【リーク】バンダイナムコ、E3 2019で『テイルズオブアライズ』を発表か

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:04:29.09 ID:2GyouOgza

no title

no title

no title

no title

no title

no title

ゼノ任天堂信者どうすんだよこれw

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559970269/

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:16:09.38 ID:0xRwjusF0
>>1
これが真のグラブルか
てか面白そうやな原田が担当してるって本当なの!?

 

212: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:52:58.09 ID:OKTvmKM8a
>>1
でも完全版課金DLC地獄なんでしょ?

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:05:05.67 ID:jZe3V5Bc0
戦闘がシームレスでないと良いんだが

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:07:09.27 ID:MnmuPwkj0
>>2
シームレスがいいだろ
他に何があるんだよ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:09:55.62 ID:jZe3V5Bc0
>>9
テイルズの激しいアクションとシームレス戦闘は絶望的に相性悪いんだよ、知らないの?

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:12:02.06 ID:MnmuPwkj0
>>24
FF15はアクション激しいけど問題なかったが?
進化したらいいだけじゃん
いつまでも過去に縛られてちゃダメだよ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:05:44.07 ID:CI7ctSWXd
テイルズに求めてるのこういうグラちゃうんだよなあ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:07:09.27 ID:MnmuPwkj0

>>3
どういうグラ求めてるの?
エターニアとかファンタジアみたいなの?

だとしたら誰もやらないよ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:06:31.08 ID:Geej6APWp
ゼノブレイド3って言われても信じるな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:06:53.11 ID:5GZ1SSSUp
もっとわかりやすい比較表作って
恥かかせよう

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:07:27.36 ID:8nbl9jII0
テイルズこんなんになっちゃうのかよ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:07:52.98 ID:uStkdUBBa
主人公のアッシュのキャラデザがな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:08:10.49 ID:j1OdcZQc0
進化しすぎててほんとにPS4箱に出せるのか疑うレベル

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:08:27.80 ID:gROv6la6d
んほお~
この会社のセキュリティたまんね~

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:08:28.68 ID:1cp2bLFMa
なんかキャラの個性がない

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:09:29.84 ID:zI42oI8/0
ヒロインが気になる、不気味になってそうだし

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:09:57.76 ID:6D+yQ1pW0
ファンタジー版ゴットイーター3
ファンタジー版コードヴェイン
みたいなセンス、バンナムは世界表現の思想の幅が狭すぎる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:11:00.16 ID:bw0dTP4b0
気付けばPS4レベルのJRPGなんてほとんど出なかったから正直期待してる

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:11:24.25 ID:7r+g7h75M
アトリエの方がまだ頑張ってるし予算でなかったんだろうな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:12:18.83 ID://n5s1KH0
ハード性能が上がりゼノブレレベルのフィールドなんてそこらの中小でも普通に作れる時代
モノリスはこれから何を武器にして生きていくの?

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:13:49.03 ID:7KtY1EhM0
>>30
だからって最近のライザップだかがゼノブレより評価されると思う?
思わないでしょ?

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:18:15.33 ID:mUjbI/sm6
>>30
そう思ってanthemに期待してたんだがなぁ
やはりあのマップはモノリスにしか作れないと確信したわ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:12:35.85 ID:v5dfqFTpM
でもPS4が劣化版になるんでしょう?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:12:57.02 ID:gORCNWmk0

原田がプロデューサーなんだっけ?
さすがに前までのグラにはしないわな

このグラフィックであのアニメ絵チャットは
浮きそうだけど

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:16:00.26 ID:MnmuPwkj0
>>34
まずあのテキストチャットはもうやめてほしいね
テンポクソ悪いし
移動中勝手に喋ってくれるほうがいい
それこそ今の大手洋ゲーのゲームやFF15はそのスタイルだし

 

152: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:38:23.16 ID:D3DpNJdL0

>>34
テイルズ責任者であって、テイルズ現場Pじゃない。
現在アイマス以外、旧ナムコCS・AC系は原田管轄になった。

アイマスは箱マスから、坂上氏がトップ。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:13:04.15 ID:9/MTBruTx
アーチ岩ええやん
あとは脚本が良ければゼノブレイドレベルにはなれるで

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:13:20.24 ID:AAMQ/+jeM
今のテイルズに潤沢な予算は降りるのか?
スパロボもしょっぱくなってるしなぁ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:13:38.67 ID:W+SR+EXka
これでゼノコンプが静かになるな
よかった、これで解決ですね

