1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:33:06.18 ID:uH6A9OTo0
2日から公開している映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」が“ゲームファンの気持ちを逆なでしている”と炎上している。
本作は「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」のストーリーを原案にしたドラクエ世代が楽しめる作品で、シリーズ初の3DCG。初週4位、2週目7位と興行成績は上々で「ALWAYS 三丁目の夕日」「STAND BY MEドラえもん」を手がけた“ノスタルジーの名手”山崎貴氏が総監督と脚本を担当。
中年向けヒット狙いに盤石の体制を敷いたわけだが、キャラクターデザインが鳥山明氏でないために違和感を覚えたり、幼なじみのビアンカと富豪の娘のフローラのどちらと結婚するかという“ビアンカ・フローラ問題”がアッサリ描かれ過ぎていたりと肩透かしを食う場面が散在。特に終盤のラスボスと戦う場面は非難ゴーゴー。
山崎氏は「いいエンディングを思いついた」と自負するが、めでたしめでたしを期待したファンはガッカリどころか「ゲームユーザーをバカにした」とネットで酷評が相次いでいる。映画批評家の前田有一氏がこう分析する。
「ファンは今も自分がキャストのひとりで、ドラクエを達観して見ていないことに山崎氏が気づいていなかったのでは。ただ、ハリウッドにも負けないCG技術を持ちながら、毎回原作のいいとこどりにした、懐古調の作品ばかり求められてしまう山崎氏のアンチテーゼだとしたら共感に値する。いずれにしろ、今後は安易な映画化にブレーキがかかると思います」
また、主人公の名「リュカ」を小説版から流用し、原作者から訴えられるなど“パクリ問題”も浮上。しかも、宣伝物のアートディレクターが東京五輪ロゴで“パクリデザイナー”とバッシングを浴びた佐野研二郎氏というのも笑えない。
「『テルマエ・ロマエ』『海猿』でも問題になりましたが、映画界は原作者を軽視する傾向があります。SNSのおかげでひとつ炎上すると次々とアラ探しが始まるだけに、まずはファンの心を逆なでする内容かどうか立ち止まることが必要でしょう」(前出の前田氏)
中年のゲーム愛を軽くみると大ヤケドする。
8/20(火) 9:26配信 日刊ゲンダイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000007-nkgendai-ent
写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20190820-00000007-nkgendai-000-3-view.jpg
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:33:31.66 ID:peaGcNS80
金払ってみるものじゃない
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:33:52.18 ID:aNBhWpPK0
>>3
タダでも見たくない不快やぞ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:34:17.09 ID:rEfdVaRb0
鳥山絵じゃない時点で終わってた
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:34:34.51 ID:iCtxHxit0
有名作で原作無視してやりたい放題やったらそりゃこうなるだろう
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:36:00.31 ID:oPJ0MqdJ0
>>7
山崎貴は基本それしかしてない監督だからな
なおこいつが五輪の開閉会式の演出を手掛けるもよう
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:37:06.91 ID:l/RkhJzaa
>>16
原作ないから別にええんちゃう
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:39:18.68 ID:TjTf3bsp0
>>23
昭和の東京オリンピックをめちゃくちゃにアレンジしそう
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:34:38.83 ID:/nrPg42G0
ワイは観に行ったけど残り15分までは神作やったわ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:34:38.90 ID:AYDUhNY50
逆に見てみたくなるわ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:34:44.93 ID:+DLLKHuxM
もう燃え尽きとるやろ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:35:34.32 ID:J/iIhkrM0
オリジナル要素を省くだけでよかったのにな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:35:55.03 ID:58ixyjku0
>しかも、宣伝物のアートディレクターが東京五輪ロゴで“パクリデザイナー”とバッシングを浴びた佐野研二郎氏というのも笑えない。
スクエニの無能ぶりヤバすぎて草
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:37:39.82 ID:oPJ0MqdJ0
>>15
そこはスクエニよりもっと上のところで決まってると思うで
256: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:02:43.22 ID:Yes3TSuD0
>>15
これマジ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:36:05.88 ID:YdtIirWg0
DQ5のまま映画にすればよかったのになぁ
見てへんけど
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:36:22.60 ID:Zq2OMfF00
正直ドラクエ5とは別物として見てたから主人公のキャラ付けとかは別に問題なかった
やっぱラストだけはあかんかったな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:36:36.79 ID:1xRNSe350
言うほどCG技術ハリウッドレベルか?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:38:31.06 ID:+DLLKHuxM
420: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:15:37.90 ID:SZ6CPFv+p
442: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:17:33.86 ID:S/+bPRAGa
>>420
なんとなくルパンはヒットしそう
でもこれ突き詰めれば劣化ピクサー化するのか
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:36:57.93 ID:Rr5EGe8U0
