任天堂ファン「インディーは神」PCゲーマー俺「で?インディーなにやってんの?」任天堂ファン「えっと………あれだよあれ

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:32:54.32 ID:wwkwM0jb0

あ、えっと、あれだよあれ、あれなあれだよてっと、あれだっての!えっとあれなんだよあれ、、えっと、あれっていったらあれだわあれなんだけどあれね

俺「つまり何も思い出せないほどインディーなんて知らないし興味ないんだね」

任天堂ファン「ま、マイクロクラフト!」

俺「マインクラフトね………」

任天堂ファン「クックパッド!」

俺「オーバークックね…」

任天堂ファン「」←死亡

結局任天堂ファンはインディーなんて興味ない
やってたとしてもPCにでてる大作インディーは何一つやってないというかSwitchに出てないからやれないw

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:34:51.46 ID:dZF+myYa0

3DSのeshopでとっくにインディー市場が出来上がってたのに
丸8年間無視を決め込むよう号令かかってたよね

なんでSwitchのeshopはつぶさに見張ってネタにすんの気持ち悪い

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:35:00.11 ID:mBZFb5+50
humbleが面白いの出している
まあパブがhumbleだからインディーじゃないけどね

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:36:02.46 ID:11JFKoq20
実際後発すぎて旬過ぎてんのばっかりだからな
ぐぐりゃ日本語レビュー山ほどあって評価かたまってるし

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:40:50.74 ID:7XzXIr2sd
>>8
旬過ぎたゲームが100万売れるなんて開発者にしてみりゃスイッチ様々だな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:43:03.68 ID:11JFKoq20

>>16
俺はゲーム好きだから早いうちにやりたいよw
CSに出る頃なんかもうセールされてるし

slay the spireなんかも4人目すぐに日本語きたてみたいだし

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:40:15.52 ID:jOwwuAck0
大作インディー?
デスなんちゃらかな?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:41:59.05 ID:mBZFb5+50
foragerは月ハンにあったのは体験版だからswitchで買っても問題ないぞ
sly the spireは趣味に合いすぎたからswitchでも買った

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:45:27.58 ID:11JFKoq20
>>19
本当に携帯需要あるのはslay the spireだしね
バグで買いそびれちゃったけど

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:44:48.29 ID:ejhPy2lka
「ふにゃべえ」って単語に違和感を持たれてない地点でSwitchの一人勝ちに気付いてないんだろうな

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 16:47:23.83 ID:4vkM31PS0
>>23
鋭いな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:48:55.02 ID:ev1spoK40
大作インディーという言葉に矛盾を感じる
いやでもデスストとかはそうなのか?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:51:48.28 ID:ejhPy2lka
>>28
ボリュームでいうとホロウナイトは大作インディーと言っても差し支えない
アレ下手なCSよりボリュームあるし

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:54:52.12 ID:MyV6mui60
リターンオブザオブラディンが秋に配信されるらしいから楽しみ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:57:21.07 ID:11JFKoq20
>>36
これもインディ知らないCSキッズは発表された時ポカーンだったよなw
普通に賞とってたぐらいなのに

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:59:31.02 ID:jOwwuAck0

インディってどこらへんで区切れば良いのかわからんよな

GRIMDAWNとかRIMWORLDとかならわかるけどX4とかはどうなんだろう

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:02:46.89 ID:TfJk2r2Ta
インディーゲーの話題で毎回ハブられる東方が納得いかない
国産インディーゲーで一番の成功例だろ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:12:50.68 ID:jOwwuAck0
メジャーでもマイナーでもいいから自分のやった事あるインディでも
名前上げとけ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:16:41.07 ID:11JFKoq20

最初神ゲー感があってあんま知られてないのはLegal Dungeon
検察に容疑者送り付けるアドベンチャーゲーム

法学要素があって公務員試験思い出す

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:18:59.43 ID:11JFKoq20
もうちょいストーリー違くてこのシステム活かせてれば神ゲーだった

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:20:28.90 ID:50+QdPRu0
インディインディうるせぇやつって勧めてくるゲームみんな一緒よな

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:24:36.23 ID:VYsp8rEK0
ミスターシフティ

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:26:40.28 ID:cF2OwFv0a
正直たまにニワカめって思うことはあるけどインディーはゴミとか言ってる某陣営よりは遥かにマシ

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:30:42.16 ID:K+m8xjE5d
シルクソングまだー?(チンチン)
ショベルナイトがようやくキングナイト編でるみたいでうれしみ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:45:15.59 ID:gW46iaJm0
インディーってゲームだと大手とのゾーニングとしてしか使われてないよね
言葉の意味まんまデスストもインディー作品になるし

