主人公が固定されているシリーズものって「続編のたびにレベル1からスタート」になってるけど

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 20:49:27.70 ID:zIpqnbZd0
あれってどういうことなの?
例えばイースとかさ
納得いく説明あるのかな

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 09:31:57.16 ID:g/6X6wDO0
>>1
イースって毎回舞台変わるだろ
経験値ってのはその土地の敵をうまく倒す経験を積んだってだけでその他の土地の敵に対しては通用しなくてまたレベル1からってことなら何もおかしくない

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 20:51:39.14 ID:KCRXmiVqa
新しい女を見つけるために過去は全て捨てたから

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 20:52:49.91 ID:tyQolEeI0
イースは大体全部落としてくる
セルセタでは記憶まで落としたぞ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 20:53:43.10 ID:YRarW3uMa
デノミが起きるのだ。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 20:55:23.05 ID:poCcVWFg0
昔は説明されるのも多かったんだけどな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:01:16.84 ID:4aQ9eelxa
軌跡シリーズとか前作で必殺技乱発してたのに
新作で基本クラフトしかもってない

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:01:55.80 ID:MCokUzuV0
新桃太郎伝説は上手かったな
最初から40段(レベル40)からスタート(前作をクリア出来るくらいの平均レベル)
しかしいきなり最強クラスの敵と闘いコテンパンにされる
そして力を奪われ再び1段から鍛え直し

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:19:03.39 ID:iyePfmP30
そういうことを自分で考えて設定するのも、RPGの本来の楽しみ方だと思うんだがね。

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:20:25.32 ID:YJESlgKa0
ロボゲーだと前作の最終装備が型落ち品で店に並んでるとか

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:20:46.16 ID:2ZZJntM80
ランスはLV上がりやすい代わりにさぼるとすぐ下がる設定だったな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:21:52.00 ID:d5Z39mFv0
RPGかゲームなのか漫画だったのか忘れたけど
前作の主人公が次作ではだらしなく太ってしまったのって何だっけ?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:23:23.77 ID:5+i1lV4Ed
変な呪いみたいなの投げつけて子安をレベルダウンさせればいい

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:28:16.15 ID:rAt76GbBa
ターボファイルに対応してないからじゃね

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:42:16.99 ID:aFVsPOAq0
新たな強敵を前にしては過去の経験などレベル1相当でしかないってことだ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:44:26.69 ID:nZ/8+PoC0
洋ゲーはそうでもないぞ。
バルダーズゲート2はレベル8からだし、最終編のThrone of Bhaalは神に近いレベル20からスタートだぞ。
レベル20なので龍やリッチも主人公パーティーには命乞いをする。

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:48:09.83 ID:MCokUzuV0
>>21
FCのドラゴンボールZのRPGも
1はレベル1から、2はレベル11から、3はレベル31からって感じだったな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:44:33.29 ID:0n4/zrXJM
FE暁方式にして前作主人公は高レベルで後半に登場ってパターンもある

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 21:52:12.86 ID:+Mzaihwsd
>>22
黄金の太陽とかそれだったな
前作主人公パーティーが同じタイミングで終盤全員加わった

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 16:46:14.51 ID:0ZrJJBUR0
>>22
アークザラッドもこんな形式だったような
うろ覚えだけど

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 22:04:03.09 ID:XKB5aXox0
相対レベルだろ
敵も強くなってんだよ、たぶん

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 22:05:10.86 ID:LIEtzeb80
アサクリは装備ほとんど全部が瓦礫に埋もれたっけ
でも主人公の技能は落ちてなかった気がする

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 22:44:46.25 ID:j5Yswsp00
>>27
アサクリ初期だと能力は階級と装備で決まって
アルタイル→見習い降格で装備没収
エツィオ→装備紛失または壊れて集め直しと一応リセットの理由はあった

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 22:05:12.09 ID:4JV9FpKva
グラビティデイズは飛んでいられる時間が最初から長くなってたな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 22:14:59.33 ID:HschSjEp0
所詮ゲームなんだからどうでもいい

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/23(金) 22:24:05.03 ID:a4gZiO+bd

ゲーマーという画面越しの世界の住人が遊ぶために設定しただけの表現法だからそのその作品世界のものとして完全に反映されてる物では無いと思った方が気楽かと

因みに作品キャラ側がこの領域に踏み込むのはメタ表現とか言われてるな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 00:32:03.85 ID:ECkuyVc6a
メダロットはひでえと思った

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 06:06:18.18 ID:H8Ig0UW8M
2,3回戦闘したら何故か進まなくなっているうちに数値上げが蓄財になっていく
そんな層がスマホに移っても別に不思議なこと無いわな
市場の閉鎖で間のゲームがあるのを知らないままエンカウント中毒なんだ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 07:12:34.08 ID:7f3jjmCS0
昔あったサークだと、ラスボスに挑むのにレベルMAXにする必要があるから続編だとそのレベルでスタート
(1はレベル25までで、2はレベル25~50、3はレベル50~)
問題は1、2のラスボスは魔界の実力者で大魔王配下の三将軍の一人みたいな連中なのに
3だとそいつらを倒してきた主人公を軽くひねれる強さの雑魚がたくさんいるということ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 08:34:11.69 ID:ZF414lrZd
強くなりすぎた力は平和な世界に不要なので自ら封印している

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/24(土) 08:57:36.89 ID:9ec2zvXY0
ちゃんと設定や説明があるものもあればガバガバ適当なのもあるな

 

引用元

コメント

  1. ブレワイ2は続編だけど、PVみた感じ主人公が呪いを受けてシーカーストーンが使えない感じだな。多分ハンタハンターの暗黒大陸みたいな感じで、未知の大陸が舞台だろうな。

  2. ロックマンエグゼは毎回チップ紛失してるぞ

  3. ランスはちゃんと説明あるな

  4. ごめ~ん♪

    これは絶対許さない

タイトルとURLをコピーしました