【悲報】ファイアーエムブレム最新作、10年経ってもなにひとつ進歩していない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:39:05.75 ID:ri0NfDbt0

ファイアーエムブレム暁の女神 2007年
no title

no title

ファイアーエムブレム風花雪月 2019年
no title

no title

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1562207945/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:40:09.61 ID:azX+/s9s0
SRPGをなんだと思ってんだ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:41:34.36 ID:oMsji/34d
巻き戻し出来るのは進化?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:43:02.26 ID:C4ymjdg80
SRPGでFEほど変わり続けてるシリーズある?
他のシリーズ大抵化石のまんまかもう死んでるよね

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:53:17.51 ID:2K7/e3WYa
>>9
ディスガイアの方がずっと進んだシステムだったよ
シリーズもう終わりそうだけど

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:56:10.20 ID:K17ZpWbCd
>>16
終わりに向かって進んだのかな?

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:47:35.50 ID:YSDDR6uD0
風化雪月は絵師が魅力的な絵を描けてないのが一番やばいだろ
かっこよくないしエロくないし
大丈夫なんかね

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:48:58.54 ID:3x1kLCC4M
HEXとZOC導入して欲しいと思いつつ
どうせ無理だろうと諦めてる

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:03:39.52 ID:gn0tsX21d
>>12
ZOCはともかくヘックスはFEで取り入れることはあり得ないと思う

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:09:22.64 ID:X040J0FM0
>>21
シミュで採用された順番からしてヘックス→スクエアでヘックスの方が古いしな
今スクエアしてるところがヘックスに巻き戻す可能性は少ないだろう

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:49:37.19 ID:m4a+S76z0
なんでこっちに戻したマップはSDのままでよかったのに

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 11:50:13.20 ID:UhUzHYQDd
蒼炎シリーズの頃から、MAPから戦闘へシームレスに切り替えてたってけ?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:02:10.25 ID:nSdRHpVmd
変わってないポイント書いてくれよ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:05:48.41 ID:aeiTFTird
蒼炎は今やるとテンポが壊滅的に悪いからアレと同じはねーわ
ユニットが移動したりマップにエフェクト出るだけでも必ず操作不能時間があってすげー時間かかる

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:17:24.83 ID:B28374cPM
3dsの頃からマップと戦闘画面のシームレス化を目指してたのが見受けられる(3dsの頃は演出で擬似シームレスっぽい感じだった)けど今回は完全シームレス実現したのかな?
敵の範囲固定は蒼炎の頃からあるけど近作では完全に近いし
テンポは蒼炎の頃から比べ物にならないくらい良くなっとるし
つーか基本的なシステム周りは他のSRPGより良いと思ってるんだけどどうなんだろう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:23:32.49 ID:tdqPayh70
>>24
エコーズの時点で戦闘マップは3Dでやろうと思えばキャラを歩き回らせることができたらしい
あんまり意味ないからダンジョン限定にしたいみたいだけど
今作は俯瞰視点からユニット視点に切り替えられるみたいから基本シームレスなんじゃないかな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:23:23.41 ID:2K7/e3WYa
マジでファイヤーエンブレム信者はディスガイアやってみろよ…
シームレスがどうとか何周遅れなんだ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:32:40.63 ID:B28374cPM
>>25
ディスガイアって俯瞰のシーン と戦闘時の地上でのアップで真横のシーンシームレスに切り替わんのか

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:23:36.66 ID:MdJU6zRCa
SRPGのマップとかこんなもんだろ
例えばどれみたいになってほしいんだよ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:29:34.46 ID:/k2mvOZ0a
ゲームの進化は静止画で見せれるもんじゃないよね

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:32:05.12 ID:GU0+uYzCd

マス目が基本のゲーム、ようは将棋や囲碁、チェスにRPG要素入れただけやしな
どうやろうが基本的な盤面は変わらんわ、変えたらもはや別ジャンルゲームやろ

それはそれとして、やっぱ2Dでミニキャラが素振りしてる方がワイは好きやなあ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:40:06.23 ID:bqXn4jhB0
将棋だからコマは記号的でぱっと見で性質がわかるある必要があるんだよな
シリーズ通してそこはずっと拘ってきたはずなのに、FEHで重装に見えない重装ばっかり増えるのはホントクソだと思う

