1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:34:54.34 ID:svcmTCES0
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:38:53.15 ID:VqCRdHRL0
素材をパクってるようには見えないから
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:40:53.89 ID:JljiFuoga
すまん
まず何の話か知らん
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:44:06.46 ID:svcmTCES0
>>4
2つのゲームはゼルダブレスオブザワイルドっぽいゲームってことが共通点。
原神はSIE(ファースト)から発売される&ソースコード抜き取ってるのではないか?で問題に。
中国人がPS公式ツイッターで抗議するほど批判が現在でてる。
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 19:07:29.02 ID:svcmTCES0
>>4
台湾人が解説してたわ。こっちのほうが分かりやすい
https://twitter.com/SonshiK/status/1156960960965435392
>謝子庭
>@SonshiK
>「ゼルダ似」と有名の中国「原神」、開発メーカーとSIE上海と提携でPS4発売のニュース、日本と台湾よりも、中国ネット(Weiboなど)上の罵倒が遥か激しくみたい
>それもその筈、中国今「コンテンツ後進国から脱却、コンテンツ大国に目指す」途中で、「原神」のような明らかにパクリの作品は、
>もう触れるたくない黒歴史を敢えて蒸し返すみたいの行為、プライド高いの中国ゲーマーにとって、到底我慢出来る事ではない
>日本ゲーマーの「へぇ~~~中国メーカーで作ればこうなるのか、機会あればやってみたい」のような態度、実は「既に持ってる者の余裕」ですよ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:46:44.71 ID:SIVQp4EMd
データ盗用疑惑がある奴とインスパイアなりオマージュしたゲームではまるっと話が違うのでは?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:48:19.54 ID:/qHd8Wuj0
パクリならパクリでまあそういう開発者もいるだろうねで済むけど
なんで見た目までそのまんまなんだよ少しはひねれw
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:54:40.18 ID:fx+mluXWd
世界の見た目が似てるように見えるだけと
UIまで丸パクリを同じにするのはNG
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:54:59.24 ID:4247TGmK0
まずどの部分でモーションレベルのパクリがあるのか教えてくれ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:55:32.23 ID:molnUpI60
どっちが似てようが今起きてる事は変わらんよ
論点すり替えたところで中国のbotw正式発表に泥塗ったのは変わらないし
中国人が自分所の恥商品嫌がってるのも変わらない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:56:41.17 ID:fmM4sHcs0
>>14
中国が恥だろ
いつのまに中国人はパクリ=恥とか言い出してんの?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:10:15.10 ID:molnUpI60
>>15
ここ最近そうだよ
中国人も少しだけ成長した
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:16:23.19 ID:Qer5KKhk0
>>20
まあ金の次に欲しくなるのはブランドとか名声だからな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:38:50.57 ID:molnUpI60
>>22
そうなんだよな
金があるようになると偽物嫌いになっていく
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:57:01.43 ID:4247TGmK0
パクリかパクリじゃないかで言えばそっちも初報の時点でパクリだってスレ立ったよ
ソニーのモーションコピペとは違う
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 16:58:19.34 ID:/Iah3ySH0
クローンゲームとコピーゲームは似て非なるものですよ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:00:19.01 ID:fmM4sHcs0
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:26:32.86 ID:IrUFmBr+a
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:35:24.60 ID:aREJln3B0
>>25
いやこれ絶対ぶっこぬきだろ
別に作ってここまで似せるほうが手間だろ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:45:25.06 ID:DSpRzlAzd
>>29
ぶっこ抜いてたらモーションとかもっとマシになってる
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:37:14.09 ID:lRQkq0mRd
>>25
え??
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 18:57:26.62 ID:ijuR+Nmv0
>>25
これに対するゼルダの参考画像ほしいなー(棒)
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 19:02:15.96 ID:kHuc+h9A0
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:25:31.61 ID:47q4y/X10
中国のほうはやりすぎ・・・
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:35:37.96 ID:svcmTCES0
ゴッズアンドモンスターズはプレイ動画まだでてないから分からない
アサクリオデッセイの戦闘を2D風にしたのか?
