ドラクエが海外で人気ない理由ってなんなの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:24:31.10 ID:55sgBlxSd
ドラゴボは売れるのに何故?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559424271/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:29:39.93 ID:rHTUGcxm0
キャラデザ、世界観、古臭いコマンド戦闘

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:16:22.60 ID:yATFVnjea

>>2
キャラデザ ドラゴンボールがある
コマンド  FFがある

売れる例はあるから世界観だろうな問題は

 

136: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 13:27:49.28 ID:k8QV2WmG0
>>2
その2つはポケモンで論破できる。

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:32:20.04 ID:i3RL4Lpj0

ドラゴンボールは人気っぽいから

鳥山絵ならクソゲーでも売れそうなのにな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:33:03.25 ID:k/VpdGs+0
モンスターすらかわいらしい世界観がダメらしい
スプラトゥーンも同様

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:47:36.43 ID:5wdD2hBj0
>>7
でもスプラって海外500万くらい売れてなかったっけ

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 10:59:12.58 ID:NfeV8bDZ0
>>52
1は無料同梱
2は本体のみ品薄商法
スプラ付きしか売らない卑怯販売

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:09:33.35 ID:uqWRa+cd0

>>82
スプラ2同梱版だけで500万も捌けるかよ…第一スプラ2発売から随分経ってるのに今だに伸び続けてる説明がつかない。

単純にドラクエがダサいと思われてるから売れないってそれだけの話だよ。どっちかってーとドラクエが日本で売れてる事の方が外人にとっては理解不能なんだろう。

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:33:57.70 ID:6rVE5PeDa
海外同発にしなくてホントに良かったな
してたらFF15以下のクソゲー扱いされてた

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:34:35.60 ID:tF9IzBzg0
独特の言い回しを翻訳すると意味がわからなくなってしまう云々

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:35:09.70 ID:p9mo50K2d
まさに昭和そのもの昭和オブ昭和
昭和ジジイにしか響かない

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:39:56.25 ID:vKxv9C2k0
技術的に前時代的なのがすぐ分かるからな グラもモーションもバトルシステムもあのしょぼい戦闘BGMもクドイお使いクエストも30年前から何も進化してない化石
信者は変わらないのがブランドで安心して良いとか言ってるが外人は進歩や反省しない人間は嫌い

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:47:40.32 ID:1bzsJT8B0
単純に出したハードが悪かったってだけの話だ
海外PS4ユーザーはAAAクラスしか求めてないから、それに満たないクオリティのゲームは選択肢から除外されるんだよ
PS4が海外で売れてるからって、ソフト出せば無条件でなんでも売れるわけじゃない

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:56:53.47 ID:+AkWsPip0
思い出補正だけでやってきたからだろ
初めてやるプレイヤーにとっては面白く無いただのクソゲーっすよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 06:58:23.36 ID:Vb25cLpG0
8、9はアニメ調で一部のJRPG好きにそれなりに売れてたのに
11は中途半端にリアルに寄せたせいで全く売れなくなった

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:18:11.13 ID:dU/uFwEpa
>>20
8が売れたのはFF12の体験版効果

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:08:07.21 ID:b2Qdydyo0
あと連携技とかやりだしたのが裏目
ターン制のコマンドRPGであんなのやったらユーザーは見てるだけになる
昔あれだけドラクエ好きが叩いてたFFの召喚眺めと同じ事をやってる

 

126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:55:02.60 ID:V1iCPsVhM
>>22
これ同意
堀井の脳みそはマジで腐った

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:10:48.93 ID:4oAiJ9cA0
やることやることが全てしょぼい
そのしょぼさをドラクエらしさで誤魔化してるのが日本

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:13:27.24 ID:DNrZmwAAa
・珍妙なデザインのモンスター
・安っぽい音楽
・古臭いを通り越して化石レベルの戦闘

