【悲報】Google Stadia、65時間の4Kストリーミングで1TBのデータを使用

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 09:55:51.12 ID:AUN7sljAd

https://www.pcgamer.com/stadia-4k-streaming-will-use-up-1tb-of-data-in-65-hours/

私達はGoogle Stadiaに関して多くの質問を持っていました。そして今日、コアとなるスペックと要件のいくつかが明らかにされたことで、遂にいくつかの回答が得られました。 今回は、ストリーミングの要件、特にビデオのビットレートに焦点を当てています。

Googleは、35Mbpsのビットレートで安定した4K60fpsストリームを提供できると言っています。それがストリーミング要件のハイエンドです、1080p60fpsは20Mbpsに帯域幅を落とします、そして、720p60fpsは10Mbpsを必要とします。
これは、4Kストリーミングで1時間あたり約15.75GB、1080pで9GB、720pは4.5GBになります。

それは私たちが予想していたことですが、すべてのストリーミングサービスと同じように、無制限のデータプランを持っていないのであれば注意が必要です。
1TBのデータプランでさえ、それは4Kで毎月65時間のストリーミングで超えてしまいます。そしてそれは私がインターネットを他に何もしないと仮定してのことです。 1080p60fpsでは同じ仮定で毎月113時間のストリーミングになります。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559868951/

118: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 12:07:15.10 ID:b1eVFfv90
>>1
こんな転送量プロバイダから規制食らうだろ…
やっぱテクノロジーだけ言ってる奴らは分かってないな
餅は餅屋か

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 09:56:02.60 ID:AUN7sljAd

ゲームではアンチエイリアシングの利点が得られるはずですが、4Kで低解像度のディスプレイにストリーミングすることには通常あまり意味がありません。
Googleは物事を円滑にするために、すべてのストリーミングが60fpsで行われることを意図していることを繰り返し述べました。これは一部のゲームがコンソールをターゲットにしたい30fps標準からの素晴らしいペース変更です。

GoogleはStadiaのすべての側面を掘り下げることはしなかったが、Stadia Proのサブスクリプションには5.1chサラウンドのサポートが含まれるが、来年予定のフリーStadiaアカウントにはステレオオーディオしかなく、1080p以下のストリームに限定されます。

Stadiaは今年後半にローンチする予定で、現在25のゲームのリストがありますが、ローンチ時にそのうちのいくつが使用可能になるか、またはそれらがいくらになるかはわかりません。
Stadia Founder’s Editionには、Chromecast Ultra、Stadiaコントローラ、および3ヶ月分のStadia Proが129ドルで提供されます。

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 09:58:37.84 ID:oMAHMimw0
まあこうなるよな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 09:58:48.71 ID:cEvpetLM0
知ってた

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 09:59:27.54 ID:s8vmXjeG0
8Kだとどうなるだ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 09:59:53.23 ID:2wOJXB6Cr
1時間15GBか…
720Pでも4.5GB

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:00:37.84 ID:JZq7/Zqoa
こんなん流行ったら光回線の値上げ必至やな

 

254: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 14:31:58.57 ID:wClozuuB0
>>9
それだけならまだしも普通の利用者の回線まで細くなったりするかもしれんぞ
国内じゃ制限かけまくりのプロバイダがこれを許すと思うか?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:01:55.46 ID:Jewl97XXd
パケ死だな

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:02:24.30 ID:BvzyCFTc0
インフラが時代に追いついてない
これは終了かな……

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:06:55.43 ID:ZZXxiUtOa
>>11
だから日本ハブなのかもな

 

127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 12:13:31.75 ID:j3Habj2d0
>>14
日本にGoogleのデータセンターがないのも一因かと思う
サービス開始するアメリカとヨーロッパはそれぞれ10以上のセンターあるし

 

135: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 12:20:07.36 ID:/SgsY2+tp
>>127
シンガポールや台湾、香港にもGoogleのデータセンターあるけどサービス開始しないところを見ると、
まあとりあえず欧米圏で様子見してからという感じだろうね

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:06:31.75 ID:wLdA9DFW0
もうGoogleがネット回線敷設したら良いのに

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:08:50.94 ID:0+42gdeG0
>>13
そんなことしたら月額9.99ドルじゃ大赤字だろ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:52:44.53 ID:ULr2Af9A0

>>13
俺も思った
グーグルはサーバーで商売出来ていいが
その通信を押し付けられる方は堪らんだろ

グーグルがネット回線に参入して
STADIA契約したらセットで○○ドルみたいな形にするのが良い

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:07:36.06 ID:+aN7cOxc0
回線値上げ要因にされたら嫌だな
日本に上陸前に頓挫してくれていいかなって考えちゃう

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:54:15.99 ID:ULr2Af9A0
>>15
仮にこんなものが流行したら総務省がブチギレるだろ
国内の最大サービス会社はNTTだしな

 

331: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 18:00:36.38 ID:EkPytGRjd
>>63
NTTも今は一応民間企業だから外資に越えられるぶんには問題はないが
その結果地上波放送が無用の長物に成りかねないのは痛し痒しかもだ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:07:57.42 ID:KeQ+U0iw0
Youtube 1080p/30fps も1時間視聴で1.5GB程度だからな。
そりゃこうなる。

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:09:05.37 ID:sa2o/E750

日本みたいなIT後進国には無理なサービスだな

終了

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:12:28.95 ID:cvAuveV2a
これGoogleだけの問題じゃなくてクラウドゲーム全てに当てはまる問題だよな
結局は動画のストリーミングだからどこがやっても同じくらい帯域使うんだろうし

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:14:25.57 ID:ocWk1y7Oa
回線問題でクラウドゲームが邪魔と言われる未来

