1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:15:21.93 ID:7OVAZAcl0
43型の方はRBGパネルで49型の方がRBGWパネル 部屋は10畳で用途はゲーム、地デジ、動画配信サービスです
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556273721/
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:30:33.94 ID:wrURZy/id
>>1
49FX600かな?
49FX750にしたほうがいいよ。
長く使うんだから。
大きさはすぐ慣れるから悩むなら大きい方にしたほうがいい。あとで確実に後悔するから。
49FX600かな?
49FX750にしたほうがいいよ。
長く使うんだから。
大きさはすぐ慣れるから悩むなら大きい方にしたほうがいい。あとで確実に後悔するから。
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:32:41.81 ID:7OVAZAcl0
>>12
それや 画面の大きさは気になるけど性能は気にしない 今使ってるテレビよりは格段と綺麗になるから
それや 画面の大きさは気になるけど性能は気にしない 今使ってるテレビよりは格段と綺麗になるから
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:45:40.46 ID:wrURZy/id
>>14
大きくなると動きも気になるから、残像低減のある倍速補間のFX750がオススメだけどね。
ゲームのフレームもより滑らかになるし。
ま、FX600にも等倍速の補間機能あるけど。
サイズはデカイほうがいいよ。
どうせなら55にすれば?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:20:02.00 ID:IxXDEVW/d
家電屋が言うには慣れるともう1サイズ大きい方が良かったと皆思うそうだ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:22:37.42 ID:a+xeLK8fM
10畳ならもっとでかくてもいいんじゃない?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:25:03.85 ID:7OVAZAcl0
>>6
55型も置けるけどちょっとでかすぎると思う 圧迫感強くなるのも嫌
55型も置けるけどちょっとでかすぎると思う 圧迫感強くなるのも嫌
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:16:27.15 ID:HOy5IICN0
>>8
6畳55インチ持ちだけどもっとデカイのほしいと思ってるよ
6畳55インチ持ちだけどもっとデカイのほしいと思ってるよ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:27:41.05 ID:d9x2vRPC0
6畳に55インチ置いてるけど普通に使えるよ
窓際だから日光がほとんど当たらなくなったけど
窓際だから日光がほとんど当たらなくなったけど
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:28:32.76 ID:FIq3V2R10
フルHD 43型
4K 49型
4K 49型
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:31:29.26 ID:tpV9jleF0
32型→55型にしたが
最初だけ大きいと感じたがこれぐらいのサイズじゃないと満足できなくなった
最初だけ大きいと感じたがこれぐらいのサイズじゃないと満足できなくなった
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:44:20.60 ID:4Nb9CyaU0
ゲーム用は別に専用モニター買ったほうがいい
応答速度が全然違う
応答速度が全然違う
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:44:32.29 ID:xY1vaPfBp
ブラビアの43型最新のやつ買ったけど小さく感じるよ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:47:05.12 ID:FIq3V2R10
43型で最初大きいなと思ったけど慣れた。
でももうワンサイズ大きいのとは思わないな。
でももうワンサイズ大きいのとは思わないな。
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:51:45.06 ID:IESgTsHT0
「大は小を兼ねる」で大きいほう
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:58:09.25 ID:PvjcODH+a
ゲームやるならレグザがいい?
オススメのメーカーおせーて
オススメのメーカーおせーて
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 19:59:42.61 ID:7OVAZAcl0
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:07:06.35 ID:PGJ8LO6I0
ハイセンスの新型もREGZAエンジン搭載で4Kチューナー内蔵
当然ゲームモードもあり価格も手頃
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:10:16.54 ID:Z2PEV7zj0
10畳もあるなら50インチ台狙ってもおかしくないわ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:12:01.32 ID:/+qMxCDJa
140型の液晶でゲームやってるけど、視界すべてゲームだから最高だぞ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:17:12.28 ID:H3g7+FaX0
最近のフチ無しテレビだと43だと小さく感じるぞ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:19:13.38 ID:I/k87ht60
俺は90cmのメタルラックに収まる37インチが好き派
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:19:52.01 ID:a+xeLK8fM
10畳で55インチ置けないってどんだけ家具いっぱい置いてるのかと…
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:30:35.40 ID:/+qMxCDJa
プロジェクターで500インチ再現したりもしてるけど、もう異次元だね
最高の最高
最高の最高
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:33:38.29 ID:VDapFXmO0
物理的に置けないんでない限りデカい方がいいとは思うよ。あとは予算次第だろう。
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:40:58.96 ID:6In7v/hY0
TVサイズは部屋の大きさよりも視聴距離によるところが大きいな
自分は1.3m程度だから43インチでちょうどいい感じだが2mとかだと50インチ以上だろ
自分は1.3m程度だから43インチでちょうどいい感じだが2mとかだと50インチ以上だろ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:43:22.48 ID:vxLLQ39I0
10畳だと43型はもの足りん気が
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:47:21.32 ID:7OVAZAcl0
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:55:54.38 ID:7Y/QWHWm0
>>57
ワンピースが好きな事は伝わった
ワンピースが好きな事は伝わった
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:58:14.15 ID:nE9GLK3gx
>>57
この部屋ならプロジェクターも視野に入れていいと思う
後ろの方がどうなってるか次第だけど
この部屋ならプロジェクターも視野に入れていいと思う
後ろの方がどうなってるか次第だけど
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:01:17.71 ID:hdIoW2Klr
>>57
43も49もあんまり変わらんと思う
43も49もあんまり変わらんと思う
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 20:52:07.54 ID:nE9GLK3gx
視聴距離によるが、3mくらいあるならどっちも変わらんかと
より大画面を求めて、予算が多少あるのであれば、いっそプロジェクター導入をおすすめする
サラウンドにする必要はない
今はかなり気軽に出来るよ
より大画面を求めて、予算が多少あるのであれば、いっそプロジェクター導入をおすすめする
サラウンドにする必要はない
今はかなり気軽に出来るよ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:07:25.78 ID:p9g03IlOa
来年には次世代機が発売に向けて本格的に動き出すだろうし
HDMI2.1対応の物が出るまで様子見した方がいいんじゃないかな
HDMI2.1対応の物が出るまで様子見した方がいいんじゃないかな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:08:13.49 ID:7OVAZAcl0
>>63
HDMI2.1て今までとなにが違うの?
HDMI2.1て今までとなにが違うの?
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:13:49.85 ID:Nrnfai2dM
>>64
4K120Hz対応
AdaptiveSync対応
しかし、PCか次世代箱以外は対応微妙かも
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:26:31.76 ID:bTai8SLG0
テレビそんままでPSVR買って映画やらをPSVRで観れば。
シアターモードでAVも映画館の迫力よ。
シアターモードでAVも映画館の迫力よ。
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:32:57.61 ID:9WeoOfMa0
TVはもちろん壁掛けなんだろうな?
台に置いてるなら部屋圧迫するぞ
65くらいにして壁掛けはスッキリしてて良いぞ
台に置いてるなら部屋圧迫するぞ
65くらいにして壁掛けはスッキリしてて良いぞ
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 21:49:02.86 ID:BNjCgRqY0
尼でたまに5万で売ってるLGの50じゃアカンのか?
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/26(金) 22:15:30.18 ID:jaR6Utwf0
迷ったらでかいほう買っとけば間違いない
うちは11畳のリビングに58インチでゲームしてるけど
小さく感じる
うちは11畳のリビングに58インチでゲームしてるけど
小さく感じる
コメント
ゲームなら遅延無く余計な絵造りが入らないPCモニターの方がお勧めできる
映画やスポーツ鑑賞なら倍速とかに対応したテレビの方が良いと思う