1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:15:49.10 ID:saq2WUdip
JRPGがこの先生きのこるには【海外の反応】
・JRPGを黄金時代に戻す唯一の方法は日本が萌えオタに媚びるのをやめること。
・ロリコン要素を減らしてほしい。
マジで、俺はPS3のJRPGのラインアップのせいでPS3持つのが恥ずかしい。
・直さなくていいよ。自滅させとけ。
・勇敢な十代のヒーローはいらない。勇敢な十代の仲間たちもいらない。
「世界の終わり」の物語もいらない。ゲームの最終盤まで主人公を殺そうとするのを待ってくれるボスキャラもいらない。
・FF13がやったことの反対のことをやればいいんだよ。
・日本人にストーリーを書かせるな。
・ターン制バトルはやめてくれ。異世界ファンタジーものもやめてくれ。
無理やり作ったようなわざとらしいストーリーもやめてくれ。典型的なアニメ的キャラもやめてくれ。
・オカマみたいな女々しい少年キャラはもうやめてくれ。
ヒーローが自分探しの女々しい若者じゃなかった頃に戻ってくれ。
自分の意志で冒険へと旅立つ勇敢なキャラを作ってくれ。
不安だからといって部屋の隅っこで泣いてるようなキャラはいらないよ。
外国人正論すぎワロタ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:17:27.96 ID:wSBYj4D10
たまにはタフガイが主役のRPG作ってみろと
俺も思っている
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:52:06.52 ID:i2lEDbWC0
>>2
ニーアゲシュタルト < ニーアオートマータ
な時点で「やっぱり少女の方が好きなんやんお前ら」っていう
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:18:41.20 ID:h4yqArV4a
外人の言うことに合わせるとつまらなく
なるからなぁ
ゼノブレ2みたいな日本人で何が悪いと言わん
ばかりのRPGが最高だわ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:19:12.29 ID:yZlIZLeE0
>・オカマみたいな女々しい少年キャラはもうやめてくれ。
ドラクエのことかな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:19:41.48 ID:skSHzrXmM
日本でゲーム作ってる奴はゲームやアニメしか知らないからな
人生経験も教養も圧倒的に足りてないペラッペラな話ばっか
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:26:06.45 ID:ewrJ6lz10
作ってるやつのセンスが古い
FF7Rのキャラデザモデリングはもうギャグにしか見えない
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:27:44.02 ID:9gBJKg7NM
キャラクタは魅力的だと思う
が
シナリオは死んでるな
絶望的に頭悪いのが殆ど
オタ媚びに致命的な問題があるとしたら
シナリオ
作品性がほんと低い
特に心理描写。基本低俗で臆病で過度に内省的
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:27:46.65 ID:q9aIGYrVd
安っぽい友情恋愛ばっかやってるからでしょ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:29:44.98 ID:9ODYWpH6a
ドラクエ11とかゼノブレ2とか評価高いのでなんとも
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:43:58.50 ID:y2nAsDrB0
>>15
ゼノブレイド2が一体いつ評価高くなったの?ゲハからの評価か?
ドラクエ11はまさに 蕁麻疹ゲーだろ…
だーれも有名レビュアーはやってない
やってるのはごく一部の和ゲー大好きレビュアー
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:27:40.66 ID:6Qa5LeSp0
>>15
どちらも評価は低いだろう、お前の妄想の中での話か?
つか相手にされてない
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:30:35.39 ID:YiOTrvPJd
全部想像上の外国人の言葉だよね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:32:53.81 ID:vOyaaCRb0
PS3、FF13ってまた古い意見を持ってきたな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:35:18.62 ID:d3lMAE6W0
少年じゃなくて青年を主人公にするのは駄目なのかとは思っている
ゲーマー高年齢化してるしそっちのが受けいいんじゃないの?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:35:43.96 ID:9vpLtD8w0
だからといって、外国のRPGが面白いかといえば・・・
外国人のシナリオにはかならず「仲間の裏切り」があるし、後味悪いのがほとんど。
まぁ、FFに関しては糞以外の評価はしないがなw
205: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 13:45:02.72 ID:uelFe4So0
>>22
主人公が自分の正気を疑うシーンが必ずあるも追加で
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:38:41.98 ID:q1Ko8jlbH
たまにゲラルトとか挙げられるけど札付きの名作をゲーム化してるだけだからなあれ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:40:06.21 ID:Ons3B5ub0
キャラメイク強制にさせろ
マッチョなイケメンがいいのにオカマに筋肉ついたのばっか
昨日見たスーパーマンの人にゲラルトやってほしいわ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:40:22.00 ID:RwI1iFCA0
JRPGの黄金時代って何時のどれだ?
