スクエニは早急にフォトリアル路線をやめるべき

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:32:18.00 ID:+MEnCrn+0
世界の最先端に居たいってプライドがあるんだろうが正直作ってるゲームと合ってなさすぎるもっと地に足つけてホラ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559482338/

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:55:33.40 ID:niQQ051Q0
>>1
KH3見ていってる?
あのクオリティのグラフィック作れる和ゲーメーカースクエニくらいでしょ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:59:16.22 ID:+MEnCrn+0

>>31
あれフォトリアルとは程遠いし、頭身とか含めてディズニーの元ネタありきでディフォルメしてるから違和感が少ないよね

ただし黒服連中は除く

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:32:57.66 ID:P2MF1yaN0
これは同意

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:33:36.09 ID:1AgZgySP0
FF7Rぐらいのフォトリアルだったら全然良い

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:35:50.94 ID:+MEnCrn+0
>>4
正直止め絵でもあの髪型とか違和感が凄いし
アニメ声優が声当てて動いた時のダサさが本当にやばい
FF13もFF15も主人公達が馬鹿にしか見えないのはそのせいもあると思う

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:37:41.44 ID:ZmJ58iwpd
>>10
それは馬鹿に見えるんじゃない
馬鹿なんだよ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:33:59.14 ID:EKOuGsxI0
いや、フォトリアルでもなんでもいいけど
ムービーやめろ!絶対だ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:34:19.62 ID:rUmpquNe0
フォトリアル路線はもう洋ゲーのたくさんあるスタジオには敵わないな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:34:26.54 ID:ezz/IjMOr
フォトリアルで作るということと
任天堂ハードでは出ないということが同意語だからねw
そら都合悪いよねww

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:34:59.90 ID:I464RV/j0
フォトリアルでもいいと思うぞ
ただキャラデザもストーリーもリアルに合わせたものにしろよと思うが

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:37:22.73 ID:+MEnCrn+0
野村とかを切ってフォトリアル路線を作るか、既存の路線をもっとセルシェイディングに舵を切るかどっちかだと思う

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:37:38.67 ID:38UK5rlS0
最先端から逃げるな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:40:55.58 ID:A3Zy3cGr0
もうグラフィックスの凄さ、に拘ってもいいことないからなぁ…。
今はフォトリアルのシェーダーの凄さなんかより画づくりのセンスのほうが重要だわ。

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:42:11.89 ID:+MEnCrn+0
汎用エンジンが普及して他との差を出そうとするとコスパが悪すぎるんだよなぁ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:47:40.11 ID:XpFxYDZMr
FF7はテイルズみたいな路線のグラフィックにするべきだったね

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:49:44.07 ID:Rrawkyou0
髪型の違和感半端ない
https://i.imgur.com/WA2j1nn.jpg

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:51:25.77 ID:UDgFTqyq0
>>25
「この辺に肩パッド落ちてませんでした?これ初給料で買った大事なものなんすよ…」

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:52:59.34 ID:+MEnCrn+0
>>25
多分ホストとコスプレイヤーとエグザイルの集まりにしか見えないと思うよ

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 09:00:09.42 ID:CfpFrGad0
>>25
トレードマークだったつんつんヘアがふにゃふにゃになってるな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 22:55:56.98 ID:+MEnCrn+0
FF7遊んでた当時のユーザが頭ん中で想像してたのこんなのじゃなくてアニメ絵でしょ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 06:43:44.02 ID:j2eC0bjR0

>>32
天野絵(水彩画タッチ)で
3Dモデルが動くのを想像してた

後にNHK?で放映されてた
“やさいのようせい”を目にして「これだよ!」と思ったけど
スクウェアはそういう方向性に進まなかったな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:06:45.94 ID:lIZVtiCY0
全部キングダムハーツみたいなのにして欲しい

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:10:11.84 ID:+MEnCrn+0
キャラがリアルに寄ったところでそれに耐えられるシナリオかける奴が居ないし

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:25:02.00 ID:W0Qayd2DM
20年前から言われて治らないんだから
今更もう遅いだろw

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:25:14.89 ID:my2xr/vp0
フォトリアルやりたがるのは技術があるところだけにしてくれ
FF7Rみたいなギラギラてかてかつるつる不細工なフォトリアルを見せるなスクエニ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:26:54.29 ID:IyKvij4N0
面白いゲーム作ればどっちでもいいよ
フォトリアルにこだわって面白いゲームほったらかしなのが悪いだけで

