1: 2019/06/19(水) 13:40:52.51 ID:uBFP+7PX0
――私はこの2年、日本でeスポーツが強く意識され始めてから数々のeスポーツの
大会を取材してきていますが、一番痛感したのは、アスリートとしての自覚、
人から見られる仕事として模範となるような振る舞い、
要するにスポーツマンシップの教育、ここが足らないと感じています。
この点については、JeSUの設立発表会でも、他の記者からも質問が出ていました。
プロゲーマーになった人はスポーツマンシップを学ばせるという回答があったのですが、
具体的に何をしているのかが少なくとも外からはよくわからない。
そもそもプロライセンスが特定のタイトルのみに偏っているため、
その取り組みにも限界がありますが、教育に関しては大きな問題だと思っています。
尾崎氏: 本当に中村さんがおっしゃるとおりで、少々態度や言動に問題がある人がいたとしても、
その周りの人たちはそれを許さない雰囲気だったり、自制するような
業界にしていかないといけないですね。
これはどこか1個がということではなくて、それに関わる団体や顧問の先生とかもそうでしょうし、
まずはちゃんと選手宣誓とか、あいさつをきちんとしてからやるんだと。
娯楽としてのゲームだったら、礼儀や態度なども関係ないかもしれない。
強ければいいのではなく、そういうことができてはじめて競技であるということです。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1188839-7.html
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560919252/
6: 2019/06/19(水) 13:47:00.44 ID:9UrQ+MOya
>>1
いうてこれはゲーマーに限らずプロ野球にも言えるやろ
ビビる大木の巨人のアレとか
2: 2019/06/19(水) 13:41:50.06 ID:uBFP+7PX0
サードウェーブ代表取締役社長 尾崎健介氏インタビュー
順調な成長を見せる日本のeスポーツ界にあって、主役である選手たちを除き、
選手を支える裏方の中で、もっとも影響力、実行力、そして実績を挙げている人物のひとりが、
今回紹介する尾崎健介氏だ。
PCショップ「ドスパラ」、ゲーミングPC「GALLERIA」を全国展開するサードウェーブの
代表取締役社長にして、プロゲーミングチーム Rascal Jesterのオーナーだ。
122: 2019/06/19(水) 14:07:06.02 ID:h7bF6uHV0
>>2
>順調な成長を見せる日本のeスポーツ界にあって、
は?どんなパラレルワールドだよ
163: 2019/06/19(水) 14:13:46.77 ID:2YOGlXKp0
>>122
日本のeスポーツの市場規模見たら2017年が3億円だったのが2018年には48億円になってるし
そら成長してるやろ
7: 2019/06/19(水) 13:47:07.33 ID:UiwIUV+Bd
まあ世間に認められん1番の理由がこれやわな
10: 2019/06/19(水) 13:49:12.55 ID:FG/K/U5r0
みんなコミュ障やから挨拶も満足にできないんやろな
11: 2019/06/19(水) 13:50:30.40 ID:faIf4ttqr
そもそもそんな分野じゃねーだろ
12: 2019/06/19(水) 13:50:38.70 ID:MiopeNK30
挨拶しなきゃいけない常識を疑え
14: 2019/06/19(水) 13:51:05.66 ID:4Jbmjbdg0
プロゲーマーの写真ってみんなムスッとした顔で腕組んでるよな
ラーメン屋かよ
38: 2019/06/19(水) 13:54:40.50 ID:ErNPCBfv0
>>14

腕組んでないバージョンのほうがいいか?