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 14:12:18.32 ID:Fansui2p0
インディーはPC一択でしょCSに来るのは極一部で面白いの来てないし

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 14:25:46.24 ID:6B5jo1xJ0
俺的には去年一番はまったのがDeadcellsなんで面白いのが来てないってことはない

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 15:02:48.19 ID:Ue/ScwUP0
ゴルフストーリーあるやん

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 15:27:54.28 ID:ujMDl9xpr

Return of obra dinn が、 paper, please の 新作????
同じデベだが別のシリーズだろう

Paper please の新作なんてそら誰も知らんわ

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 15:47:14.39 ID:kXArf3Tu0
paper, pleaseを作ったの人の新作を「paper, pleaseの新作」と言っていいかどうかって話だな

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 15:54:15.32 ID:Xli7wPXrK
実際CSなんか後発ばっかりなのに
これ言われると荒れるよなw

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 16:33:23.07 ID:kXArf3Tu0
先にやったほうが偉いなんて思わないが、発売日に買わず後で値引きや中古を待って安く買うほうが賢いって意見は潰したいので、先に遊ぶのが偉いってのが広まってほしい

 

105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 16:38:53.21 ID:Xli7wPXrK
>>102
アーリーなんかいいシステムだと思う
今のところは良作が多い

 

引用元

コメント

  1. >>俺「つまり何も思い出せないほどインディーなんて知らないし興味ないんだね」

    俺「ま、マイクロクラフト!」

    俺「マインクラフトね………」

    俺「クックパッド!」

    俺「オーバークックね…」

    俺「」←死亡

    一人でブツブツ言ってて気持ち悪い

  2. また痛々しい架空の会話か…
    ありゃ心のビョーキだな

    実際に話しかけて答えが返ってきてもゴキはロクにゲームしないからタイトル言っても判らんだろうに

  3. 何でタイトルをゴキブリと妄人のやり取りにしないんだ?
    変な名義使っての紙芝居なんて傍迷惑なのに

  4. ソニーがインディ相手にうちにはださないの?っていってましたけど

  5. 最近のトレンドは妄想会話構文らしいな

    • かなり昔から流行ってる

  6. PCゲーマーのふりしてるけど触覚見えてるよ?

  7. てか誰との会話だよ気持ち悪りーw
    しかも”俺”は上から目線とか、どうせ現実では逆に言われてんだろw

  8. 最も下等な論法とされる藁人形論法のなかでも
    さらに稚拙な一人会話のお人形遊び

  9. ゴキブリは自分に都合の良い事しか言わない任天堂ファンと外人を常に脳内で飼育しているからな

    • そもそも
      「プレステが覇権の世界」「プレステが好調な海外」「ゴキくんに論破される人」
      がゴキくんの脳内にしか存在しないわけで

  10. オブラディンは先にsteamでやったけど
    久々に記憶消してもう一回やりたいと思うゲームだった

  11. 脳内会話してないでさっさと異世界救ってこい

  12. マイクラのようなメジャーどころはお気に召さないのか
    ならブラスターマスターゼロとフリーダムプラネットをオススメする(隙あらば推しゲー語り)

  13. 1こんな幼稚な物言いして、後から見直して身もだえしないのだろうか?
    さすがに俺はこんな書き方できねぇな

  14. こないだ来たPSストアのメールに載ってたランキングFF8リマスターが2位でワロタ
    DL版PS4のグラが凄い新作が売れてるんじゃないんですね

  15. 少なくとも任天堂としてインディーワールド(インディーゲームの紹介と発売告知)やよゐこ使ってよゐんディーズやってるからGKにも大人気なフニャべぇは出てくると思います
    つか逆にGKに聞いたらフニャべぇ以外出てきそうにないんだが

  16. インディーがどうこうなんて気にしないぞ一般のユーザーはw
    eshopのランキングとか任天堂ホームページで見かけて面白そうならやるだけ。
    それ故に面白いゲームが出ても気づかれないこともあるだろうけどね。
    インディーズ博士自慢なら面白いタイトルをいくつかプレゼンしてみてくれその方が遊ぶ参考になる。

  17. PS4ファン「洋ゲーAAAは神」
    PCゲーマー俺「で?AAAなにやってんの?」
    PS4ファン「えっと………あれだよあれ
    PS4ファン(物理)「ぶおおおおおん」

  18. >1がインディーワールドの二人の漫才で再生された

タイトルとURLをコピーしました