オープンワールドってとっくに飽きられてるよね

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dnZmV91n0
無駄に広いマップに点在するクエストを回収していく作業をめんどくさいと思う人も多いのでは

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oELAancja

>>1
OW=広いマップってのは誤解だけどな

洋ゲーOWは方向性が同じ過ぎて袋小路に入ってるだけ

ブレワイが評価されたのは、異質な方向性を出したのと、
他のOWに比べて、仕上げも丁寧だったのが大きい

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fZ0wZkrVM
>>1
売り文句でなくなったのは確かだな
飽きられて廃れたというよりこの手法を使って上手くゲームをデザインできるクリエイター少ないことが問題なんだろうな

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BjSQ+w+j0
ブレワイがオープンワールドを一歩先に進めたから
他のオープンワールドゲーの多くはすでに過去の遺物となった

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9WjKTedj0
>>2
めちゃくちゃクソゲーだったな、あれ
祠しかない

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dJC0UeNRa
面白い奴は面白いんだけど
ブームにのって量産化された奴は
ただマップ広いだけで何もないから苦痛が増えただけっていう
オープンワールドは人手と金かけないとダメだよ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6zn13Q7Z0
広大なマップに放たれたって順を追わなきゃ話が進まない
そこら中にサブクエを散りばめてランダム感を味合わせるのが関の山

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZdiMOtnU0
よし!次の目的地はあすこや!

道中で別のものを発見

なんやこれ?ちょっと寄ってみっか

当初の目的を忘れる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AjTNA1Ab0
オープンワールドやリニアはフィールドの種類というだけで面白さは関係ない

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1xuW+h1Z0

レースゲーでオープンワールドになっただけでなんでこれだけ楽しくなったんだと思ったのがバーンアウトパラダイスだったけど
・自由気ままに移動できる=異なるアングルでの映像体験が出来る・増えた
・街中の車をクラッシュ出来る=プレイヤーが干渉できるオブジェクトが大量に増える
・閉じられた世界からの開放感=行動選択の幅が広がる

これらの初体験があったからな

現在はオープンワールドは良くも悪くも成熟してるから今までにない体験を得るのはちょっと難しいかな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:o5ewSeeXa
ニードフォースピードモストウォンテッドも面白かったが
オープンワールドだから楽しいというより
カーチェイスが楽しいって感じだったな
レース部分はむしろちゃんとしたコース走りたい気持ちのが強かった

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1xuW+h1Z0
>>17
タイムアタックや純粋なレースをしようとなると不確定要素になる部分(一般車やオブジェクト)がじゃまになるからね

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9WjKTedj0

とりあえず、オープンワールドでよくある要素はあまりにもいろんなゲームでパクリすぎてうんざりしてるわ

釣り、料理、キャンプ、採集、このへんはマンネリすぎる
どんだけパクれば気が済むんだよ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c6oUSwdMa

>>19
そもそも、そういう要素はOW以外のゲームでも、
昔から存在してる要素だろw

OWでの発明みたいなデタラメ言うなよww

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WaI14RSW0
プロトタイプやった時は移動の障害(建物や乗り物)が
逆にギミックになってたのすぃーって思ったけど、直ぐに飽きたな
Botwは「あそこに行ってみたいな」がコンボで繋がってく感じで意外に飽きなかった
FO3は広さはないけど、何か宝探しをしてる感じで最後まで飽きんかったわ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4wChp4Pp0

かつて作りたかったものが技術の進歩で作れるようになっただけなので
飽きるも何も当たり前になっただけ

PS2あたりの時代に開発費が高騰して
リニアなゲームが増えたのが一時的な停滞期だったわけだが
そこに戻して欲しいってのも珍しい話だな

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c6oUSwdMa

>>21
使えるリソースが同レベルなら、
リニアなゲームの方が豊かな経験は提供できるから、
OWの方が正解って訳じゃねえぞ

OWはプレイヤーの自由度が高い分、
開発側の負担は大きく、作ったものが無駄になる率も増える

それと、日本人に多いゲームに入ってる全部の要素をコンプしたい奴には、
OWは向いてないな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sAKi4N3g0
OWをゲームジャンルと勘違いしてるのかな?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9BQKf6Y8d
少なくともゲハは大マップ括りでいかないと
箱庭論争で繰り広げる可能性がある