45: 2019/06/19(水) 13:55:31.38 ID:KmU5X3nid
>>38
これで許せるの真ん中のやつだけやろ
91: 2019/06/19(水) 14:02:33.83 ID:33fFG0+Y0
>>38
blankが日本チームにいるの見るだけで草生える
291: 2019/06/19(水) 14:28:54.30 ID:7AdJrYgP0
>>38
なんでBlankいるのこれ
350: 2019/06/19(水) 14:34:40.00 ID:QEx0yLq80
>>291
SKT凋落
↓
ウルフはトルコリーグに、バングはアメリカに、フェイカーは残留、ブランクは仕事受けず、ウンタラはストリーマー
↓
ブランク、日本の戦国ゲーミングのオーナーが口説き落として日本に ウンタラはウルフ曰く「英語喋れないのに多少喋れると嘘付いてトルコリーグに潜り込む」
↓
開幕戦で最弱チームに勝つも、2戦目は普通に負ける
↓
韓国のお前ら
「ブランク終わったな」「日本ってアホみたいに給料安いだろ」「日本でも通用しないか」
263: 2019/06/19(水) 14:26:43.68 ID:QEx0yLq80
276: 2019/06/19(水) 14:27:42.63 ID:n82rptgO0
>>263
最後好き
279: 2019/06/19(水) 14:27:47.58 ID:5TotjazLa
>>263
キモすぎ
吐き気したわ
275: 2019/06/19(水) 14:27:36.23 ID:W+6JvXpAx
>>256
草
303: 2019/06/19(水) 14:30:06.59 ID:Pb5T9gQJp
>>256
これは草
18: 2019/06/19(水) 13:51:38.65 ID:kkTfm/Vm0
社会人経験ないやつ多いからな
20: 2019/06/19(水) 13:52:00.35 ID:Wn/266It0
スポーツマンシップ
誰もゲームはゲームとしか思ってへんで
21: 2019/06/19(水) 13:52:10.22 ID:lpsKH+5kp
こういう奴ってブサイク陰キャの癖にスカした態度取るよな
サスケかクラウドにでも憧れてとるんか?
23: 2019/06/19(水) 13:52:22.97 ID:jWe8a9uj0
マスク剥ぎ取れ
24: 2019/06/19(水) 13:52:43.95 ID:qFExGUCr0
成績が上がるほど気持ち悪いと世間から見下される競技
29: 2019/06/19(水) 13:53:37.99 ID:9UrQ+MOya
>>24
競歩みたいなもんか
26: 2019/06/19(水) 13:53:23.76 ID:81/Wv5vj0
プロゲーマーっていうよりゲーム好きのただの一般人やろ
33: 2019/06/19(水) 13:54:09.70 ID:9UrQ+MOya
>>26
それ言い出したらなんの競技でもそうなるやん
27: 2019/06/19(水) 13:53:27.53 ID:PPuOyvBq0
プロで一番素行が悪いやつだれなん? プロじゃない強豪ならクロダがいるけど
42: 2019/06/19(水) 13:55:09.74 ID:JYw/cNca0
>>27
lolとかやべえ奴ばっかやろ
154: 2019/06/19(水) 14:11:36.45 ID:ThFFYdtIa
>>42
evi も昔に比べてかなり自粛してるしDFM はその辺の教育やってそう
28: 2019/06/19(水) 13:53:33.19 ID:pkBtcb/H0
けどこれに関してスケボーとかその辺の競技層も同じな気がするわ
31: 2019/06/19(水) 13:54:00.42 ID:GES+jVDX0
プロ野球チームですら挨拶できん奴だらけやった事あるししゃーない
35: 2019/06/19(水) 13:54:13.19 ID:PDNj0QIT0
ゲームみたいなただの遊びに礼儀なんて求めるなよ
41: 2019/06/19(水) 13:55:06.67 ID:pLiAwMUnd
>>35
スポーツ名乗らなければええ話やね
37: 2019/06/19(水) 13:54:37.08 ID:KmU5X3nid
そりゃスポーツとかカッコつけようとしてるけど、本質は陰さんやし
39: 2019/06/19(水) 13:54:48.57 ID:tGlHxKAu0
SNSやらせたらアカンよな
一応プロ名乗ってるのにめっちゃイキってる奴とかメンヘラっぽい奴とかおる
所詮ゲームで遊んでる延長だよね
40: 2019/06/19(水) 13:54:52.46 ID:7Ql3duzkr
スマブラうまい高校生のやつとかまともに敬語使えんのやろ?
