1: 2019/06/22(土) 20:24:37.27 ID:YZzhrZfP0
帝国のイメージ悪いわ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561202677/
28: 2019/06/22(土) 20:40:27.40 ID:AseNI5E70
>>1
だいたいスターウォーズのせいって気もするな
だいたいスターウォーズのせいって気もするな
147: 2019/06/23(日) 04:41:39.97 ID:gEGwvhso0
>>1
基本的に帝国は後付け理論
日本が箔付けの為に大日本帝国と名乗ったのを契機として帝国の定義が固まっていった
そういう経緯があるので帝国=軍国主義=悪となりやすかったのだろう
基本的に帝国は後付け理論
日本が箔付けの為に大日本帝国と名乗ったのを契機として帝国の定義が固まっていった
そういう経緯があるので帝国=軍国主義=悪となりやすかったのだろう
3: 2019/06/22(土) 20:28:42.54 ID:XjytuLFCd
先帝の無念晴らさなかったの?
4: 2019/06/22(土) 20:28:58.94 ID:EXngNbEJ0
帝国主義とか悪いイメージだよな
左翼が作った教科書だと
左翼が作った教科書だと
5: 2019/06/22(土) 20:29:23.88 ID:ZY+G0AZY0
帝国って大体どこかの国を支配している奴だろ
支配している奴は敵で
支配から解放する側は主人公や味方よな
超単純に考えると
支配している奴は敵で
支配から解放する側は主人公や味方よな
超単純に考えると
8: 2019/06/22(土) 20:31:03.13 ID:5Nm8/Amw0
共産主義が悪役のゲーム出して
49: 2019/06/22(土) 20:54:57.61 ID:bAitER3D0
>>8
現実がそうなのにゲームでそんなことする必要ある?
基本現在の共産主義って独裁・テロ・暴力の象徴やん
現実がそうなのにゲームでそんなことする必要ある?
基本現在の共産主義って独裁・テロ・暴力の象徴やん
150: 2019/06/23(日) 06:45:15.54 ID:5Kh9pLMdd
>>8
ストライダー飛竜
逆はゲバラ
10: 2019/06/22(土) 20:32:06.83 ID:2FW2VPHf0
皇帝ってなんか敵っぽいじゃん
13: 2019/06/22(土) 20:33:03.64 ID:0c98Ezps0
帝国は悪い国だってスターウォーズで習わなかった?
15: 2019/06/22(土) 20:34:09.04 ID:VF/WbD0Y0
>>13
ブスとクロンボのキスシーンをと言う地獄絵図
ブスとクロンボのキスシーンをと言う地獄絵図
56: 2019/06/22(土) 20:58:29.62 ID:Qi8rVvao0
>>13
俳優出身のレーガン大統領が間に受けてたな
俳優出身のレーガン大統領が間に受けてたな
14: 2019/06/22(土) 20:33:47.26 ID:hMkE3o+vM
蒼炎は帝国が味方で小さな国が敵だな
19: 2019/06/22(土) 20:35:10.65 ID:oQ+ULbvE0
ナショナリズム、自由主義の敵なんだから帝国を敵にしたほうが受けが良いのは当然
20: 2019/06/22(土) 20:35:26.49 ID:5w6APg3Q0
スペルビア帝国は味方だな
29: 2019/06/22(土) 20:40:29.98 ID:xUR6zOZ80
>>20
あれは結局アーケディア以外は特に主人公たちと敵対してないしな~。
あれは結局アーケディア以外は特に主人公たちと敵対してないしな~。
21: 2019/06/22(土) 20:35:59.78 ID:8c0KLNHC0
日本に居ると解り辛いけど
アジアやアフリカなんかの国は宗主国って考えが結構有る
アジアやアフリカなんかの国は宗主国って考えが結構有る
22: 2019/06/22(土) 20:36:42.64 ID:cQ5ai6JUd
話的に作りやすいし分かりやすいもんな
25: 2019/06/22(土) 20:38:16.84 ID:T/2ClB2pM
悪人にしやすいからかと
帝国って他国を侵略して領土を
広げていくから
そこから圧政に苦しんでる部族が~
みたいな感じで演出しやすいし
悪の小国とか出ても
敵としてちょっとインパクト弱いし
帝国って他国を侵略して領土を
広げていくから
そこから圧政に苦しんでる部族が~
みたいな感じで演出しやすいし
悪の小国とか出ても
敵としてちょっとインパクト弱いし
32: 2019/06/22(土) 20:41:48.26 ID:9/m4Yd+C0
FFの敵ってイメージ強いが2と6くらいか?
