【謎】なぜ任天堂ソフト「だけ」が「動画でいいや」にならないのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S4oO61/P0
これ本当に謎
一体どんなからくりがあるのかね

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+1oqkqXw0
任天堂ソフトなんて動画見て終わりなんだがw

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hQwbAwvmd
映像に頼ってないから

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9yg0QTMT0
普通に比較的ストーリーやビジュアルじゃなくてゲームプレー重視だから、じゃダメなん?

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:itIJ60WFd
人気配信者がプレイしないから

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JAj5GhPV0
マリオとかゼルダは逆に遊びたくなりそう
てかムービー演出は変化ないから一度見れば十分だけど
ゲームプレイは人によって常に違うからそういうゲームが多いってだけじゃね

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VyxW5fCq0

動画みない人たちを相手にしてるから

不足プレイ/高度すぎるプレイ ばかりの動画だから 「見たら終わり」 にならずに 「自分だったらこうして遊べそう」 って思わせられる

あと 「動画でミスしたプレイヤーが、どうミスしたのかがモロわかり」 ってのも大きい

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nIPzu+3ld

映像が綺麗とかじゃなくて、ゲームとしての楽しさを追求してる会社だからかな?

だからこそ、どの会社も真似できてない

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VyxW5fCq0
>>9
それ映画的な魅せ方をするだけのコンテンツなら、1回見れば終わりになっちゃうわな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iB7IZI/Z0
ゼルダを動画で見て30分でエンディングの糞ゲーってレスをよく見たね

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JAj5GhPV0
まあゲームセンターCXが受けた理由みたいなもんだろう

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/1bJ4GXBa

実際に触って遊ぶと楽しいから
もちろん遊んでみたいと思わせる敷居いが低いのも理由

パッと見、なんか複雑そうと思われたら動画だけででいいやとなる層はそれなりに多い

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VyxW5fCq0

>>16
一般プレイヤーのプレイ内容が 「真似できそう」 と思わせられたら勝ちやからな

「自分には無理」 と思わせたら可能性の縁が切れる

動画でミスった時に 「こういうアクションjしようとしたのに操作ミスしたんだな」 とモロわかりだと、「自分ならこれを覚えてクリアできそう」 ってのは大事

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:M216/BE80

あと任天堂だけでは無いでしょ

同じくストーリーに頼らない対戦メインのゲームは動画だけでいいやにはなりにくいよ

 

128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5glbT3nEd
>>20
対戦はそこまでやれないから上手い人の見るだけになった
昔は楽しんでたんだけどなあ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:O8pJ/F2tM
コントローラを動かすのが楽しいからじゃね

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YLr9sclZ0
任天堂ゲーらしいといえばらしいけど
ソロゲーのBotWが未だに売れているのが驚きだわ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mAi2BbyJ0
真似するにしても誰がやっても同じプレイになるなら動画で十分だから
自分で工夫したりして投稿者と別の遊び方が出来る余地があるかどうかもだな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VggA9nVO0
「自分で遊んでる感」があるかどうかじゃね
誰が遊んでも同じのムービーゲーは動画見たら2周目やりたくないだろ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JAj5GhPV0
>>25
SRPGとかの攻撃演出一度見たらスキップするようなもんだな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9k3ES8x00
ブレワイは実況動画見てどこが面白いかわからない興味ない状態だったけど
カタチケ余ったからDLしてみたらめちゃくちゃ面白くてハマった
やらないとわからんわ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VyxW5fCq0

>>27
ソニーのクタたんが主張してた 「髪が1本そよぐだけで面白い」 も分かる日がくるのかね・・・

アイマスはプレイしてるとニヤニヤしちゃう(キモいだろうがw)ほど作り込みが細かすぎて楽しかったけどw

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rAltk2WP6
ぶっちゃけオンラインゲーム以外全部動画でいいやってなるわ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ScjWjm9q0
正「動画でも嫌や」

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7hesmrzL0
自分でプレイしたほうが面白いから
難易度の調整によるものだと思う

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4CCLHmIj0

キッズ層狙ったなんでもやるyoutuberしか配信しておらずコアゲーマーは触らないから。

これあると思う

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oikyg4nSd
動画すらいらんからな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ta4qofO70
ゼルダ夢島はゲーム実況見てやりたくなって購入した

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vy7nrmVn0

「僕も遊びたい」ってなるからだろ

そう・・任天堂のゲームは遊び
ソニーのゲームは動画

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VyxW5fCq0

>>36
× ソニーのゲームは動画
○ ソニーのゲームは鑑賞

アニメや映画と同じ分類

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4CCLHmIj0
買う前に動画見る度に思う。
コアゲーマーに金払って宣伝すれば良いのに内容が薄いのをバレるのが怖いのか
それともそういう層は捨てて子供騙しに力入れてるから子供に人気な配信者に依頼してるのかわからないけどまじで配信者にゲームの魅力を伝える力が足りない。

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jq38biFXd
「動画でいいや」となる方がビデオゲームとしては異常

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VggA9nVO0
「自称コアゲーマー」がSIEのナック2とかアッシュと魔法の筆やっても絶対売れないと思うが・・・

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KQUUQyNBd
テレビゲームとビデオゲームの違い

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D5p2SSCJM
ほとんどソロゲーじゃないし

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l+zH2snh0
ゲーム配信者とかがマリオとかやらないのは下手くそなのすぐにバレちゃうからじゃね?

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dsI0QSde0
面白さでごまかしているから実際に触らんと分からんのよ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Cg9LWm3pa
触って面白いのを前提に作ってるから
動画的にはむしろ面白くない

 

引用元

コメント

  1. ムービー垂れ流しはyoutubar様に見せて貰えばソコで終了だからね

  2. そういえば魂斗羅のCOOPゲーが先月発売されたけどプレイ動画全然投稿されてなくて驚いたわ
    ニコニコなんて3つしか無かった
    本当に面白くないゲームってのは遊ばれもせず動画にもならないものかもしれない

    • 3つもあることに驚き

  3. また遊びたいなぁって思ったゲームは続編とか全く出なくなったからな
    結局見た目だけのクソゲーばかりになってしまった

タイトルとURLをコピーしました