43: 2019/06/19(水) 13:55:17.65 ID:Z0PTtrmJd
ファミコンロッキーやゲームセンターあらしを読ませろ
47: 2019/06/19(水) 13:55:50.21 ID:vxTI9tbp0
スポーツ選手 ←さわやか かっこいい 子供たちのあこがれ
Eスポ ←キモオタ くさそう 社会不適合者
53: 2019/06/19(水) 13:57:00.74 ID:VDLMpDFs0
挨拶に異常にこだわりがある奴って何なんだろう
そんなんじゃ人間性を測れないだろうに
54: 2019/06/19(水) 13:57:08.08 ID:di8ck4h60
まあ二刀流でええやん
ピアニストの名大医学部生とかいるし
東大生ゲーマーだったらテレビに出れる
73: 2019/06/19(水) 14:00:36.50 ID:ckwca0xar
>>54
ときどさん!?
58: 2019/06/19(水) 13:58:02.59 ID:4qGSeTOvr
自分のことをドラゴンだのフェニックスだの言いながら裸で抱き合ってるデブがいるけど
リスペクトされてるし日本の国技だぞ
Eスポとやらがそのレベルじゃないだけ
59: 2019/06/19(水) 13:58:10.58 ID:vxTI9tbp0
せめて見た目も良くて内面もマシな
改善したとしてもスポーツ選手には到底かなわんだろうが多少はマシな評価になるはずなのにな
その辺の努力をせんから結局ゲームがうまいだけのキモオタから脱却できんねん
62: 2019/06/19(水) 13:58:56.79 ID:6IS34MYJd
日本のスマブラのプロとか
一回り年上の相手に敬語使わないどころか命令口調やぞ
63: 2019/06/19(水) 13:58:59.99 ID:wvTbIhD10
そらそうや体育会から逃げた陰キャやもん
71: 2019/06/19(水) 14:00:30.45 ID:PDNj0QIT0
ゲームオタなんて基本対人関係うまく築けん変人の集まりやろ
そいつらの居場所業界が奪ってどうすんねん
コメント
ゲーム中で敬語使わないとかどうでも良いけど私生活とかゲーム外でまともな言葉使えないのは何かのプロじゃなかろうと嘲笑されるだろ
ついでに言うと年功序列も場所によっては廃れてきてる
先に入った奴が上だったり仕事の出来る奴が上の所結構多いよ
挨拶挨拶っていう奴ほど自分から他人に挨拶しない不思議
社会常識を少しでも持ってるなら言うまでもない事なんだけど挨拶ってのは下の人間からするべきものなんだよ^^
スポンサーと木っ端芸人未満の連中のどっちが上だと思う?
上も下も関係あるかよ
社会人として同じコミュニティーで仕事する時点で、挨拶は大事とかじゃなくて「あたりまえ」だ
その当たり前を疑問視して蔑ろにする奴が居るから挨拶の重要性を再認識すべきって話だろ
つまり契約先と円滑に物事を進めるために上下関係を意識した上で挨拶が必要になってくるという明らかな事実が大事という論調で言ってるのは効果的
今ってそこまでやらんとダメなんか・・・?
極一部の事だと思いたい・・・
割とマジでその「アタリマエ」が崩壊しとんのやで
jesuがe-Sports語るなよとか言いたいところだが礼儀が良くない人が多いのは確かだな
試合後とかに握手とかはよくあるけどさ
実際挨拶って何よりも大事だけど理解できないって社会生活送ってんのか?
結果が出せない場合でも挨拶の出来で印象は良いをキープできる事まである有能技なのに使わないって効率悪すぎ
そら挨拶するたび友達増えるねって言われてもその前のポポポポーンだけ聞いてはしゃいでる様な連中だし
ただまあ挨拶するだけで多少の信頼関係が築けることいい加減気づけ
discordとかのコミュニティで即席パーティ組む場合も普通皆挨拶するけどな
スポンサーの前だと緊張するとかか?
ついでに、大概の格闘ゲームのロビー対戦でも、対戦相手に挨拶するのは最低限のマナーだし、それやらん奴って相手にすらされないんだけどね。
ゲーム内だろうが必要最低限のルールだぜ。
ゲーム内じゃなくて日常の話だと思うよ、ゲハにオーナーが視察に行った時に感じたとかじゃね
若い子しかいないから共同生活上の躾役は必要だろうな、ベイスターズも挨拶させるところから立て直しが始まったらしいしRJは成績良くないからそこら辺から始めた方がいいかもね