【疑問】コーエーテクモって実力よりもずっと「過小評価」されてないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:37:49.24 ID:75U6GFOJM
よく考えるとだいぶ優秀だと思うんだが
なんで正当に評価されないのかね

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:39:16.32 ID:QUONBqMP0

「昔は」優秀だった

今じゃあ無双を出してるだけの会社になった

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:46:44.43 ID:gGOWmZ4sa
>>2
優秀な時期なんか一度もねぇよ
昔からオタクに高値で売り付けて儲けるビジネススタイルだからな
無双が妙に売れたから勘違いしてるだけ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:41:07.83 ID:NaT7Gi9q0
ソニーハードの無双は無条件でクソゲー扱いで
任天堂ハードの無双は神ゲー扱い

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:44:33.23 ID:QUONBqMP0
>>3
実際ゼルダ無双は出来が良かったからな。ハードの問題では無い

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:44:59.41 ID:PWC0o1DL0
バンナムと同じだと思う
作るのが早いだけで良くも悪くもだろ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:46:30.46 ID:ImGBpsEN0
今の評価って無双乱発しつつたまに違うゲームも作る、ほぼ死んでる日本のゲーム業界でギリ生き残ってる企業のひとつ、くらいだろ?
合ってると思うけどね

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:48:53.09 ID:LuC6cY7X0
テクモの時は優秀だった

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:52:00.88 ID:++c3VF2D0
>>9
内紛で裁判起こしてるところだしどうだろか

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:53:49.21 ID:V7KHIUFC0
任天堂の仕事をするときは優秀だな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 08:12:35.02 ID:7pFoLKx+H
>>13
PやDにプロット、企画作る開発者が全て任天堂だからな
バンナムもコエテクも下請け、優秀な人が上に立って制作指揮を取れば開発能力だけはあるということよ。
日本の会社は大体そうじゃん、上のやつがだめすぎて中韓にぶち抜かれまくり

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:54:06.65 ID:DiDHEabH0
襟川夫妻の政治力だけで持ちこたえてる会社
海外では全く通用していない

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:56:56.42 ID:Qog/Tg0H0
>>14
どっちかというと妻の財テク力で生き延びてるといえよう
こないだの決算でもまた妻が財テクで10億稼いでたしな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:56:14.39 ID:u/Vq3puR0
仁王は面白かったのに
お前らパクりパクり言って全然評価しなかったじゃん

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:56:23.39 ID:0WMKllspd
ダクソオマージュの仁王も成功してるし
他所からネタ仕入れたり提供したりして貰えれば
良いの作れる感じなのでは

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 22:57:29.69 ID:VrCTTkqj0
一番売れてるのが仁王の250万では大手としては弱いね
まぁセガよりは上かな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 23:04:22.97 ID:29W05pZnd
仁王もパクリだけどまぁまぁやるじゃんって域は出られなかったからな
今だと三国志を中国に売りつけていつの間にかすげー売れてるってルートもありそうだけど

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 23:07:19.99 ID:ADqSO9TK0
パソコンソフト時代の昔はパッケージを手詰めしていたBAAが大黒柱かよ
下手な三国志より楽しい話だな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 23:48:43.70 ID:pWAkBPPk0
仁王が死にゲーなの一周めくらいだからな
最高難易度は一分以下でボス倒せるほどのぶっこわれゲー

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 23:51:46.82 ID:yUiXE8hC0
>>25
ハクスラで装備集めてレベル上げしたらって条件があるし
そんくらいでもいい気がする

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/03(土) 23:57:53.42 ID:Wpu6um5M0
任天堂のIPは世界的な売上が見込めるので予算がある
自社のは国内メインで海外が細々って感じで予算がない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 00:10:07.17 ID:lmckouwq0
製作スピードは優秀

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 00:19:22.02 ID:Jc0GXZ4U0
光栄は悪辣商法のパイオニアだからもう少し評価されていいと思う

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 01:01:11.93 ID:INNe1CD80
dlcとかの売り方があくどいイメージ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 01:38:36.47 ID:9NEBJm/a0
任天堂と組むとたちまち優秀になるところを見たら
開発環境の違いがデカイだろうな
モノリスもそれで復活したし
上に立つものが違うとこうも露骨に変わるとはね

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 01:47:22.38 ID:Ur3N9R7o0

中小企業って一つ小当たり以上をすると、それを作るマシーンになるからね
続編モノが悪いってわけじゃあないが、コエテクのペースはあまりにもKY杉田
経営者の悲しいサガよのう

しかし無双とアトリエのせいで忘れられガチだが、コエテクって本来SLGの会社のはずだろ
だからFEとは抜群に相性が良いのかもな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 01:50:51.10 ID:rasY2umyM
当時からかっそ過疎だった信onをPS3PS4に素早く移植したのは無駄に凄いと思った

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 13:54:27.33 ID:8Q6VsUNC0
>>37
信オンはPS2のゲームじゃん
PS2切らなかった事の方が凄い

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 02:22:06.73 ID:GgERs4ieM

no title

クソゲー作りすぎて落書きされた印象が強い

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 02:26:28.59 ID:1jIqry0A0
技術者は優秀だけど上は無能

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 06:31:09.37 ID:KfJ01WA2r
>>41
俺もそう思う

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 06:46:02.03 ID:qD5zBpTfM
>>41
日本でも中堅レベルの技術しかもってないb級会社

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 02:33:56.92 ID:W8vRcLrJ0
流石に一時期の無双の乱発はイメージ悪かったと思うw

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 07:13:59.94 ID:YilpW84B0
モンハンみたいなゲームも続かなかったな。

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 11:24:36.59 ID:6RQC5vdYp
>>47
討鬼伝のことなら一作目とそのアッパー版はなかなか良かったんだがなあ…
2が一気にゴミになっちゃったよ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/04(日) 07:38:19.93 ID:tJEaYzCD0
大航海時代のナンバリングがスマホゲーになるという悲しさ

 

引用元

コメント

  1. チーニン主導の無双は良ゲー
    オメガフォース主導の無双はマンネリ
    これだけの話や

  2. 優れた技術者集団だけど、ゲームプロデュース能力がそれほどでもないって感じか
    ゲームで最も重要なのはアイデアだからなあ

  3. ニッチな市場のパイオニアというのが強みだろうな
    歴史や競馬のシミュレーションって殆ど競合が無いブルーオーシャンでしょ

  4. 日本でトップレベルの優秀な会社だと思う
    これからこのビジネス感覚に海外の利益が低い会社が合わせてくるから
    その時日本の会社はいよいよ最後になるのかな

  5. 完全版商法の元祖ってイメージ
    最近はアプデでの改善が当然になって、その印象は薄れたけど

    尚、DLC商法の元祖のイメージはバンナム
    今も覇者の風格の模様

  6. >>ソニーハードの無双は無条件でクソゲー扱いで
    >>任天堂ハードの無双は神ゲー扱い

    だったら好きなだけ無双8ホルホルしてろや?

タイトルとURLをコピーしました