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4wChp4Pp0

ジャンルというよりはリニア進行に相対する方向性の傾向ことだな

アプローチはさまざまで、シームレスマップのこともあるし
ミニスケープ上で起きるランダムイベントがメインのものもある

傾向なのでここからOWという境界はなく
アプローチはなんでもいいので要素が欠けていても否定できない

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RQfrGi3Dp
リニアなゲームもよほど工夫してないと面白くもなんともないしな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RQfrGi3Dp

ブレワイは過去の他作品のいいとこ取りで浅く無難にまとめたアクションゲームだからな
アクションゲーム以外を期待すると浅くて物足りないし
他がやってないまったく新しい要素もない

初心者が新規で手をつけるには最適ということでもある

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2vBjEi8L0
botwが薄味ってのはわかる
楽しくてダラダラずっと遊べるけど刺激的なものはあまり無かったな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5gmDl5wq0
オープンワールドというか3Dマップ作ってその中を歩き回るみたいなのはお腹一杯
RPGもアクションもシューティングも全部これだし

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eGRG4o1F0
ゼルダがウィッチャーとかと比較されて糞だって言われてたから、
試しにSwitchに来たウィッチャーやってみたけど、戦闘面でも移動の快適さの面でもゼルダの方が上じゃん
戦闘は回避しながら逃げ回ってスタミナ回復して印使って殴るの繰り返しで単調極まる
移動面だとファストトラベルは看板に行かなきゃ使えない、崖は登れない上に2階くらいの高さから落ちたら即死の貧弱体質
褒められるのってシナリオ分岐の一点のみだろ
そのシナリオも大抵は胸糞の暗い話だから爽快感がない

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1xuW+h1Z0

>崖は登れない上に2階くらいの高さから落ちたら即死

別にこれだけの理由だと高低差で死ぬゲームは全部糞になるけど

そもそも今更ウィッチャー3初体験?

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eGRG4o1F0
>>36
いやゼルダはそれよりはるかに高いところから落ちてようやく即死なんだよ
ゲラルトはあれだけシナリオ中でも化け物ってのを強調されてるのに、
現実の人間でもせいぜい足が折れる程度の高さで即死するんだぜ?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1xuW+h1Z0
>>38
高低差で死ぬ死なないはゲームデザインの話だよね?

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RQfrGi3Dp
長々と貶さなくてもブレワイはアクションゲーム特化であるための違い
とひとことで言える内容だしな
それ以外のあらゆる点で利点がない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1xuW+h1Z0
PS4やPCでウィッチャー3は度々セールしてるし今までやらずにオープンワールドがどうとか言ってたの?
もしかしてゼルダでオープンワールド初体験だった?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eGRG4o1F0
>>39
持ってねえハードでセールしてたってやるわけねえだろ
据え置きでゲームやる気しなくなったからSwitchやってるってのに
何当たり前のこと言ってんだお前は
あと未プレイ云々に焦点をずらしてきたってことは反論は一切できないってことでOK?

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1xuW+h1Z0

PS3・箱○時代でもオープンワールドゲーは結構な数出てる筈なのにそれらはやってないのか

そりゃゼルダゼルダとファーストインパクトの印象が強いだけだわ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RQfrGi3Dp
先に触った方を(当人にとっての)オリジナルとして評価
違いを優劣と錯覚して片方を持ち上げるためにもう片方を落とす

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eGRG4o1F0
>>42
悪いが先にウィッチャー3やってあとからゼルダやっても評価は変わらんぞ
そういう人間ばかりだからゼルダは世界で高評価受けてるのが分からない?
まさか批評家が全員オープンワールド童貞とでも言うつもりか?

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dxAwTcNC0
GTAもベセスダRPGもアサクリもフォルツァホライゾンもやらずにゼルダゼルダ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eGRG4o1F0
>>46
ベセスダってそれこそ糞の極みだろ
スカイリムくらいやったことあるわ
アクション面がウィッチャー以上に単調ですぐ投げたがな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qXAv1LXj0
乱発し過ぎで陳腐化した
本当にこの業界はアホしかいないな

 

引用元

コメント

  1. 海外のAAAランクOWクソゲーをゼルダの後にやるとがっかりするからね、しょうがないね。
    だから未だにゴキブリが粘着してくるのよ( ´-ω-)

  2. FF15「」

タイトルとURLをコピーしました