1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:49:43.92 ID:vukGlNOA0
ゼノブレイド1→2の流れだったら
ぶっちゃけ大した会社だとは思わなかったと思う
ゼノクロで日本の中小サイズの会社でもオープンワールドで世界に通用するってのを
「技術的に」証明したからだよね
ぶっちゃけゼノクロがモノリスソフトの本気であって1と2は無難なタイプ
ぶっちゃけ大した会社だとは思わなかったと思う
ゼノクロで日本の中小サイズの会社でもオープンワールドで世界に通用するってのを
「技術的に」証明したからだよね
ぶっちゃけゼノクロがモノリスソフトの本気であって1と2は無難なタイプ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:51:15.73 ID:iPbFgyMP0
ゼノブレイド1がマジモンの傑作だったからでしょ
クロスや2で糞ゲー摑まされてもまだ信仰心薄れないもん
クロスや2で糞ゲー摑まされてもまだ信仰心薄れないもん
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:51:15.84 ID:h7zj63xAp
クロスがSwitchで出てたら300万本売れてたと思うわ
WiiUが悪い
WiiUが悪い
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:52:33.84 ID:P2i/7YwO0
いやあ、クロスみたいなタイプはマニア以外には受けないでしょ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:58:19.89 ID:s4zCeQZy0
ゼノブレイド2のキャラでゼノクロやりたい
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 15:58:51.27 ID:AcWjAeadp
傑作かは置いておいて
ゼノクロがなかったらモノリスは技術もあるみたいなことは言われなかったろうな
ゼルダブレワイへの貢献度が高いとかもゼノクロがなかったら言われてないし
ゼノクロがなかったらモノリスは技術もあるみたいなことは言われなかったろうな
ゼルダブレワイへの貢献度が高いとかもゼノクロがなかったら言われてないし
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:46:30.37 ID:TZnwTvBua
>>8
ほんとそのデマどうにかして欲しいよな
ほんとそのデマどうにかして欲しいよな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:01:10.73 ID:Ozpa6iOi0
ゼノクロほんとすごいよな
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:03:00.24 ID:xh8fP1HUM
武器掘りがつまんねーんだよな
せっかく未開の惑星なんだから全部自分らで開発するならワクワクもするけどその辺のモンスター倒して拾うだけなんだもん
せっかく未開の惑星なんだから全部自分らで開発するならワクワクもするけどその辺のモンスター倒して拾うだけなんだもん
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 18:38:10.90 ID:WtkzLFlt0
>>10
モンスターがまんま武器持ってるってのもおかしいんだよな
モンハンみたく素材集めて開発でも良かったのに
モンスターがまんま武器持ってるってのもおかしいんだよな
モンハンみたく素材集めて開発でも良かったのに
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 19:01:39.41 ID:jSv8GSGYp
>>68
現物ドロップが好きな奴は一定数いるよ。元PSOプレイヤーに多い。俺もそう。だからゼノクロは戦闘方式以外は大好物
現物ドロップが好きな奴は一定数いるよ。元PSOプレイヤーに多い。俺もそう。だからゼノクロは戦闘方式以外は大好物
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:03:57.90 ID:J4wwOFQLM
ゼノ1、クロス、2と全てが個人的に良作だったから信者になった
新作も楽しみ
新作も楽しみ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:06:46.72 ID:qrDZE06Q0
WiiUでゼノクロ作ってブレワイのフィールドも作ったとかマジバケモン
ただゼノブレ2見るに客のニーズに合わせるのが下手でゲーム作りはって感じなので、フィールド以外作らせないほうがいいかもしれない
ただゼノブレ2見るに客のニーズに合わせるのが下手でゲーム作りはって感じなので、フィールド以外作らせないほうがいいかもしれない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:13:13.04 ID:Qzv2lTTO0
>>13
客のニーズに合わせたから2はシリーズ最高初動かつ最高ジワ売れなのでは?
客のニーズに合わせたから2はシリーズ最高初動かつ最高ジワ売れなのでは?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:07:40.45 ID:4bUTDeD8x
ゼノギアスしかやったことないんだけどゼノがつくシリーズって全部話繋がってるの?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 18:17:54.33 ID:0xKaGz3NF
>>14
共通点は思ったことを実現してくれて何故かついでにエネルギー供給してくれる謎の物体が出てくることぐらいかな
共通点は思ったことを実現してくれて何故かついでにエネルギー供給してくれる謎の物体が出てくることぐらいかな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:10:14.06 ID:Xko0qksrM
ゼノブレを4GBに押し込んだ技術力でゲーム制作者に知られるようになった
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:16:08.90 ID:oZzqpeOu0
モノリスのファンだけど
ブレワイのフィールドはモノリスが作ったってデマ広めるのはやめろ
ブレワイのフィールドはモノリスが作ったってデマ広めるのはやめろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:16:40.72 ID:+aKy86J90
ギアスが無かったらそもそもついてかなかった
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:29:38.45 ID:yq3kqHIS0
任天堂が子会社化したときは散々な言われようだったらしいな
それが今じゃニンダイで最も新作が期待される会社になるとは…
それが今じゃニンダイで最も新作が期待される会社になるとは…
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:39:59.15 ID:P2i/7YwO0
敵の名前とか装備の名前とかすっごい覚えにくいのなんとかしろ
あと戦闘わかりにくいのもなんとかしろ
あと戦闘わかりにくいのもなんとかしろ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 17:12:37.71 ID:NIZOAvvW0
>>24
スカイリムに代表される洋ゲーほど分かりにくい物ではないがな
スカイリムに代表される洋ゲーほど分かりにくい物ではないがな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:40:38.37 ID:VAWLHSJxM
1がすごくハマった
正直なとこ、買う気はなかった
2ちゃんねる見てなかったら買ってなかったよ
ありがとうおまいら
クロスはたまに無性にやりたくなる、なんでだろうな
スイッチ出だしてホイなぁ
正直なとこ、買う気はなかった
2ちゃんねる見てなかったら買ってなかったよ
ありがとうおまいら
クロスはたまに無性にやりたくなる、なんでだろうな
スイッチ出だしてホイなぁ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:41:48.88 ID:ubP2YzmOd
ゼノブレの時点でフィールドは海外に肩を並べるくらい絶賛されてたぞ
クロスでさらに上を行っただけで
クロスでさらに上を行っただけで
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:50:07.95 ID:5lq8Elc6M
クロス好きだけどシナリオ作り直せと思う
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:56:06.19 ID:iPbFgyMP0
やらされる
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 16:56:13.47 ID:Nc1uD6Tz0
ゼノブレイドの段階でも十分評価されるに値する会社だよ
ただクロスでフィールドデザインがどれだけすごい会社かは広まったと思う
1→2で出してたら信頼度はたしかに今よりも低い会社になってただろう
ただクロスでフィールドデザインがどれだけすごい会社かは広まったと思う
1→2で出してたら信頼度はたしかに今よりも低い会社になってただろう
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 17:01:37.90 ID:HOCVEXLer
ていうかゼルダってどんどん1本道化してたからゼノクロ作ったノウハウは吸収したと思うが
ブレワイの前はスカイウォードソードだぞ?