ともかくUBIは今後こういう真似ゲーは本当に止めて欲しいわ
マネはマネでその部分は評価はされない。オリジナルの部分が評価される
こんなゲーム作ってるようだとUBIの印象落ちるわ
Far Cry 3とシージ生み出したUBIはどこ行ったんだよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:37:21.35 ID:aREJln3B0
テンセントから中国でブレワイ出るならテンセントが潰してくんねえかなここ
日本から著作権て言っても絶対通用しないからな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:41:15.67 ID:Znkjdzqjr
>>32
ほんとな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:39:38.94 ID:bw233lZJ0
アートワークが似てるだけでパクりって言われても
UBIのはどっちかと言うとオーバーウォッチっぽい
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:43:22.16 ID:2V7vGKW+0
トゥーンシェーディングのARPGは全部ゼルダっぽいって叩かないといけないって事なのかな?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:43:57.67 ID:47q4y/X10
中華のはほんと酷いし良い訳できないレベルだけど
トゥーンで草原あるだけでブレワイのパクリ呼ばわりも極端すぎる
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:46:35.70 ID:xvZXM6gJ0
UBIのは明らかにBOTWを意識しているがパクリではないだろ?
原神は意識のレベルを超えてる
グラもモーションも類似しすぎなんだよ
パクリどころか劣化コピーだよありゃ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:49:22.71 ID:fmM4sHcs0
>>42
ゼノブレイドオタクには劣化ではなく圧倒的進化だろ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:47:34.11 ID:47q4y/X10
モーションとかってぶっこ抜けるの?
モデルを丸まるぶっこ抜くツールならあるけどな
中華製で
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 17:55:28.97 ID:ngA2AiJF0
モデルはfbx形式化取り出せるならモーションも行けそう。他にも動画から自動トレースもあるし
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 18:09:18.92 ID:svcmTCES0
そもそもアサクリスタッフは何故こんなゲームを発表したのか不思議だ
UBIはキャラクタービジネスでもしたいのだろうか?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 19:45:57.68 ID:i8Kh+MoYp
問題は「似てる」では済まない部分の話だからなあ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 21:01:55.62 ID:+QnPc+m/K
模倣は良いんだよ
ゲームはそれの繰り返しで進化してきたから
コピペがあかん
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 22:57:45.68 ID:svcmTCES0
これはファークライ5みたいにシングルに課金要素入れないよな?
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 23:41:41.58 ID:4nKEWEanr
パクりは論外だけど、ubiもいまいちセンスがない。
芸術の国なんだから、もう少し気合入れてくれ。
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 00:51:49.73 ID:r8wEjVbv0
>>68
デザインスタッフにフランス人いないんじゃない?
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 08:48:51.98 ID:oINP1pWer
>>69
それこそ手抜き。
色彩センス、キャラデザ、トレーラーの表現、そういうのでフランスの会社が負けてどうする?
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 04:02:38.82 ID:EDe2ZYzsa
中華ユーザーの方がキレてるんだよね
パクリイメージから脱却したいのに公式がパクリゲーム推しで……
引用元
コメント
そらぶっこぬいてテクスチャ変えたら質感は変わるだろ
エフェクトのつき方やライティングの処理、果ては似るはずのないUIにゲーム内のアクション(壁登り)まで全部「元から少し手を加えた」のと
アートワークが似てるだけでゲーム画面がまだ公表されてないものになんも言えるわけないだろ
この原神とかいうゲームをすでに楽しんでいるゴキちゃんには難しいかな
コメが批判で埋まったkentのところに火消しコメ来たな
>崩壊3rdは質も独自性も高いゲーム、原神もしっかり調べていくと
>それを活用した美少女系・また派手なアクションバトル重視のもの
>のようです。中国は批判よりも面白いものを作る会社として認める
>声が大きいみたいですし、日本でもちゃんと知識のある人には崩壊の
>会社の新作として期待されています。
中国での批判は少数派!
知識のある日本人は期待している!
らしいぞw
ここでソニーに「パクり推奨みたいな真似はやめろ」と考えるのが本当のソニーファン。
ゴキちゃんはソニーと自分を同一視して「俺の悪口を言うなぁ!」と発狂するからKPD。
>>模倣は良いんだよ
>>ゲームはそれの繰り返しで進化してきたから
>>コピペがあかん
そういうのは自身のコンテンツを開放する奴が言っていい台詞であって、いつも一方的にパクるばかりで何のフィードバックもできないPSWみたいのが、こういう場合に振り翳す台詞じゃないよね?
ソニーは自分じゃゼルダ超えるゲーム作れないのわかってるから中国で適当にパクったらバレないと思ってやってそう
モーションは開発ツールが同じだったり、
保存形式が互換性あれば抜ける
あるいは抜いたものを変換するツールとかで使ってる開発ツールに合わせることもできる
多少手間だが1から作るより楽
逆に1から作るならモーションキャプチャーして作る方が楽だし似ない
盗用と参考の違い