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:32:49.86 ID:eI3s9pzDp

海の外の人たちには幼稚にみえるんだよ

簡単すぎる戦闘
なんちゃって西洋観
クラシックモノマネ音楽

30や40の大人に、しまじろうを真面目に見せるようなもん

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:40:55.48 ID:6cVJSYYW0
>>27
なんかユーザーを舐めてる気するな
メインユーザーの事をバカで下手くそだと思い込んでると言うかな
実際はドラクエやるやつは昔からゲームやってる人間ばかりなのに変だわ

 

129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:58:45.99 ID:V1iCPsVhM
>>27
堀井ってポケモンピカチュウイーブイよりも難易度の低いバトルになってること気付かないのかな?
ポケモン本編新作をやってる子供でももっと難解なバトルと強化システムで遊んでいるのに

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:46:19.48 ID:myGzhfn/M
悟空がガキの頃のドラゴンボールはあんまり人気ない
日本でも最初人気なかった
そんな感じ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:47:32.06 ID:3g1oqsvZ0
舞台がなんちゃって中世西洋だからじゃね?
ちょんまげハカマのファンキー侍がエドシティで刀振り回す洋ゲーとか、日本で受ける気しないっしょ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:53:00.38 ID:zmwY0hsb0

だってドラクエが出た頃
向こうでやられていたのは
ウィザードリィとか
ウルティマとかだもの

当時は何日本ごときが
まがい物作ってんの?プッ
って印象持たれてた感じだったよ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 07:58:14.72 ID:AxM8Mqst0
戦闘がウィザードリィ、マップ移動がウルティマのパクリだから
外人から見たら一発でパクリゲーと判るよこんなもんw

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:00:43.20 ID:AxM8Mqst0
ファミコン当時にウィザードリィとかウルティマを知らない日本人に
堀井が「俺が考えたんだ」みたいな顔して騙し売りして受けただけw
元ネタ知ってるアメリカ人に通用する訳ないだろwwwww

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:07:07.72 ID:fDPJQMlya
日本では王道RPGでも
海外では邪道RPGだから

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:20:45.85 ID:FgnRSZqT0
あれかな
製作者のレールの上に乗りすぎてるからか?
例えばポケモンの場合は最初に貰えるポケモンは
3択で他のパーティーメンバーも自由度高いけど
ドラクエの場合は選択の余地無いのが多いしな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:35:40.63 ID:MX8T2pi7r
日本人が作った西洋風ゲームだから

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:37:47.52 ID:NRAJBgm/d

>>44
バカだろこいつ

じゃあなんでソウルシリーズは人気出たの?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:41:11.84 ID:jfzCxRwp0
>>45
ダークファンタジーだからだろ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:42:53.49 ID:eDUFZO670
マンガチックで子供っぽいって思われてるからじゃね。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:47:10.77 ID:NRAJBgm/d

ドラクエは海外ではガキ向けのゲームと思われてる

だから売れない

FFは大人向けだから売れてる

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:48:47.88 ID:7+l9AVwP0
鳥山絵の中世ファンタジーゲームってこっちでいうとアメコミ絵の和風ゲーみたいなもんだからな
イロモノすぎて売れるわけないわ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:52:42.73 ID:eDUFZO670
今の日本の子供もRPGやらなくなったな。
自分の息子もフォートナイト、マイクラ、スマブラだし。

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:54:52.08 ID:R8w0k2le0
Steam版は売り上げ数を延ばしてくれる日本でおま国してるせいで
売り上げ数上位の枠に入れずSteamでの扱いが悪いという

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:55:32.39 ID:JqVoE3/G0
CERO:Zのスカイリムが全世界4000万本なのに対して
CERO:Aのドラクエは海外100万本がやっと
お子様向け過ぎるんだよ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:56:26.55 ID:NRAJBgm/d

