【悲報】ソニー公認の原神Impact、中国ゲームショウで多くの中国人に抗議されてしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 19:55:12.86 ID:LPeeBz/I0

ソニー信者の民度は中国人以下
no title

no title

no title

no title

no title

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 19:57:55.54 ID:AKBT9D0n0
>>1
売上で見返すらしい
no title

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:02:21.91 ID:gh/iviXi0
>>8
何を言ってんのか全然分かんねえの俺だけか?

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:24:57.57 ID:qZEUXwnhr

>>13
ソニーとかサムスンとか電通が標榜する朝鮮商法理論だから
日本人には理解不能だし

そいつは間違いなく在日

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 19:59:28.92 ID:hindqGESM
>>1
そもそもソニーが裏から開発費出して作らせたんだぞ

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 04:46:41.85 ID:IktivgAAd
>>9
それ思った

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 19:56:36.70 ID:miPFKlko0
中国人もパクリにキレんのか

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 07:19:03.27 ID:FhuxRM4D0
>>4
というか昨今は日本の方がパクりに寛容になってる気がするわ
君の名はとか、本来なら大炎上して死人出てもおかしくないレベル

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 07:22:37.18 ID:cf1Tanxs0
>>101
いや、これだけ作品溢れてて一切似せるなって方が無理だから

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 07:30:14.16 ID:FhuxRM4D0
>>103
トレース関係の問題って必ずこういうの湧くけど何なん
no title

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 19:56:54.73 ID:l6guj7No0
ソニーはマジで恥じた方がいいぞ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 19:57:25.48 ID:nedE1pSf0
これ実は任天堂のアンチだろ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:03:07.98 ID:Uyp2CABk0
まだ発売してないというのにどんだけ中国に流れてんだよ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:03:17.84 ID:61tYz4Tz0

ゲーム性パクリ→セーフ
モデリングパクリ(コピー)→いやいやアウト

流石にこのレベルの人が中国にもいっぱいいるのかな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:03:26.88 ID:EL8prk/vM
売れればそれでいいみたいな事言ってるやつ多いが
そもそも基本無料スマホゲーでしょ
ガチャが売れたらって話してるの?
まさか無料DL数でマウントとかとらないよな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:04:09.55 ID:61tYz4Tz0
>>17
とりあえず世界セルランでポケモンゴーを超えてみるとか?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:04:42.61 ID:4jbbJb7v0
中国人よりもモラル感と民度が低いってマジでヤバイな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:09:42.73 ID:fYnxorHG0

中国は今更ようやっとオリジナルのコンテンツが出始めたばかりなんで

ようは国を挙げてパクリ国家からの脱却を目指すぞムードなんだよ

さらにはここ任天堂switchの国内発売記念会場だし

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:10:16.85 ID:qS3DX6rKd
中国に自浄作用って機能あったんだ(ヘイト)

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:13:46.85 ID:ioJaEYCra
Switch掲げて抗議してるのなんか草
中国は正式に発売してないんじゃないの?なんでこんなブレワイ知ってるんだ

 

121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 10:59:13.37 ID:KrNzVRyC0
>>29
香港以外、正式に出てないと繰り返し言われてるが
上海とかで売ってるし発売日に記事も出てた

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:15:38.67 ID:AiXlEpuwa
中国で千と千尋が大ヒットしてる訳で
当時は違法視聴でめちゃくちゃ観られてたのを、今更正規で劇場公開すると金払ってでも観に行く
基本が酷く見えるけど、逆に良いものにはちゃんと敬意を払って金を出すのが中国人なんだよ
ソニー信者より遥かにまとも

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:33:38.77 ID:A1CkMESZ0

これ見るとゼルダっぽい何かの域を出ないけどなあ

https://youtu.be/wuWfO5BpcMo
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=wuWfO5BpcMo&w=600&h=315]

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:34:01.02 ID:P6HVeZxF0
グレーカラーのSwitch持って行って中国人共に差をつけてやらんとな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:37:43.54 ID:86ENfL3La
今や中国の方が民度高くなってね?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:38:34.03 ID:qZEUXwnhr
>>49
それはない
行けば二時間で分かる

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 20:40:46.20 ID:UKPGx2yMd
パクリの域を超えてるものにちゃんとノーを突きつける姿勢は素晴らしい
まあ、SIEがアホな事しなきゃ特に話題にもならず
いつもの中国産パクリゲーね、で終わってたんだけどな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 21:08:16.29 ID:1QR19l9e0
中国人がこうなっちゃうのが逆に日本的に怖いんだよなあ
国民に余裕があるってことだろ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 21:09:51.65 ID:n/Yx3ro+0
テンセントにも喧嘩売る感じになるが大丈夫なん?
崩壊好きだからいらんことでダメージ受けるのはやめてほしいんだが

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 21:14:03.29 ID:aR6MXO9c0
>>68
???「任天堂には勝った。次の敵はテンセント。」

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 21:17:02.75 ID:pl4bsVGr0
>>68
大丈夫なわけないやろー

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 22:01:31.92 ID:ed0fi3vs0
中国で本物のブレワイが正式に遊べるのはいつになるん?

