1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:19:24.88 ID:USAGBZdT0
すごかったというわりにあまりゲハで語られてないみたいだけど。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1562188764/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:23:31.66 ID:xUq3yEbc0
>>1
GTA3の2年も前にできた本格的なオープンワールドゲー
しかも自宅のタンスの中を開けられるとか芸が細かいオープンワールドゲー
それをパクって大規模化したのがGOTYに輝いたGTA3
どうだ?凄いだろ?
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:21:24.40 ID:+lME329D0
「製作費70億円!」っていくCMやってた
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:25:23.54 ID:hHYGgKWM0
日本では発売延期しすぎで「いいかげんにしろよな」って感じだった。
海外では1と2セットで発売したから外人が「こんなゲームがあったのかすげえ」
って評価された。
最近になって外人が「これ何年待っても発売されないんじゃね?」って気が付き始めた。
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:29:54.81 ID:JUtoh1hJ0
セガはあまりにセンスがなさすぎて
早杉と遅すぎの中間が存在しない
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:30:04.40 ID:ayLGVdGqa
QTEというワードはシェンムーでセガが命名した
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:31:09.05 ID:pU3Hu/nkr
シェンムーが凄いって言うより
バーチャファイターが凄かった
そのバーチャファイターのRPGがシェンムー
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:54:32.53 ID:YTBKDEFY0
シェンムーは一枚のマップじゃないが
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 06:59:31.86 ID:xUq3yEbc0
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:10:20.76 ID:LC4TH1cH0
>>16
今の基準ではシェンムーがオープンワールドと言ったら失笑もんだろ
のちのゲームに影響を与えたこととは分けて考えないと
どう見ても完全エリア制のアクションアドベンチャーだろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:03:55.76 ID:fXuqibCO0
これの失敗を境に日本からAAAタイトルが出なくなった気がする
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:04:06.45 ID:TjjtvGNr0
ゲーム内容的には当時からかなり酷評されてた
しかし後の時代になってOWゲーってジャンルが出てきて
シェンムーが無ければこういうゲームって出なかったよね
って意味で再評価されるようになった感じ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:08:44.54 ID:U+CxDkwwa
実際GTA3の時開発者がシェンムーに影響受けたって言ってるし業界に与えた衝撃は凄かったわ
ただ、発明するだけして面白さを昇華できず結局他社に横取りされちゃうのがセガ

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:10:28.58 ID:egdEWEGy0
シェンムーを面白くしたのが龍が如くだから、今の定義じゃエリア切り替え性のARPGじゃないかな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:15:19.29 ID:yhu2qBTg0
これをパクってGTAが出来た
偉大な先祖
街を徘徊出来るゲームで最初
今のゲームと比較してはならない
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:19:34.37 ID:4aY4P44O0
「3Dキャラ等身大、3Dマップも同縮尺、どこにでも行ける」を本当にやろうとしたプラスと、
ゲームがつまらなかった、ストーリーもあっけなかったという本質的マイナスは、
後者がデカ過ぎたw 当時はみんなVF的アクション満載を期待してたのに、
それがほぼない(意味もない)という 実質はだだっ広いADVゲーム
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:33:45.35 ID:+wZosaX6r
シェンムーは超すごいけどゴミ
シェンムーとは鈴木の大学時代からのライフワークな研究をとりあえず作ってみただけでゲームになっていない
欧米のゲームがゲームとして売られてはいるが中身はシミュレータなのと同じ系譜
だから軍や大学が業務のために研究している研究成果をパクってシミュレータのグラだけ被せ直したのをゲームと言い張っているのと同じ
だから外人のエセゲームクリエイターからの受けも良いだけのこと
シェンムーは大学や軍が学会で発表する研究成果としては歴史に語り継がれる偉大なマイルストーンだが
ゲームとしては体をなしていないゴミ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:34:51.34 ID:PpzXQfofM
99年12月発売で、2000年4月には府中のレプトンで中古500円で売られてたよ。
当時小学生だったけど制作費70億もかかってるのにこれでいいのかと思った。
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:44:03.13 ID:s5CJJ88s0
当時プレイしたけど、面白くなかったよ
モブキャラの女子高校生ストーカーぐらいしかやることなかったw
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:49:39.23 ID:O5KKdyRq0
何をするにもグダグダのテンポ悪すぎて
すぐ投げた、内容の評価はできない
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 07:52:34.74 ID:s5CJJ88s0
とんでもないクソゲーって印象
1も2も買ったけど、正直、こんなクソゲーの3なんて出す意味あったのか疑問
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 08:47:09.40 ID:5mc/Ulvm0
プロモーションは派手だったけど、一般ユーザにはそんなにウケてないって感じ。
それを表すかのように発売からほどなく、第1章 横須賀の初回限定が980円で売られてた。
そんなネガティブなイメージを持つ俺でも、3と聞いてワクワクはしてる。あの問題児がまた出るwみたいな。
みんなそんな感じなんじゃないかな。
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 08:54:06.96 ID:ZV4YgV120
作品としては凄かったけど、商品としては失敗
そんなイメージ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 10:24:22.55 ID:tvmi7hKWa
cmの「愛すべき友を持て(うろ覚え)」「おやじー」は覚えてる
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:22:01.90 ID:CcQbK2z90
初めてじゃないかな
ゲームでキャラクターがまともな演技してるの
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:39:01.23 ID:bRFZ42JL0
フォークリフトで投げてたわ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:55:52.65 ID:v+RMNvnJ0
日本では評価はいまいち評価されてないが
海外ではGOTYレベルで評価されている
世界中で多くのファンがいるからね
あとシェンムーは黒字だよ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:48:53.37 ID:EbSJGhved
ナイツもシェンムーも全然面白くない
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:00:00.62 ID:fg1/1DzYd
>>42
ゲームをちゃんと遊べてないって悲しいね
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:58:16.28 ID:LIt7eAci0
シェンムーは当時から駄作臭が漂ってた
ナイツはまずまずのゲーム
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:04:17.35 ID:+FoKKGQAd
ナイツはやりまくったけど、いまやるとあんま面白くねーな
ナイツに変身する前に人間状態で変な奴から逃げてた方が面白い
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:12:49.79 ID:OnpWxaHn0
大統領よりマフィアになるのが夢だった
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:20:32.46 ID:sXIW5xtga
この辺りの和ゲーヤバイな
96年
マリオ64(3Dアクションに最も影響を与えたと言われる)
97年
FF7(PS時代の立役者)
98年
ゼルダ時オカ(海外でオールタイムベストの定番)
99年
シェンムー(オープンワールドの先駆け)
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:24:38.39 ID:aFbk0VzSa
シェンムーの売上って世界累計ですらミリオンいってるか怪しいぐらいか?
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:26:27.47 ID:aFbk0VzSa
こないだのPS4版も全然売れてないし
一部の奴が持ち上げてるカルトゲーだとしか思えない
少なくとも影響力デカいゲームって絶対売れてるはずだし
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 17:22:02.31 ID:bR+Pnk5XF
シェンムーは1壮大な技術の無駄遣い
2はまだゲームとしてありえた
3の問題はブサイクかね