庭の32インチ未満ってフルHDパネルじゃなかったりするからなぁ
TV放送自体1440×1080だし、アナログ時代もハイビジョンとかSVHSも好事家しか買わなかったから、まさに真理かもな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 05:56:18.11 ID:RRGC5URV0
ある程度の画面サイズ+ある程度の解像度+適切な視聴距離
そのバランスが取れていれば「精細だ」と感じるのは確か。
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:00:56.66 ID:5eEKMbwY0
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:02:38.99 ID:dAu498/3d
>>23
8Kはわからんが4Kのテレビは普及だけならするよ。
パネルがそれ以上しかなくなるから。
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:07:09.71 ID:5eEKMbwY0
>>27
多分そんな頃にはテレビの普及率自体が下がってる。
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:12:30.94 ID:b2P7sEso0
>>30
今の主力が50~55インチだけどもうほとんど4Kパネルだよ。
フルHDにすると余計にコストかかるまである。
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:02:23.70 ID:kF4RDiqd0
HDに達していればいいだけなら
WiiUも受け入れられるはずだが、そうではなかった
携帯できることが重要
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:09:32.28 ID:b2P7sEso0
>>26
欧米ではここが味噌で、
今までの携帯機が受け入れられてこなかったのは、解像度が低いことで「論外」だったから。
SwitchでPS4などと比べて性能は低くとも、欧米人の中の合格ラインに達してしまったから
「選択肢」に入るようになった。
「選択肢に入った」うえで「携帯できる」メリットが大きいので売れることとなった。
今までとかく欧米は「性能至上主義」から来る「据置主義」と思われがちだったがそうでは
なかったのだ。
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:04:48.32 ID:RRGC5URV0
今でもテレビ=地上波って人が大半。
BSもネット配信もブルーレイも見ない。
そんな人にとってはフルHDですら恩恵感じてないだろ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:18:51.24 ID:1frLbSBr0
わかる
30フレームでもこんな風に集まってるしCSユーザーはちょろい
基本的に情弱ばっか
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:23:12.31 ID:b2P7sEso0
>>34
必要じゃないものを買わないのは情弱じゃないだろう。
むしろ、自分に必要なのかどうかもわからないのに謳い文句で高いもの求めていくほうが情弱。
ジャパネットに騙されてよくわからんパソコン買わされるジジババと同じ。
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:33:31.97 ID:/yAYcKjv0
>>36
テレビもゲームも必要で買うものじゃないでしょ
ぜんぜん必要じゃないけど娯楽のために買うものでしょ
お菓子と同じだよ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:27:26.20 ID:90AExBew0
スマホの方が高精細だから大きいのいらないんだよ
同じ画質なら20K必要
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:32:22.66 ID:90AExBew0
大体画面が立体的に見えるとか歌ってるけど本当なのか?
家電屋のいりぐち46インチのがデーンとかざってあるけど、23インチのモニターと全く同じに見えるんだが
263: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 17:23:10.91 ID:uAPDn8Kn0
>>40
実写だとフルHDよりずっと立体的に見える。ゲームだとそこまでだな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:32:59.33 ID:/vbldTK30
ドットピッチと距離間の問題だからな
ちっさい画面ならHDでも十分奇麗だし
100インチなら8Kじゃないとあかん
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:43:43.03 ID:b2P7sEso0
>>41
いくらするんですか・・・
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:34:36.61 ID:a3Gk0EVy0
ファミコンミニとかスーファミミニとか
Switchオンラインのファミコンもそうだけど
解像度さえHDに達していれば全然遊べるよな
Wiiのソフトとか2kになったらフルプライスで売れると思う
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:44:33.94 ID:bYqkhzPw0
なんか勘違いしてるようだが
国産程度でおまけにCSじゃFHDだろうが4Kだろうが感動なんて少ない
俺が言ってんのはPCでの話
メトロやBF5、anthem なんかを4kでエクストリームやウルトラ設定した上で物言って欲しい
特にメトロの冬の表現は実写と変わらん
お世辞じゃなく実写
だいたい初期投資モニター合わせて50万くらいかかるけど
他の趣味に比べりゃおっさんには安いもんだろ?