61: 2019/06/22(土) 21:07:05.05 ID:PA53DteZd
>>32
12と15も
12と15も
35: 2019/06/22(土) 20:44:15.94 ID:C8Q1xa2m0
シナ人「共和国のほうがいいに決まってるアル」
37: 2019/06/22(土) 20:46:13.53 ID:tRYUworq0
>>35
北朝鮮人「ほんこれ」
北朝鮮人「ほんこれ」
43: 2019/06/22(土) 20:48:55.02 ID:hMkE3o+vM
>>35
ほぼ帝国やん
ほぼ帝国やん
45: 2019/06/22(土) 20:50:17.90 ID:C8Q1xa2m0
>>43
大韓帝国「お、同格ニダか?」
大韓帝国「お、同格ニダか?」
38: 2019/06/22(土) 20:46:55.22 ID:d/mHuRGr0
帝国って制度自体は共和国に近いのに不思議ではあるな
欧州産だとその辺を拾っている事が多い
王族の独裁制が強い王国<<領土が広すぎて事実上独裁が不可能な帝国
欧州産だとその辺を拾っている事が多い
王族の独裁制が強い王国<<領土が広すぎて事実上独裁が不可能な帝国
111: 2019/06/22(土) 23:56:24.74 ID:vI8Tb9/n0
>>38
その共和国に順位付けして縦社会にしたのが帝国でしょ?
諸国が堕落して強力な指導者が必要になったら自然に帝国って発生するんじゃないの
その共和国に順位付けして縦社会にしたのが帝国でしょ?
諸国が堕落して強力な指導者が必要になったら自然に帝国って発生するんじゃないの
115: 2019/06/23(日) 00:25:06.25 ID:nJVZnxsPa
>>111
どんな形であれ国のトップが軍隊に指示出せる権限持ってる時点で悪だよ
戦争始める権利を持ってるってことじゃん
三権分立でそれぞれの権利は切り離されるべき
どんな形であれ国のトップが軍隊に指示出せる権限持ってる時点で悪だよ
戦争始める権利を持ってるってことじゃん
三権分立でそれぞれの権利は切り離されるべき
120: 2019/06/23(日) 01:10:59.35 ID:ewD9+51rp
>>115
軍人以外の国のトップが軍隊の最終的な制御権を持つのが「文民統制」で、むしろ好ましいことと思われてるような
軍人が国のトップも兼任しちゃうのは危険だと思うが
あと三権分立の三権は司法立法行政で軍事は入ってない
39: 2019/06/22(土) 20:47:02.91 ID:3YWo+2Sy0
そう考えるとFE風花雪月の帝国は味方にも敵にも出来るのか
42: 2019/06/22(土) 20:48:40.27 ID:9/m4Yd+C0
まあ我らもかつては大日本帝国を名乗ってたわけで
46: 2019/06/22(土) 20:50:34.79 ID:g0VApZd/0
ロマサガ2も最後は帝国主義やめちゃうしな
47: 2019/06/22(土) 20:52:30.50 ID:n7qYz/3k0
帝国華劇団
48: 2019/06/22(土) 20:53:53.91 ID:ax9bHfXG0
明治大正時代なんて
帝国主義世界一決定戦やってたのに
帝国主義世界一決定戦やってたのに
50: 2019/06/22(土) 20:56:39.76 ID:AujbsB9Ha
帝国を壊して帝国を建てた銀英伝
58: 2019/06/22(土) 21:01:17.87 ID:C8Q1xa2m0
>>50
典型的な簒奪じゃね?