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:41:55.70 ID:w6PuSCpPr
マップは覚醒とかGBAとかので良いわ
蒼炎暁マップは快適性が大幅にダウン

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:44:23.70 ID:G+h7BNKz0
ディスガイアとかマップ構成とか作り自体が昔ながらの2DSRPGの延長でしかないじゃん
キャラが正面向いた歩行絵のままカニみたいに横歩きしたりとか古くさすぎるわ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:55:41.58 ID:R8Z0DJMqd
覚醒で当たり前ぶちこわしたやん

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:56:58.48 ID:DNWjdUXTd
進化より売上げを選んだ
ソシャゲと一緒

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:00:08.03 ID:LtFkY3oSd
>>41
全部のゲームがそうですね

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:57:31.74 ID:R8Z0DJMqd
あとシステムの快適さがダンチだぞ
敵のターンをボタン一つですっ飛ばせるし戦闘中停止させて好きな角度から見れたりスキップもいけるし

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 12:59:30.58 ID:wo6+edJr0
ディスガイアのどこが進んでたんだ?
本気でわからんが

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:06:33.39 ID:WKyAZbbm0

変わらなくて良いんです。

どこかのプラットフォームはやたらアクションゲームに変えたがるけど

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:09:39.85 ID:2K7/e3WYa
ディスガイアは縦横だけじゃなくて高さもあるしファイヤーエンブレムは見下ろし目線だけのファミコンと同じじゃん?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:37:35.52 ID:1j2NXlhT0
>>47
タクティクスオウガ・・・

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:13:48.07 ID:WKyAZbbm0

ゲームに変化はあっても、進むとか無いんだよなあ。いい加減気づいて欲しいが、無理げだな

進化に囚われしファイナルファンタジーという悪いお手本があるというのに

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 13:15:56.00 ID:7OvzJPoL0
一番変化が無いのってスパロボかね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/04(木) 15:31:42.53 ID:v51a0/B40
SRPG全部そうだが敵がAIとも呼べないファミコンレベルのスクリプトのままだからな

 

コメント

  1. そうだね産毛まで作り込んでないから進化してないね
    その方向に進化いる?

  2. シナリオは蒼炎以降ゴミカスしかないけどね

  3. あいつら発売日が近づくとコンプ全開になるよな

  4. おにぎりが正しい進化だもんな

    目潰れてんじゃねーの

  5. なんとかネガキャンしたくて必死なのが伝わってくる
    てことは売れると思ってるんだね

    このコメントへの返信(1)
  6. 任天堂以外は全て滅びよ!!
    任天堂が唯一絶対神!!

    このコメントへの返信(1)
  7. っていっつもpsで考えてるから心臓からそう聞こえたのかな?

  8. 今回のはもちろん買うが、FE無双も新機軸で面白かったなぁ
    うまい事アクションとFE要素が噛み合ってた
    キャラの人選はいろいろ問題だったけど、ああいう形でいろいろ展開するのも期待したいな

  9. サモンナイト6は自由に移動できるSRPGだったけど面白かったかと聞かれるとイマイチだったな

  10. ゲームの進歩を理解出来ない奴に限って進歩って言いたがる

  11. これまで他のゲームでも○○要素を入れろとかマンネリ化しているとか言って騒ぐ声のでかい一部の奴らの言うとおりにしてゲームが面白くなった事なんてあったか?

  12. 今イーショップのランキング更新されたけど、DL解禁になった途端にベスト10入りいきなり果たしとるから、マジで売れとるのは確かだし、実際パッケージ発売されたら、更にマシマシになるのは予想の範囲内だと思う。

  13. 1ステージのプレイ時間が長くなるSRPGでFEはものすごくテンポが良くなったよ
    敵ターンスキップとかすごく時間的にありがたい
    スレ立てた人はグラしか見てないんだろうな

  14. FEは1つも進化していない ×
    FEを1つもプレイしていない ○

タイトルとURLをコピーしました