ブレワイの前はスカイウォードソードだぞ?
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 17:03:58.38 ID:iPbFgyMP0
ゼノクロのノウハウってそもそも何だよという話
技術的な話ならむしろモノリスがゼノブレイド2の開発でゼルダBotWの技術Dに手伝って貰ってる状況だし…
技術的な話ならむしろモノリスがゼノブレイド2の開発でゼルダBotWの技術Dに手伝って貰ってる状況だし…
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 17:10:45.22 ID:Ik7ykhlL0
マップが凄い=ゲームが凄い を証明したメーカーだと思う
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 17:12:01.08 ID:Nc1uD6Tz0
クロスのリメイクはもうしなくていいな、だったら新作クロス2とかにしてほしい
とりあえずロボに乗れて広いフィールドで主人公メイクできて自由に冒険できる感じのやつを頼む
クロスの世界観はなんか別次元とか別宇宙とか設定あるっぽいし世界各国の宇宙船が旅立ったんだし
それらがミラっぽい広大な星に集められて、、、みたいな感じのを
とりあえずロボに乗れて広いフィールドで主人公メイクできて自由に冒険できる感じのやつを頼む
クロスの世界観はなんか別次元とか別宇宙とか設定あるっぽいし世界各国の宇宙船が旅立ったんだし
それらがミラっぽい広大な星に集められて、、、みたいな感じのを
コメント
これ実際にゼノクロは存在するし、モノリスは優秀だという話にしかならんのだが…
無かった事を、もしもで有ることにして持ち上げるのは虚しいが
有った事を、もしもで無かった事にして下げるのは憐れすぎる
1クロス2全部楽しんだぞ
モノリスの景気よさそうな話が続いて喜ばしいがそろそろゼノでも新作でも情報がほしい
サーガショックとCMで半年スルーしてたけど評判良いからやってみようと思って探したら新品が本当に手に入らなくてヤフオクで落としてプレイしたら本物の神ゲーで寝食忘れてプレイした
長年スクエアとFFファンやってたけど何でこういう進化が出来なかったんだろうと思ったレベル
クロスも2もダメなところはダメだけどクソゲーなんかじゃないし合わなかっただけだろっていう
イーラでさらに期待しか持てなくなったところにゼノブレDE
ゼノコンプはコンプしてないで本当プレイした方がいいぞ
「なかったら」と仮定する意味がわからない
モノリスの技術講演会は毎回同業者で満員になるそうだな
ソニーもプレイステーションが無かったらただの悪徳ステマ会社じゃんw
あ、今もかw
モノリスを持ち上げているとゆうよりはソニーファンボーイが毎回ゼノコンプ発症して突っ込んでるだけだよw
こちらとしてはモノリスは求めているJRPGを作ってくれる貴重な存在だと元から思っているからね。
botwマップについてはモノリスが作ったとは書かれてないけどモノリスが作ってないと書かれた物もないんよね。
想像しているより多くに関わらせてもらっているってインタビューの回答はあるけど。
>>ていうかゼルダってどんどん1本道化してたからゼノクロ作ったノウハウは吸収したと思うが
ブレワイの前はスカイウォードソードだぞ?
どんどん?
スカイウォードソードはマップが狭いと批判されたけど、その前のトワプリは同じ様な批判聞いた事無いが?
そもそもそのスカイウォードにもモノリス参加してるけど…?
ゼノブレ段階で世界的評価を得ているのに「ゼノクロがなかったら」?
ゼノブレ2やゼノブレクロスどころか、今だWiiのゼノブレ1を越えるJRPGを出せていないサード。
まぁ、ゼノブレシリーズは全部神ゲーだから並ぶ事すら難しいか…
1で総合力が評価されてクロスでフィールドが評価されて2でモデリングと戦闘等の遊び要素が評価された感、1と2で評価項目共通してるのはムービーの作り込み具合かね
まあクロスを挟まなずに1→2と出してたら信頼度低かったってのは同意
1は誰にでもオススメ出来るけどぶっちゃけ2はギアスからの敬虔なゼノ信者相手じゃないとオススメする気にはなれないからな、主にキャラデザとガチャとフィールドスキルとUIと信頼度とシステムの複雑さのせいで
まあ2がいちばん好きなんだけど