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:29:55.54 ID:fxHDArS80
いやスクエニは全然フォトリアルじゃないだろう
フォトリアル偏重はカプコンだろ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:44:53.83 ID:Id5CyvRC0
本当は金あるなら色んなことにチャレンジすべきなんだがな
ここほど金の無駄遣いしてるメーカー他にない、そのくせ下請けに投げる時はケチくさい

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:45:07.22 ID:v5RPx93V0
中途半端に野村絵に引っ張られるから同じような美男美女ばっかになる
野村絵が悪いんじゃなくてフォトリアルにしつつ合わせようとするのが悪い

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 23:54:00.91 ID:v5RPx93V0
ストリートファイター的な、あのゴツさを真似ろってわけじゃないけど
ああいう方向で野村絵を再現できんもんかね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 00:17:54.20 ID:hHJQFkjE0
3頭身のディフォルメキャラデザのゲームでグラフィックへの負担が低い作品で新人育成しつつ、
新たなブランド開拓を行う一方でのリアル路線というのはアリだと思う。
リアル調は金と時間がかかるんだからリリースの感覚が開きすぎて熱が冷める。
コンスタントに短編を出せる体制が必要。

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 00:22:05.26 ID:3aQA03Em0
真面目にペルソナとか見習った方がいいと思う

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 01:14:39.55 ID:1+jIZInT0
FF7やKHはいいが15は変に肌汚くしたり髪の毛じゃぎってるし最低だったな
ノクトは段々不細工になってった
シドニーやアラネアはいいが野郎は気持ち悪かった

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 01:23:35.71 ID:3aQA03Em0
フォトリアルじゃなければ岩探しに旅に出たりおにぎりにこだわったりしないでしょ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 02:08:15.51 ID:pC9WOHmB0
キャラなんかプレイヤーが想像する部分残しとかないとフォトリアルで本物はこれだと提示されると拒否反応示す人は多いだろな

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 03:01:18.47 ID:6Rvqccxz0
野村を筆頭にセンス悪い人間の集まりだから無理
ああいうのを本気で格好良いと思ってるんだもの

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 05:08:22.51 ID:JhYz9Ld00
シナリオとキャラデザが合ってない感は凄い
ただディフォルメのセンスもダメダメだからなここは

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 05:47:32.26 ID:pxB6g1G40
もうRPGの製作をやめるべきだよ

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 06:14:02.55 ID:FKAFjcGU0
マネキンみたいな美男美女が世界設定さえろくに構築されてないファンタジーシナリオに合せて大袈裟に演技するの見てると痒くなる

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/03(月) 06:54:01.92 ID:XiN6ajj10
最後くらい好きにさせてあげようよ
スクエニに残された時間はもう僅かなんだから

 

コメント

  1. そもそもフォトリアルでもなんでもないんじゃあ…

  2. 開発体制だとかスケジュールだとか組織体系や金の使い方とか
    もっと根本的な問題なんじゃあないか
    明らかに開発効率悪い意味でおかしくなってるもの

  3. フォトリアルでもいいんだけど
    やりたいストーリーや内容がアニメ的というか・・・相性悪くないかね

  4. ゲーム性にあっているのなら何をしても構わないさ。
    フォトリアルなほうがより世界観に深みを与える作品だってあるだろうし、アニメ的な方が合っている作品だってある。
    一切フォトリアルを止めろとは言い切れないさ。
    問題なのはスクエニが、「フォトリアルの方が優れている。だから何でもかんでもフォトリアルにしろ。」みたいな勘違いをしている事なのだろう。
    FF15のオープンワールドもそうだけど、「その作品の魅力を引き出す為には、どういう手法が適切なのか」をちゃんと選べることが重要だね。
    そうすればFF7のリメイクも、短期間でディスク1枚で完成できるのだろうに。

  5. おれはもうスクエニの国産ゲームは歌舞伎みたいなもんやと思ってるよ。
    様式美が最重要みたいな。
    ま、もう長いこと触れてないし、これからも触れることないだろうだわ。

  6. 昔はファンタジーな世界を作らせたらスクエニ世界最強
    だったのに今は…才能が無くなった芸術家って何が出来るの?お茶くみぐらいは出来るかな?

タイトルとURLをコピーしました