スマブラSPが何故『300万本』も売れるてるのか本気で謎すぎるんだが

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:16:03.82 ID:SzbVyoVkM
なんで?
対戦ツールとしてもマリオカートの方が分かりやすいと思うんだけど

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558534563/

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 01:35:42.83 ID:5dmCpLHr0
>>1
スマブラの方がいろんな作品のキャラクターが使えるからじゃない?
お祭り感が陽キャにウケそう。

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:17:09.91 ID:1BzpVxNV0
ゲームとして面白いのは勿論アートと音楽が最高だから

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:17:20.79 ID:swyiVf2M0
面白いから以外の理由がない

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:25:34.17 ID:bRPSHJiL0

友達がみんな持ってるから

子供が↑これを言うから売れる

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:27:06.79 ID:0aI5rMtD0

格ゲーは近年、ゴミみたいな作品しかなかった
久しぶりにまともに遊べるのが出た
それだけ

ジャンル衰退ではなく、ソフト不作だった

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:28:37.58 ID:SzbVyoVkM
流行ってるから流行ってるって感じるなんかな
逆に1人でチマチマやるならマリオオデッセイは面白いと思ったけどそこまで売れてないし日本でもオン対戦の時代なんかねえ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:30:16.20 ID:c/uFl4pg0
>>17
マリオデは3Dマリオではかなり売れてるよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:28:57.95 ID:UsNZ5KhK0
二機種で出てたfor除けばいつも綺麗に3Dマリオの2倍売れてるからもうちょっといけるんじゃね?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:31:22.76 ID:SzbVyoVkM
それは分かるんだけど過去作と比較したらスマブラが異常じゃん

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:35:08.95 ID:QOzu7wvu0
スマブラは全員参戦なのが良かったのかな
今までスマブラやった事なかった自分が買ったし
一人でも楽しめるし灯火の星は面白い
ストーリーモードがあれば尚良かった
次作はストーリーモードが欲しいな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:35:48.68 ID:uREK6SGt0
据置3Dマリオ最高売上のマリオデが「そこまで売れてない」とは

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:39:28.49 ID:SzbVyoVkM
>>27
スマブラと比較してな
元々ドラクエとかモンハンが売れる国だし
対人要素強いゲームが売れるのはよく考えると不思議だなと

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:36:14.86 ID:9elLW+gNr
ロングセラー
イコール 口コミ 好評

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:39:34.41 ID:mMR+MjV/K
どっちもパーティーゲームとして優秀だが3Dは酔う人もいるから
その点2Dはハードルが低い

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:40:03.64 ID:xZoSN81m0
子どもたち大好きやで
近所の子達とワイワイやってる
フィットトレーナーめっちゃ強いよとか言ってる

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:40:24.54 ID:e1i9k7Ayp
モンハンWより売れてるならそういうことじゃない?

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:43:02.90 ID:aexgeyKHa
ブームも変わってきてんのかなあ
フォートナイトだって子供に人気らしいし現代人は殺し合いを望んでいるのか

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:47:44.41 ID:LPY9YyxG0
>>39
ゲームの社会現象っていうのが今の子供は国産だと任天堂ゲーしか経験してないと思う

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:44:12.81 ID:xZoSN81m0
人数少ないときはマイクラで
人数多くてゲームうまくない子がいる時はスマブラやってるな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:44:34.29 ID:YAm4TEaU0
子供の頃集まってゲームする時はスマブラばっかやってたし俺の周りではスマブラが一番人気だったわ
オフで顔合わせてやったことない人だと面白さの本質に気付かないまま飽きてやめる人も多いかもな
俺はぼっちでオン繋いで今でもやりまくってるけど、小さい頃から触ってなかったら即投げてたかもしれん

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/22(水) 23:49:05.70 ID:mH/zv3s/0
人を選ぶゲームのはずなんだけどな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:06:55.25 ID:eZJEsavs0
よくある格ゲーはキャラが大きく動きがはっきりしてる分、実力差も目に見えて敗因が明確
スマブラはキャラが小さいせいで技の実力差が見えにくい割にその観せ方は派手
負けても面白かったと思わせる事が出来ている

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:15:06.09 ID:AZM37j7TK
>>52
派手にぶっ飛ばされるのも気持ち良いからな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:19:56.07 ID:iDf9KsdI0
かつてモンハンがいた席に今はスマブラがいる感じ
モンハンは海外とコア層にしか目を向けなくなってその席にいられなくなっただけだが

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:32:31.61 ID:fMeMVoPL0

>>55

かつてモンハンが居た席にいま鎮座してるのは、
ぶっちゃけサーモンランだと思う

消費のされ方が同じ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:21:24.83 ID:hkOW4PkFd

