1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:27:01.45
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559446021/
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:32:04.38 ID:MyO8Ko1/d
>>1
申し訳ないと思う、力不足だと思うならあれは自分の仕事じゃないときっぱり相手に言って、自分の名前は完全に消してもらえよ
一応でも端くれでもプロなんだから見苦しい真似をするな
145: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 13:30:05.21 ID:1UOI82ij0
>>1
納得してるじゃん。
修正後の方か良いって。
168: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 13:59:14.79 ID:njfixHdF0
>>1
修正後の方がかなり良くて恥の上塗りしただけだな。
それより左の太ももおかしくない?あそこに隙間は湾曲してないと無理。
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:28:16.58 ID:ouJalqiid
武器のテカりか
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:30:33.71 ID:GJLGKFMdp
これはいい修正
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:31:43.44 ID:4GAkGt48d
いい修正じゃん
つかイラストレーターの絵をゲームスタッフが修正したりするのか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:33:30.03 ID:bqzzsEFO0
素材に手加えてよりいい感じにするのは日本人のお家芸だからな
でも元を作れるやつはそういない
日本人でインディーズ出す奴がほぼ居ないことが証明
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:38:22.12 ID:iEuBN7VN0
>>11
日本のインディー作りたい欲求はだいたいRPGツクールか東方二次創作に向かうイメージ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:39:56.52 ID:EDIhJv/D0
>>24
それでええやん
そっち方面の方が横並びのキャラや素材 操作性の中でいかに面白くできるかのアイデア発想力が試されるし
技術は着かんだろうがゲーム作りに最も大切な差別化が身につく
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:34:06.15 ID:JIs7ehJ60
これさ、修正前がすげーヒドイんだけどw
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:34:52.54 ID:bqzzsEFO0
だから「元を作れるイラストレーターは貴重」
テカりとかそういうテクを身につけていけばいいだろうよ
ただ機材投資にそれなりの金かかるんだろーなー…
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:39:56.13 ID:MyO8Ko1/d
>>14
このイラストレーターは別に元を作ってもいないだろ
デザイン案とか、特徴やらの情報は依頼元から提示されてるだろうし
で、仕上げたものをこれだけ修正されるんならこの仕事はこいつがやってないのと同じ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:35:57.18 ID:CExvlqTT0
レア度上がったら彩度上がるとかじゃねぇの?
にしても、元絵は全体的にテラテラしてて鬱陶しいかな
キャラを中心に考えるなら武器がうるさすぎる
ちょっと縦に潰れてるから
引き伸ばしてもいるのかな
全体的なカラーもあるから
調整は必要なんだろう
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:36:23.81 ID:uHyl8d0Q0
そんな事より
女の骨格がぐちゃぐちゃで頭痛くなるわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:36:40.58 ID:giiiobEa0
修正したスタッフ有能
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:36:50.76 ID:mBCm0mXG0
元の素材の持ち味を活かしたままいい感じに修正されてていいな
編曲家みたいなもんだと思えばいいんじゃねえかな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:37:57.46 ID:5Xf6kYwe0
足が奇形過ぎる
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:38:41.73 ID:66KgE6BE0
パット見saitomかと思ったわ
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 13:10:03.70 ID:z8cm+icfa
>>25
saitomはもっと上手いから…
183: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 14:20:26.98 ID:zj6/cV7p0
>>100
ゼノブレやアニメにやつは気合い入ってるけど
ソシャゲのは手抜きな気が
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:39:21.96 ID:v7b6iqNZd
こいつの他の絵見ればわかるけどこれは露骨に手抜きだからな
そら修正されるわボケ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:39:55.69 ID:omRIGHEG0
つっても修正前にもDMMの文字あるからどっかに公開されてる奴じゃね?
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:40:47.34 ID:hqHmBvcz0
元絵のニュアンス消してるわけでもないしこれは順当な修正だろう
まあ一言連絡入れてもいいとは思うが
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:41:14.52 ID:ybvLsYXW0
修正班が糞有能でわろた
AVパケレベルの修正じゃん
元が酷すぎる
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:41:21.92 ID:Djo+s8Oq0
むしろ余計な手間かけたんだから発注元のデザイナーに謝りなよ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:42:26.07 ID:ScJ6dlMr0
ローブの光沢?がレア度上がってる感ある
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:43:36.61 ID:/jeJ9NDU0
修正後のほうが装飾関連、武器などよくなってる
書き手側は修正前のがよいと思ってる感性がやば
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:44:57.37 ID:mBCm0mXG0
>>40
そういうのではないでしょ
修正後の方がレベルが高いってのは本人も認めている
自分よりレベルが高いものが自分の名前でクレジットされるのがモヤモヤするって話だよ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:51:59.94 ID:7Ii1izKo0
>>46
今後修正後の絵を見た他の所から
「あの絵みたいな感じのイラストを描いてくれ」と言われたら困る気はする
作者記載無しもアリだけど、音楽で言う作曲者と編曲者みたく
イラスト原案と修正者?を併記出来る様になればいいんだけどね
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:44:30.74 ID:hqHmBvcz0
キャラが厚塗りなら剣は当然金属光沢出すべきだし修正自体は妥当かつ有能だよな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:44:39.00 ID:2h3ZsQf+d
しかも元絵下半身の影手抜きすぎでしょ
髪の毛の塗りに関しては好みの面もあると思うけど下半身は明らかに影が足りてない
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:48:44.22 ID:rDsTEwXda
>>45
尻と太ももの付け根の影薄すぎて奇形にしか見えないよなw
素人目で見ても欠点すぐわかるのにこれで納品して大丈夫だと思ってるこいつヤバイわ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:45:50.09 ID:5aqt9oyd0
契約がどうなってるか知らんが、
納品したのであれば元絵公開するのは良くないぞ。
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:46:26.66 ID:DWZLx/NZ0
ゲームに合うかどうかだからな
修正前のはちょっとクドいのかもしれないし
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:47:45.28 ID:Rd6rotgrM
なんかルンファ君が荒ぶってるな
萌えイラストにこだわり持ってそうで草
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:50:39.39 ID:MyO8Ko1/d
>>50
萌えイラストにじゃなくて、仕事ぶりに対して
女々しいとしか言えない
これが修正されたとかなんとか書かないで修正前、修正後の両方を公開するとかならまだしもな……
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:48:45.98 ID:LhJzefYb0
これは分かる
勝手に修正しても問題ない契約にはなってるんだろうけど
自分の名前で仕事したものが知らないうちに変わってたらいい気分はしない
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:49:22.71 ID:uHyl8d0Q0
色塗り代行 キャラ1体25000円~って
これくらいのレベルでも着色の仕事取れるのか
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:51:55.43 ID:mBCm0mXG0
「絵師は修正前の方がいいと思っている」
って言ってる読解力ないやつ多すぎだろ・・
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:54:23.83 ID:uWCHG4Di0
>>61
投稿を文字通りに受け取ってる方が読解力無いでしょ
こういう人はもっと裏に業があるよ
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:54:44.79 ID:uHyl8d0Q0
>>61
内心イラついてるから公開したに決まってるだろw
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 12:52:06.57 ID:/9TFHaiA0
全体的に光沢以外に
・服装の陰追加
・装飾を細かく詳細に
・口元と目辺りを修正して落ち着いた表情に
っていう修正かな?
確かに修正前より大分プロ感が出てるな。
NDAに反してなければ別にいいだろうけど、普通はこんなことしねーよ
ゲームに合わせるための調整は必須だし仕方ないことだけど、自分の名前を使うからと修正前のを出すのは非常識すぎる