新・三大日本産RPG「ゼルダ」「ポケモン」あと一つは?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:41:53.10 ID:9V6IsowAM
FFは900万本売れたけど糞ゲーだったから入れて良いか微妙
あと一つは何だと思う?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:42:54.60 ID:GzrKX06La
ゼルダは自他共に認めるADVやろ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:43:45.01 ID:jcHOjTCE0
>>2
ADVとRPGの違いってなに?

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:44:48.46 ID:UILIQBlZa
>>4
どっち名乗ってるか

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:43:02.28 ID:jcHOjTCE0
ドラクエでいいじゃん
400万本売れたし評判もいい

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:46:48.90 ID:EfGn8tnuM

ゼルダBotW
ドラクエ11

この二大でいいよ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:11:51.53 ID:mzP9NErOa
>>8
せめて海外で150万は超えないと恥ずかしくて……

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:48:36.36 ID:stZcUesW0
モンハンはRPG扱いだっけ?

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:57:28.22 ID:gsqE7AX/0
>>12
ゼルダとモンハンは定義からは外れるのに何故かRPG扱いされてる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:00:27.36 ID:iBQc6Wura
>>20
実はモンハンはかなりRPGに近い

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:50:13.97 ID:1TOA/wAR0
余裕で1000万本超えるゼルダ、ポケモンは別格だろ
次いでFFじゃね?

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:50:18.30 ID:pvD2QjDR0
龍が如くがあるじゃないか

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:51:01.78 ID:Qf+p56cjM
ポケモンも古臭い糞ゲーじゃん
ゼルダBotW一本でよくね?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:51:13.28 ID:U8TzRmRP0
モンハンのジャンルは公式曰くハンティングアクション

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:56:28.13 ID:gsqE7AX/0
ゼルダって何でRPG扱いされてんの?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:57:56.36 ID:ev1spoK40
>>19
時オカあたりは公式でARPG名乗ってたからとか?

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:58:54.29 ID:jcHOjTCE0
>>19
街や村があってNPCがいてストーリーがあってとちゃんとADV要素あるから

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:24:02.35 ID:WN5aVkQKa
>>19
海外だと選択して進めていくゲームはRPG
その下に色々派生するけどまずはRPG
ロールプレイングするゲームだから当然と言えば当然
日本人はRPGの意味をJRPGだけにと小さく取りすぎる

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 12:59:47.03 ID:s/vt9CPHp

ゼルダはARPG
ポケモンは育成バトルゲーム

三大RPGはFFドラクエペルソナ

異論は認められません
以上

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:01:23.52 ID:UP7HG6QY0

国産限定ならゼルダ ダクソ ポケモンだろ

世界規模で見るなら
ゼルダ ダクソ ポケモン スカイリム diablo3
の五大になる

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:04:49.15 ID:X4k6zqv80
この期に及んでFFは甚だしい
FFはもはや不要
支えてる年齢層も30代後半から50代だし

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:05:20.10 ID:iBQc6Wura
いや経験値って概念のある無しじゃないのか

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:05:49.64 ID:Qf+p56cjM
>>37
FF2「…」

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:10:58.58 ID:iBQc6Wura

>>39
例外はあっても基本はそうだよ。

例えばゼルダにレベルと経験値ゲージと
腕力防御力数値が付いたら普通にRPGになるじゃん。

今はそんなものだよ。
昔はもっと違いがあったけど。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:07:35.46 ID:RaTtudnF0
ドラクエ11Sやってるが、久しぶりにRPGにはまった。
面白いなと感じた。
ドラクエ、ゼルダ、ポケモンでいいと思う

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:08:02.18 ID:X4k6zqv80
新作発表時のユーザーリアクション
昔のFF「う、うおぉー!」
今のFF「お、おぅ…」

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:10:42.53 ID:do9r5Nfs0
ベストRPG賞のモンハンを無視するなよ
あんな作業ゲー、海外じゃアクション扱いされてねえからな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:11:30.56 ID:TPXjMguF0
昔はポケモンドラクエ FF
今はポケモンドラクエペルソナかなぁ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:11:48.54 ID:U8TzRmRP0
RPGかどうかは
公式がRPGと言い張ってるかどうかが重要だと思う

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:11:50.70 ID:X4k6zqv80
スクエニの開発には基本 無能しか残ってないからもう期待するだけ無駄
ドラクエは御三家が居るから何とか体を保ててるだけ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:17:03.95 ID:iBQc6Wura

もともとジャンルの特性上
お互いの要素を取り入れて進化していけば
曖昧になるのは当然なんだけど

各ゲームIPシリーズは始まった頃のジャンルに固定しておく方が楽だから
(作品毎にジャンル別なのは管理が面倒)
その時代時代に応じてジャンルの定義を都合よく変えてるだけだよ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:18:05.27 ID:jcHOjTCE0
>>61
つまりレベル制であるとかコマンドであるとかそんなものは枝葉の要素でRPGに共通してるのってアドベンチャー要素があることくらいだよな

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:20:12.49 ID:gsqE7AX/0
>>63
それADVじゃね?

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/06(日) 13:20:49.67 ID:X4k6zqv80
もう面倒だから
「新・三大日本産RPG(ARPG,ADV含む)」でいいじゃん

 

引用元

コメント

  1. FFやDQでときめかなくなったのって明らかにスマホで乱発しすぎてナンバリングの価値が低下したせいだよねw

タイトルとURLをコピーしました