GW開始したし、この機に食わず嫌いやめて遊んでみなよ
きっと糞ゲー言われても微妙ゲーまで昇華する
メトロは神ゲーだけど
低評価はCSのスペック不足
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:45:51.73 ID:MXjkbDMy0
>>51
4kにしなくてもエクストリームだけでいいよ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:47:14.83 ID:Ewp6jCXq0
要するに「解像度」だけで言うならHD解像度でありさえすればいいってことだろ?
だって内情を知らない人には古いドット絵みたいとか言われるマイクラが
あれだけ市民権を得てるんだからさ。
WiiUが売れなかったとかは画質とは全く別の話。
世の中の最低基準がその辺だろうってことなら理解はできる。
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:48:38.36 ID:ODgZ7Cxa0
ぶっちゃけ俺はSFCとかをステレオケーブルでぶっさしても別に普通にプレイできるから
画質が悪いと目が潰れる云々 ってのが全く理解できない
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:54:14.43 ID:XZoreJh0M
>>56
目が潰れるのはPS4のやたらと細かい文字のゲームだな
解像度高いからって近づいてやるわけじゃ無いんだから文字小さくするとか本末転倒
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:53:26.75 ID:ItdvTYzP0
1080pと900pでは大して変わらんけど720pはボケボケなんだよな
まあswitchの携帯モードなら720pで充分だとは思うが
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:54:52.29 ID:RRGC5URV0
要不要の話のわりに「画面サイズと適正視聴距離」の観点がある奴が少ない。
中小サイズなら2Kもあれば充分だよ。
で、日本は平均的な生活環境だと中小サイズにとどまる。
だから日本では4K必要か?って話になりやすい
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:57:05.74 ID:XZoreJh0M
>>60
その通りなんだが、遠距離で見たら尚更解像度の恩恵ないからなぁ
日本だけじゃなくて世界的に4kなんてメリット無いだろう
それを付加価値として高値で売りたい側の都合であって
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 07:01:08.74 ID:ydVuIlIg0
>>63
そういう意味でいうと、解像度を上げて一番恩恵受けるのは携帯機なのかな
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:59:52.28 ID:b2P7sEso0
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:56:56.03 ID:/yAYcKjv0
タダで4kテレビとPS4Pro上げるって言われたら大喜びするくせに
HDで十分とか自分にウソつくなよ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:57:36.82 ID:a3Gk0EVy0
wiiuゲームパッドは480pでVCも当時の解像度のままだしなー
wiiuは解像度以前にwiiuゲームパッドがゲーマーからもノンゲーマーからも嫌われた
みんなリモコンで遊びたいのにwiiuゲームパッドは
Wiiスポーツ遊んでた人たちに扱えなかったと思う
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/27(土) 06:58:51.65 ID:bYqkhzPw0
たしかにswitchは携帯モードの方が綺麗に見えて携帯モードだけだし
PCはおっさんなってパッドが主流なって画面距離離れてモニター買い換えてるのも事実だし
FHDで充分って言うのも環境でわからんでもないか
コメント
Proより無印PS4が売れる時点で画質へのこだわりは少ないだろうさ
そもそもPS4買う層自体ゲームにくわしくない、ゲームの技術的なことに一切無関心で
パット見のみてくれに騙される連中が多いって証明されてるしねぇ・・
(HDはなんの略なのか?とか全然知らんし、doom作ったIDソフトウェアのこともろくに知らないくせにやたら持ち上げる)
挙動を自然にしてくれ
スクショじゃ現実みたいでも動画だとゲーム丸出しなんだよ
720か1080かも大事だけど一番大事なのはビットレート
1080でもビットレートが低ければ動きが激しくなった時にクソ画質になる
そりゃフレームレートだろ
ビットレートは動画の話だ
ゲームのモデルデーターMODのこと「テクスチャがー」っていってた実況配信者もごまんといるし・・・
書き込む前に用語の意味をよく調べましょう
40インチ以上とか洋ゲーやってたら避けると思うんだけど
視点移動多くて疲れるわ
ある程度の近さで画面全体が見えないと洋ゲーとかfpsやるのキツくない?やってたら大きくても30インチ程度に抑えると思うんだけど
大画面でCODとか遊んだことあるけどクソ目が疲れて17インチ前後でええなってなったし
会話レベルがオーディオオタクと同じだな、ピュアオーディオほどじゃないが
ハイエンド環境は僅かな違いを作るために莫大なコストがいる、そんなものに金出すよりゲーム一本別に買うか、美味いコーヒーとケーキでも買う方が余程楽しい時間になる