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:13:44.35 ID:GL5aTMSfM
マップデザインやモーション抜きのグラフィックだけ見てもアニメではゼノブレ2
アニメとフォトリアルの間ではゼノクロの足元にも及んでねくね…?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:15:11.12 ID:9/MTBruTx
>>40
UEをなんとか乗りこなしてるレベルにはなったんだから喜ぼうぜ
一度に何個も要求しても改善は無理だわ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:14:35.24 ID:MnmuPwkj0

グラ比較
ゼノ2
blank blank

モンハンワールド
no title

no title

no title

 

139: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:33:25.80 ID:jt3JhO+n0
>>45
三枚目はPC版にMOD

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:15:14.91 ID:UCZ6G4z/0
これ実写だろwww

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:15:30.08 ID:4Q6u8zH4a
フォトリアルになったらグラフィックが良くなったと思うバカってすげーよ
キャラと風景の違和感にすら気づかないんだもん

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:16:05.44 ID:QcPr/98O0
バンナムゲーでグラに力入れるとそれ以外が微妙になるってイメージあるんだがテイルズもその仲間入りかよ。

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:16:17.73 ID:hLnS6Z+C0
良くも悪くもテイルズらしくねえな

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:17:24.64 ID:iobngomK0
もっとアニメがそのまま動くのがユーザーの望みっぽいけど
海外でもその方がニッチ層向けなんだから受けたんじゃないの?

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:18:48.92 ID:MnmuPwkj0
>>61
アニメがそのまま動くってのほんといみわからん
例えばなにがあるの?
グラブル格ゲーDB格ゲーみたいなのは無理だろ
3dRPGアクションゲーには

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:18:21.29 ID:oyMCQ51H0
なんかどこもかしこもUE4ばっか使って
個性というものがなくなっていってるな
お前らは満足なのかこれで

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:20:35.14 ID:9/MTBruTx
>>65
軌跡ちゃんのPS2画質からUE画質になるだけでも
和ゲー連中の進歩としては相当なもんよ
ってかおせーわw

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:18:41.11 ID:5GZ1SSSUp

ゼノブレイド2
no title

no title

テイルズ
no title

やっぱ画面に使えるライティング?っていうのか?
ブラーとか映像効果の差がでかいなぁ
グラフィックも単純に倍くらい違う

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:20:38.87 ID:7KtY1EhM0
>>68
なんかモンスターがいないのがスッゲー気になるな
ゼノブレはフィールドに合ったモンスターがひしめいてるのも魅力ではあるんだが

 

126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:30:06.53 ID://n5s1KH0
>>68
空気感がまるで違うね
ゼノブレからは生命を感じられない

 

140: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:33:27.03 ID:7NrjmAJo0
>>68
テイルズは太陽の方を向いてるだけじゃね
テクスチャの解像度は相当荒いけどゼノ2も太陽の方見れば似たような感じ

 

178: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:45:26.55 ID:Ieo79Wpv0
>>68
同じアニメ系だがテイルズの勝ちだな

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/08(土) 14:19:35.66 ID:n7T7/BzUp
マップ辺りがゼノブレイド意識し過ぎてる気がするなんかテイルズっぽくないなー

 

コメント

  1. これURL直打ちしたら出てくるっていうガバっぷりが糞笑える

  2. 急に何故かゼノブレ2とMHW比較しだすしコンプ治ってないやんw

  3. Switchに出ないはないわー
    ほかのやつはpcでもpsでもいいけど

    • ゴッドイーターすら出したんだし
      どうせこれも後発で出すんじゃね

  4. 「ハイケイガー」言ってるけどゼノシリーズは見える範囲ほぼ行けたからねぇ
    「グラガー」もともかく、背景も世界観というゲームの重要な要素のひとつだから意味は当然あるんだろうけど…、あのトンガリ岩ははやりだから出しとけにしか見えんのがなぁ
    まぁそれ以前によくテイルズ出す気になったよな。あれ程ひどいことになったってーのに

  5. 初手ゼノコンプ
    いい加減切り替えらんねえのか

  6. 2年遅れで発売もしてないゲームでイキられても困る

    • まじでこれ
      2020年内予定でいつ出るかも分かってないし

      そしてあれだけゴキさん達が持ち上げてたGEの出来が如何なものかだった訳で…
      しかも後発とはいえSwitchにもでる

      この状況でイキれるのが逆に凄いわ

タイトルとURLをコピーしました