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 22:32:27.72 ID:Nn7fXiGE0
>>79
香港で発売してるからもう遊べる

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 22:02:42.72 ID:IEzrdXwCd
中国人はこのゲームを自国の恥だと感じているんだねぇ

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/05(月) 22:02:45.21 ID:o0rjvQbm0
つーかゼノブレ2ってMHXXスイッチバージョンより売れてないの?
とことん、任天堂らしい子供向けゲームしか相手にされないんだなぁ

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 00:50:06.07 ID:ojCVxoqz0
失礼かもだけど見直した

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 01:16:31.34 ID:Cdqhy+TWa
中国人でもパクりに切れてるのはすごいよ
違法DL、著作権侵害が当たり前の国なのに

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/06(火) 09:31:47.11 ID:08BG1uLwa
極力プレイヤーに自分で考えて行動させる方針のブレワイと
常に近くにいる妖精さんが次にやることをナビしてる原神とは全く違う完全別物のオリジナルである

 

引用元

コメント

  1. 本文中いきなりゼノコンプがポップして草

  2. 中国人も一枚岩ではないからな
    まあ、やらかすやつの方が目立つんだけど

  3. 絵でいうと、模写はOKだけどトレスはNGって感じだと思うんだけど、
    このゲームはコピペだ

  4. ソニーもps4もオワコンだな…

  5. 最強の任天堂法務部は何で対応しないんだろ?

    このコメントへの返信(3)
  6. 遊びにパテントはないんだよなぁ

    このコメントへの返信(2)
  7. 遊び方定期

  8. 「BotWより先に企画してた」とか言うのかな…?

  9. 演出からBGMから背景から何から何までBOTWのパクリ
    酷いのがキャラの挙動。この辺りはソース抜いて盗用してるとまで言われている
    技術の進歩発展を破壊する極悪タイプのパクリで言い訳しようがない
    スイッチ中国進出時期にそんなもんを「販売・ソニー」で猛プッシュしちゃったから完全アウト
    テンセントも完全に敵に回した
    E3追放と言い、今回の一件と言い、よくもまあ世界中で上手に嫌われ続けるもんだなw
    どっかのドチビ半島かよw

  10. 任天堂が中国に来てくれたぞーとみんながはしゃいでる時に横から任天堂に泥を投げつけていくとか流石ソニー様はやる事が違うよな
    そもそもこんなゲームを目玉商品として紹介しないといけないという事は、もうPS専用で新作を出してくれるところがほとんどなくなってきたということなんだろうけどな

    このコメントへの返信(1)
  11. ニーアのモーションも流用してる疑惑あるけど
    ゴキちゃんノンゲーマーだから気付いてないっぽい

    このコメントへの返信(2)
  12. 文章読めずに誤用するなら流用すんなタコ

  13. スクショしか見たこと無いからモーションなんか知らんのだろう

  14. まだ発売して無く実害もないから。
    動くとするなら明らかに発売後、テンセント経由でさせる。

  15. ゲームが好きならソニー派任天堂派関係なく、ゲームの未来としてこういうのは生理的に嫌悪感抱くべき事案。
    擁護する奴もする奴だが当のSIEは末期としか言いようがない

  16. ああ、やっぱその線かなぁ  ソニー自体やっぱりテンセントに身売りしようとおもってたら
    ニンテンドーがスイッチでテンセントと提携したから嫌がらせ目的で自爆営業かけたと

  17. 過激なパフォーマンスには感心しないが
    中国人にも著作権の認識がちゃんと広まってきてるのには少し安心した

    このコメントへの返信(2)
  18. 法務部は確実に勝てる地盤固めてから動くから、いつも初っ端からは動かない

  19. 中国人ですら抗議するのにソニーと来たら……

  20. PS系まとめサイトも見てきたけど流石に真正のゴキちゃん以外は批判してたな

  21. 著作権の認識が広まるとか、あるわけがない。中国人を舐めすぎだよ

  22. 生活が豊かになって気持ちに余裕が出来たのか、最近の中国人は本物志向が増えてるんだとさ。
    で、パクリ大国と嘲笑われてた過去から脱却したいと思ってた所にこんなのが出て来た。
    世界で最高峰の評価を得てるゼルダに、美少女キャラを被せてアニオタ要素で釣ってやろうという、余りにみっともないパクリゲー。
    しかもそれを全面的にバックアップしてるのが、今まで「本物」だと信じていたSIE。
    そらプライドの高い中国人はキレるわw

  23. 「君の名は」は、文句言われるとしたら「三時間目のまどか」(「ある日、爆弾が落ちてきて」収録/古橋秀之著)とストーリーのギミックがそっくりという点では。
    まあ、ギミック自体は時間もののギミックの定番だから(「ある日、爆弾が落ちてきて」という本自体が時間もののバリエーションを使った短編集)、SFファン的には使い古されたものと言われたらそれまでだし、その通りだとも思うけども。

  24. ゴキは現実何も知らないカルト集団だからな
    しかも少数化と高齢化と情弱化が全部同時進行してて
    そういう衰退カルトに典型的な、攻撃性の顕在化も発症してて
    全員脳がヤバいことになってる

  25. 発売前の物なので
    ・模倣した結果似たのか、ソースコードやらコピペした(絵で言うところのトレス)のか確証が得られない
    ・一円も売り上げていないので被害額(損害賠償)も0円

    だから、訴訟を起こすのは最短でも発売直後、証拠固めをするなら数ヶ月~数年後かもしれない

    考え得るシナリオでもっともマシなのは、SIEが正式にパブリッシャーになったことで、その手の法に抵触するパクリ部分を作り直させることだが…
    はたして今のSIEにそれを期待していいものかどうか

タイトルとURLをコピーしました