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:41:13.87 ID:Z1rYTWYC0
一方FF14漆黒は大人気だった
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:43:52.41 ID:oh7ahsWj0
プロの小説家の書いたロスオデの中の千年の夢が面白すぎて
本編のストーリーとキャラが色褪せてしまった
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:49:33.68 ID:ARgHF8+P0
>>32
あれ安っぽいお涙ちょうだいで全くあわんかったわ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:45:27.11 ID:nR+mr4RM0
そもそもてめぇら向けに作ってねぇよ乞食
てめぇらが作ればええやろが
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:49:56.17 ID:cmcqc58V0
最後に主人公にアメリカ国旗もたせて、USA!USA!って仲間が言うだけでウケるのに
なんでそれしないのかな
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:50:56.55 ID:/Y7+RS1P0
風花雪月のグラフィックを良くして戦闘をRTS化したらGOTYとれる。
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:52:44.01 ID:QnCvSpHw0
全部ドット絵風に戻せば満足しそうだな外人さんは
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:53:17.35 ID:TJhoIwiB0
そもそもストーリーいらない
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:03:05.80 ID:gHFuR1yn0
>>45
案外それだと思う
話が凝りすぎって時点で面倒くせってなったりキャラも余計な会話が多いとか
漫画とか映画ですら早送りしないときつかったりするのに
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:55:38.59 ID:27pA1kEW0
こんなこと言っておきながらFF14のメタスコアは……
つまりそれだけ金をばらまいてるってことか
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 11:56:51.47 ID:ygYu6ztd0
洋ゲーでストーリーがいいゲームなんてあったか?
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:08:51.96 ID:h5NXcyem0
>>48
ない
一つも思いつかない
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:12:06.49 ID:juEAwbSn0
>>48
結論これだろ
111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:48:25.70 ID:PL7R4Pwq0
>>48
部分的に面白かったりはするけど基本的にはクソだな
エンディングも投げ捨てるようなのがほとんどだしJRPGのご褒美感覚の長いヤツの方が好きだわ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:09:43.10 ID:uIBGvZbgp
NewVegasのストーリーは良かった
メインシナリオと仲間の個別シナリオとDLCの追加シナリオがちゃんと関連してるのに個別でも楽しめる
Falloutシリーズはそういうシナリオよりもプレイヤーの選択が世界に与える影響や
プレイヤーごとに異なるナラティブな体験の方がメインだけど
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:14:50.69 ID:EcpVdCW1d
ニーアやペルソナが受けてる時点でもう時代は変わってる
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:16:39.26 ID:ZmLhZQrW0
“D.I.C.E. Awards”の最優秀シナリオ賞(Outstanding Story)受賞作
1998年『ポケットモンスター 赤・緑』
1999年『エイジ オブ エンパイアII エイジ オブ キング』及び『Thief: The Dark Project』
2000年『Baldur’s Gate II: Shadows of Amn』
2001年『ICO』
2002年『エターナルダークネス ~招かれた13人~』
2003年『Star Wars: Knights of the Old Republic』
2004年『フェイブル』
2005年『コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン』
2006年『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』
2007年『BioShock』
2008年『Fallout 3』及び『スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド』
2009年『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』及び『バットマン アーカム・アサイラム』
2010年『Mass Effect 2』
2011年『The Elder Scrolls V: スカイリム』
2012年『ウォーキング・デッド』
2013年『The Last of Us』
2014年『シャドウ・オブ・モルドール』
2015年『ウィッチャー3 ワイルドハント』
2016年『アンチャーテッド4 海賊王と最後の秘宝』
2017年『Horizon Zero Dawn』
2018年『ゴッド・オブ・ウォー』
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:39:55.07 ID:TcaI/GR10
>>58
和ゲー全然なくて草
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:40:48.30 ID:GmWV5mhV0
>>58
今年は和ゲーがとるのが確定だな
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:46:12.64 ID:2zYz2CGe0
>>94
今年の和ゲーでそんなシナリオいい作品なんてあったっけ?
まさか風花雪月()とか言わんよな?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/05(土) 12:17:02.05 ID:U2/9FbMea
日本人はアニメ世代が多いのも一因だろ
海外は要するに主人公が10代だと感情移入できないってだけだし
日本でも主人公が一桁代のストーリーは感情移入しづらい人もいそう
あくまで感情移入度の問題だと思う
引用元
ほんと海外海外好きだな
自分の意見ってもんが無いのか