映画監督ってやたら原作にコンプレックスがあるみたいで自分の味付けしないと気が済まんらしいな
133: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:50:52.46 ID:WIy4GpII0
>>22
というか自分の作品が売れんから他人の原作使って俺のほうが才能あるんじゃってやってる陰キャやろ
148: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:52:36.14 ID:zzbIqHOO0
>>133
Twitterでイキッてる同人錯者かよ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:37:13.18 ID:AUFwORfmM
ドラクエは鳥山明の絵ありきなんだよ
鳥山の絵じゃなかったらドラクエっぽい何かでしかない
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:37:33.15 ID:ccGvNKva0
>ただ、ハリウッドにも負けないCG技術を持ちながら、毎回原作のいいとこどりにした、懐古調の作品ばかり求められてしまう山崎氏のアンチテーゼだとしたら共感に値する。
ドラえもんとか原作からパッチワークしてドラ泣き()を宣伝しておいてこれかよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:38:09.60 ID:fWr9izZoa
>>27
これはただの皮肉やろ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:37:47.52 ID:rjaiHRRt0
スクエニの映画って当たりあるんか?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:39:27.50 ID:fOXzYoSX0
>>30
7AC
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:41:38.51 ID:rjaiHRRt0
>>41
映画化してたんやな知らんかったわ
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:42:52.85 ID:I33Li36Wd
>>55
FF7ACは映画ではないで
ただの映像作品
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:44:51.70 ID:rjaiHRRt0
>>68
ゲーム宣伝用なんやな納得や
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:41:45.27 ID:wC3mrMoJd
>>30
映画FF・・・全体的にパッとしない。微妙
FF7AC・・・ストーリー普通、アクションシーンすごい
KGFF15・・・ストーリーそこそこいい、グラフィックすごい。15本編と雰囲気違いすぎ
ワイはこんな感想
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:38:25.30 ID:zjz19GTg0
ドラクエのメディアミックスにオリジナル要素はつきものだから…
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:38:43.22 ID:G7v9sAw/0
佐野に仕事回ってくる辺りが上級国民なんやなって感じ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:38:54.12 ID:fPBOPyJhd
DQ5の映画は見たいけどDQ5をやってる映画は見たいと思わんな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:39:05.64 ID:fzVxSP9Td
達観して見てないじゃなくてさ
ラストバトルで空気読めへん事するから冷めてつまらんのちゃう
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:40:28.72 ID:YG9no5Kjd
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:42:32.81 ID:0FC7azUw0
>>45
草
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:43:26.90 ID:m03l1Pl50
>>45
まぁ…たしかに刺さるな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:40:33.12 ID:LStEmkZn0
CGは邦画にしては頑張ってた
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:40:42.87 ID:ZuRpam0Ya
>中年のゲーム愛を軽くみると大ヤケドする。
この舐め腐った締め方よ
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:45:00.73 ID:oN7eaImua
>>47
ゲンダイだからな
288: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:05:16.74 ID:FsJuilni0
>>47
邦画は漫画原作でもやらかすからな
304: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:06:47.18 ID:pEEjkuRp0
>>288
ハガレンも進撃もテラフォーマーズもジョジョも…
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:41:11.08 ID:T+hD67k5M
でも倉敷では大人気だから
引用元
コメント
>ファンは今も自分がキャストのひとりで、ドラクエを達観して見ていないことに山崎氏が気づいていなかったのでは
達観(1.全体の情勢や将来をよく見通すこと。 2.細かい事に迷わされず、道理・真理を見きわめること。また、物事にこだわらず、どうなろうとも動じない心境になること。)すればあのラストは許せますか?
当たり障りの無い普通の映画ですぐに話題にならなくなるよりは、炎上してても話題になるほうが幾分かはマシなのかもね。
余りにも酷いからと逆に興味持つ人もいるだろうし、なぜかDSのドラクエ5も売れているしね。
リングの時や、青鬼のときも酷すぎて逆に売れてたしね。
問題なのは完全に次に繋がらないから一回きりの自爆技でブランドを完全に壊すけど、まぁドラクエは次はもう厳しいだろうし、最後に汚い花火で幕引きもスクエニらしくていいんじゃないかな。
そう思ってないと、やりきれない。
山崎は炎上上等だろうけど、スクエニもそう思ってたらコンテンツの持ち主としては終わってるよね
焼けたファンは帰ってこないからな
この映画ってゲームの中に現実忘れて入り込んでるんだよな確か
子供居るってーことは、ゲーム内でビアンカとやることやったってーことだよな…
ダイヴしてること忘れてゲーム内に入ってるんだから、ダイジェストで人生送らないだろうし、ゲーム内が現実と思ってる主人公の感覚に齟齬が生まれるだろうからぼかせないやろ
今度のルパンの映画もこんぴゅーたーういるすオチなんじゃ
山崎貴のダメなとこ煮詰めた映画、原作ありCGやるときは監督別のやつに任せて作業だけしてろ
監督は実写の時だけにしとけ