>>58
これ

ドラクエはガキ向けだから海外で相手にされてない

もっと大人向けにしろよ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 08:59:29.62 ID:uWAIV6xcd
ドラクエがガキ向けとかマジで言ってんのか?
ドラクエは若者不在の高齢者向けだぞ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 09:05:16.31 ID:ZJ0gEEMl0
クロノトリガーはうけいれられたのにね

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 09:12:21.48 ID:iPCOnrS4a
>>63
クロノトリガーって海外全然売れてないよ
コアなファンがやたら持ち上げてるけど

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 09:20:25.04 ID:b2Qdydyo0
出発点はウィザードリィ、ウルティマだったのにどうしてこんなアニメゲーみたいになったんだろうという思いはある

 

114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:41:59.12 ID:3sd0QPXr0
>>68
キャラが動くようになったりギャグっぽい特技が増えすぎたせいかな
戦闘がコミカルになりすぎた

 

134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 13:20:20.94 ID:V1iCPsVhM
>>68
8をあんなドラゴンボールのアニメの真似みたいなアニメ的グラフィックにするべきじゃなかったな
売れてしまったからそれを踏襲して海外で売るには絶望的なシリーズとなってしまった

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 10:11:09.36 ID:bFUZBe3s0
日本人が刷り込み洗脳されてるだけだよ
特に中高年世代
現に洗脳が通用しない外国では全く相手にされてない

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 10:17:10.41 ID:QUPWNP9n0
他に売るもんが無い日本と違って広告料が膨大な洋ゲーがあるからな

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 10:25:18.80 ID:6cVJSYYW0
キーワードプランナーで調べるとアメリカ人には盆栽が人気だな
アニメはあんまり人気ないけど人気ある扱いになってるのが不思議

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 10:37:19.13 ID:jfzCxRwp0
外人の考える中世は飢餓や疫病なので絶望感満載の暗黒時代であって
ドラクエの様なんちゃって中世は外人が考える江戸時代並みに不気味に映るんじゃないかな

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 10:45:18.97 ID:68eBewLba
ポケモンは人気なのはなんでだろう
絵柄の方向性は似たようなものだと思うけど、ポケモンは向こうの大人のが日本より堂々と好きな人多いイメージ

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 11:10:05.98 ID:jv1qltb6M

>>81
海外でポケモンが人気なのはアニメが尋常じゃないレベルのヒットしたから
151匹以外の一般知名度が無いのは金銀でアニメブームが去ったから
ドラゴンボールも似たような理由で90年代の日本アニメブームに乗れたから

ドラクエは海外でヒットさせる土台が無い
土台が無ければ家も建てられない

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 11:10:19.10 ID:9PBiYEl80
>>81
アニメが先でそれが人気だったのでローカライズ決まったらしい(ポケモンストーリーより

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 11:00:40.43 ID:koQBhzBP0
殺人事件が起きるから

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 11:20:32.14 ID:s2A0ejT60
バカウヨ椙山を起用してるから

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 11:22:38.38 ID:Ase7zuF8a

昔たまごっちのパチもんでぎゃおっPiってのがあったが本家の海外展開が遅れたのでブラジル辺りだと
たまごっち側がパチもん扱いとかあったらしい
海外でのRPGはウィズにウルティマがあった上ファンタジーイラストは言うまでもなく

コマンド戦闘はまあともかくRPGのあらゆるイメージを日本ではドラクエが染めてっちゃったと言うそんな感じで

 

コメント

  1. 真面目に考えるとモンスターのデザインかな。海外はもっとリアルっぽいものを望んでいる気がする

  2. 元ネタのD&DではFEやTOみたいな2Dや3Dの戦闘をやってたんだがゲーム機の性能のせいでwizみたいなことになってたんだ
    マリオやメトロイドも3Dになってんのに古すぎる

  3. だってポケモンの劣化じゃん

  4. ドラクエも1~3までは文字通りプレイヤーを本気で殺しに来るモンスターだったんだよな
    いいスライムやホイミンの登場辺りから共存・マスコット化の路線が始まった気がする

タイトルとURLをコピーしました