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:16:07.11 ID:iotcRvAld
無料で配ってるでってにー2を最低性能まで下げてもクリアまでに数百GB?なんだそりゃ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:18:15.78 ID:026H1yX7p

絶対値上げされる奴だわこれ

やっぱゲーム機はスタンドアローンに限る。

で終わる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:20:30.48 ID:bGJJreuZd

Google信者「配信の遅延も通信料もコスト増もGoogleの夢の技術で何とかなるはず!コンシューマ終わったwwww」
Google「そんなものはないぞ」

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:20:36.06 ID:0+42gdeG0
通信会社にstadia使用を禁止されたりして(笑)

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:20:43.98 ID:mscf1vmVa
これのせいでお前らの使い放題だったインターネッツが月額定量制に変わるのか
歓迎してた奴等は戦犯だな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:27:30.28 ID:5vNdU/N70
単にいい迷惑だわ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:27:35.76 ID:asUzlbFp0
5Gの発展を見越して先手を打ってるんだろうけど、いくら何でもトラフィック無理だろこれ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:54:21.79 ID:Ff0yHj7I0
>>36
5Gでモバイルが低遅延になったってそこにつながってるのは光だしな

 

316: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 17:11:00.55 ID:wntarIZx0
>>64
5G5G言ってるやつって、
5G飛ばして直接Googleのデータセンターに接続してるとでも思ってるのかな。

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:27:40.25 ID:4016YWC10
60時間で1テラも回線使ったら
回線止められるぞ
日本のプロバイダーは止めてくる

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:32:51.35 ID:NpLQ9l7u0
回線を殺しにきてるじゃん
従量制に帰る時も遠くないか

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:33:00.85 ID:zNHThaIr0
無制限に帯域使える環境で4Kディスプレイもあるのにハードの数万円惜しんで月額1000円~はOKって想定するユーザー層が滅茶苦茶もいいとこだろ

 

218: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 13:28:00.29 ID:PC3mR+lj0
>>43

確かにその通りだわ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:40:51.40 ID:UDVXeY5D0
技術にインフラが追いついてない典型だな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:44:15.73 ID:2wOJXB6Cr
家族2人で遊べば
通信量も2倍です

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:44:52.78 ID:d1f8kiemM
グーグルは光回線も整備してくれ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:45:39.40 ID:m+TMHYXh0
1Tのデータプランって海外そんなレベルにまでなってんの?
国内は嘘無制限以外は10G以下しかないのに

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:47:53.58 ID:b5L6kOkqa
>>53
日本は儲ける為に投資しないからな

 

265: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 15:06:39.44 ID:0JU7YIV3d
>>53
1Tのデータプランって固定回線な
海外の固定回線も無制限から制限ありになるところが出てきた

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:48:25.76 ID:d1f8kiemM
クラウドゲーミングはPSもやるんだろ
帯域使い切って阿鼻叫喚
恐ろしい事になりそうだな

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:55:40.11 ID:lU8pUWLE0

>>56
やるんだろって既にやってる

てか、PSNowでやってるクラウドゲームの根本を覆すローカルダウンロードみたいなのやればいいのになw
クラウドゲームなのにローカルダウンロードとか何事だって思ったがまだまだ遅延やデータ量の問題が色々あるこの時期なら悪くない選択肢だったんだなと思うわ

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:59:25.52 ID:jByH9NVz0
>>109
やるでしょ
HDDかSDDつけたクロームキャスト出すと思うよ

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 12:03:44.49 ID:0jkmqOBjd
>>110
そんなでかいもんぶら下げんの?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:48:36.04 ID:5KH818HzH
そどうせならGoogleの資産使って世界中に自前の光ファイバー網を引け

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:52:07.73 ID:Ff0yHj7I0
ISPから速度規制入れられるな
P2P規制からISPの都合で速度規制入れても問題ない風潮になってるから

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 10:53:53.32 ID:fYxzFxymM
日本には来ないほうがいいな
帯域制限されるか従量制にされて終わる

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:00:32.95 ID:ULr2Af9A0
DLはしないぞ
クラウド側に全部データあって
画像データと入力だけやり取りする

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:01:48.42 ID:k2JmDrU+0
5G通信は無理やね
あっという間に契約の通信量を使い切る

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:03:40.66 ID:BvzyCFTc0
>>69
5Gも制限なしの完全定額サービスでなかったら日本では終わりだろうな

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:02:29.08 ID:cIcBWy9i0
正直、ゲーム用途以外のネットのほうが大切なんで
こんなもん日本に来ないで欲しい

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:03:37.68 ID:YROrmJp20
欧米の一部地域みたいにGoogleがISPを兼ねないと無理やな、これ
日本で展開するとしたらIIJあたりがGoogleに買収されそう

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:07:16.99 ID:ocWk1y7Oa
時期が来たらソニーはMSに吸収されて終わるんだぞ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:07:50.64 ID:0jkmqOBjd
ハブられてない地域はGoogleのデータセンターがある
そもそも日本はまだ土地しかない

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:08:19.26 ID:4016YWC10
マンションタイプの奴がスタディア使ったら
マンションの住民が悲鳴あげるぞw

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:11:30.21 ID:432E91Tf0
重厚長大をGoogleマネーで解決させてる感じやね
でもインフラが追い付いてない
利権まみれの日本ではなおさら無理

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/07(金) 11:17:11.93 ID:h3a+Oi/n0
ちなみにアメリカは通信に関するコストが高く
データ使い放題のプランを選択すると月一万円を超える
だから上限付きのプランを選択する家庭が多く、その点でもstadiaは始まる前から終わってる

 

タイトルとURLをコピーしました