典型的な簒奪じゃね?
57: 2019/06/22(土) 21:00:30.65 ID:C8Q1xa2m0
いやほんと、
清の冊封体制からやっと抜け出した喜びで、植民地の1つも配下の王の1人もないのに
国名に「大」を付けて「帝国」を名乗っちゃった大韓帝国はちょっと可愛い。
日本の保護領になって合併してしまうまではね。
60: 2019/06/22(土) 21:05:23.47 ID:xwMDH7Dp0
歴史上正当性がない侵略戦争を行わなかった帝国ってオーストリア帝国以外あるの?
ドイツ帝国はベルギーを攻めたし大英帝国は植民地化、フランス帝国は侵略戦争、ロシア帝国は中央アジアと極東への侵略
大清帝国もアヘン戦争前は侵略戦争やってたしスペイン帝国は奴隷制だしオスマン帝国はアルメニア人とギリシャ人を大虐殺したし大日本帝国は言わずもがな戦争起こしたし
歴史に詳しいゲハ民教えてくれ
ドイツ帝国はベルギーを攻めたし大英帝国は植民地化、フランス帝国は侵略戦争、ロシア帝国は中央アジアと極東への侵略
大清帝国もアヘン戦争前は侵略戦争やってたしスペイン帝国は奴隷制だしオスマン帝国はアルメニア人とギリシャ人を大虐殺したし大日本帝国は言わずもがな戦争起こしたし
歴史に詳しいゲハ民教えてくれ
62: 2019/06/22(土) 21:12:04.88 ID:11BFKiuB0
でも大抵は先制政治の帝国だろ
議会じゃなくて皇帝と軍人が主導の
議会じゃなくて皇帝と軍人が主導の
66: 2019/06/22(土) 21:15:21.11 ID:fSUzXDhXp
ゲームの帝国あるある
・主人公達の故郷に攻め入ったり肉親を殺したりして主人公達から反感を買う
・帝国の中に良い奴が居て王のやり方に疑問を持ち主人公達の味方になる
・王は大抵黒幕に操られている
・主人公達の故郷に攻め入ったり肉親を殺したりして主人公達から反感を買う
・帝国の中に良い奴が居て王のやり方に疑問を持ち主人公達の味方になる
・王は大抵黒幕に操られている
コメント
帝国といったら昔はナチスのイメージだったし、ドイツと敵だったアメリカ人とアメリカに渡ったユダヤ人が悪イメージ定着に一役かったのは間違いないだろうな
あとはスレにもある通りスターウォーズで帝国=悪、共和国=善ってイメージが決定的になった
まぁ実際は歴史的にみて共和国の方が対外侵略戦争や統一思想、戦争の国際法違反な残虐行為に自国民圧政や虐殺をやってるわけだけど。おもに人民とか社会とか名がつくヤツな
帝国=悪がやったとされてるイメージの実際の大部分は共和国側がやってたわけで
そのうち共和国=悪設定の小説やゲームが出ないかねぇ
共和国だと明確な敵が作りにくいからねえ。
国民総悪人にする必要があるし、内政描く必要があるから面倒くさい
ロマサガ2というプレイヤー自ら皇帝となって帝国領土を広げていく名作ゲームがあってだな
本文66は、ほぼエターナルアルカディアだった。
でも、皇族専用最新鋭艦を強奪して自身の船にするって素敵やん
皇帝なんて、始皇帝が師にした韓非子が「皇帝(支配者)って無茶苦茶つらいよね。誰もが言うことを聞いてくれるけど、誰にも責任を共有してもらえないんだから」って言うくらいには良いもんじゃないけどな。
だから、そこからの逃避の為に酒や女に逃げたり、宗教にハマったりする皇帝は腐るほど実例がおる。