ダイレクトとかいう売り込み方が上手いお陰なのもある
前作不満部分知ってる人でも魅了されてしまうくらいの力持ってるからな

今でもマリメなんか絶対触っても三日坊主だろうって人が2に絶賛魅了中って人多いと思う

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:47:52.58 ID:uh6zBuO9d
スマブラは元々300万売れるポテンシャルあったけどハードにずっとハードに恵まれなかった

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:52:47.20 ID:TT1LZ7ce0
>>61
さらに単純な物量が多く、そのうえでここまでバランス整ってるのはハッキリ言って異常
そら売れるわ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:48:53.45 ID:k3YHfK5C0
まぁマリカーは完全新作ならもっと売れてるからマリカーのが分かりやすいのはたしかだろうな

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 00:53:51.02 ID:nb/CSjMSd
ついにプレイ時間1000時間の大台乗った
VIPはようやく12キャラ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 01:01:24.65 ID:5y5ppsp/d
普通にアクション苦手でも登場ゲームキャラとそれぞれの世界観やらBGMで買う価値あるだろ
桜井も言ってたがカメラモードだけでも面白い

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 02:05:32.97 ID:ROwaG6Pz0
マリカもそろそろスマブラ化してきたけどね
リンクよりソニックパックマン辺り馴染みそう

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 02:57:14.54 ID:opGTpTvta
任天堂のブランド力が9割

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 03:03:46.43 ID:sjUYMKv10
売れてるから売れる

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 03:17:30.72 ID:/yPriIb60
友達いなかったお気の毒様には理解できねえだろ
スマブラは定番だよ、定番

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:20:32.25 ID:nYNRsnkq0
サントラとして買った

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:22:11.62 ID:isQFXuIM0
スマブラはめちゃくそ面白いからなあ

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/23(木) 07:43:06.56 ID:UOmA/AHBa

「対戦するアクションゲームやってみたい…」
「でも今の格ゲーって控えめに言ってサイヤ人じゃなけりゃスタートラインにすら立てないじゃねえか…」

そんな所にでてきたのがスマブラなわけで
ある意味でコレシカナイ需要を突いている

 

コメント

  1. 何を難しく考える必要があるのか?
    面白いから売れてる、ただそれだけのことだ

    • スイッチのソフトの売れ方をみるに、実に健全な市場なんだよね。
      面白いゲームは例え、インディーズだろうと、後出しだろうと、移植だろうと売れる、ダメなゲームはどれだけ広告を沢山打っても売れない。
      しかも売れるゲームなら、上限はトリプルミリオン売れる潜在需要がある。
      確かに客層や、発売される時期にも左右されるだろうけれど、サードにはかつてのチャレンジ精神で突っ込んできて欲しいね。

  2. まあ、単純に面白いゲームは評判良くなるから当然売れ続ける。誇大広告で騙してゲームと称したゴミは正体バレたらそれで終わりだから当然売れない。
    はっきり答え出てる話じゃないか。

  3. 売れてる理由がわからないから、PS4ソフトは売れないんだよ

  4. パーティーゲームにもなり、一人でも遊べて、出来もよく、任天堂キャラを中心に色んなゲームのキャラが登場し、しかも任天堂ブランド。むしろ、売れない理由を探す方が難しいのでは。
    勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしなんて言葉もあるが、売れたものに理屈以外の要素はあっても、売れなかったのものはだいたい理屈で説明がつくんだよな。
    理屈通りにやれば売れるとは限らないけど、売れない理屈を踏襲すれば売れないのは当然というだけの、シンプルなお話。

  5. SNSやインターネットの発達で、一般人にもステマが見抜かれるようになってきているからな。一昔前みたいにメディアで囲い込んで情報をバンバン流せば何とかなる時代じゃない。
    物が売れなくなっているのではなく、本当に面白い物しか売れなくなってきている。これはゲームに限らず他のコンテンツもそうだけど。任天堂は昔から一貫して面白いものを追求してきたからこそ、今があるんじゃないかね。

    • ラボとかの爆死見る限り任天堂だからじゃなくて単純に面白いから売れてるって感じだな
      PS4のゲームでもエスコンとか隻狼とか良いものはちゃんと売れてるわけだし

      • ラボを爆死にすると、PS4ゲームの大半が爆死になっちまうぜ・・・

  6. Switchの雰囲気がいいんだよな、盛り上がってる感じがする
    で、ついていこうとするときに分かりやすく買えるのが定番ソフト
    周りみんな持ってるってのはでかいよ

タイトルとURLをコピーしました