小島監督「ユーザー同士も、プレイを見せる実況者なども含めて、全部ストランドします。」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FIaO24CdF

https://www.4gamer.net/games/346/G034618/20160616073/
――タイトルのDEATH STRANDINGとは,どのような意味なのでしょうか。

小島氏:
イルカやクジラ,アシカなどが大量に座礁することを「Mass Stranding」(マスストランディング)と言います。
それで,生きている状態がライブ ストランディング,死んでいる状態がデス ストランディングです。
アザラシのタマちゃんなんかも,ある種のストランディングですね。
タイトルの意味は,ある世界から何かが座礁してくる,何回も来る,というのを暗示しています。
またストランドには,心理学用語で「より糸」「絆」という意味もあって,
このカイルさん(カイル・クーパー氏)に作ってもらったロゴも,
垂れているのは血ではなく,つながっているものです。
ムービーではカニとかクジラ,ノーマンや子供がコードみたいなものでつながっていましたよね。
世界観と物語,
ゲーム性が全部つながる……ストランドがテーマになっています。

僕は安部公房のファンで,
(彼の作品に)「なわ」という短編小説があるんですが,ここである定義がされているんですよ。
人類が最初に発明した道具は棒で,自分に敵対するもの遠ざける特性をもったものであると。
その次に人類が発明したのは縄で,これは逆に自分がつなぎとめたいものを引き付けて縛るものであると。
そして,今も棒と縄という道具を,人類は使っています。

よくよく考えてみると,今のゲームはオンラインでマルチプレイやCo-opなどができますが,
これは棒なんですよ。人を殴ったりすることでコミュニケーションがなされている。
DEATH STRANDINGは,その次に行こうとしています。
当然,棒も出てきますが,ゲームをしながら,縄的な思考でつながるんです。
それはストーリーも世界観も,
ユーザー同士も,あるいはプレイを見せる実況者なども含めて,全部ストランドします。

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OvGov8BT0
>>1
それを具体的にゲームとして表現すると
既視感のあるギミックの詰め合わせなんですよね?

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UOa9H5iT0
>>1
風の旅人みたいな説明だなぁ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Lth1LXIX0
めっちゃ意識高そう

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:E1hYiyJc0
なお低評価レビュー書いたサイトは許さない模様

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hUABLAGsa
>>5

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xIH9Cj+r0
>>5
お前もストランドしてやろうか!!

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Yhs5Cu4pa
>>5
そして架空の高評価レビューはRTしちゃう

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:f2AqYJ6C0
>>5
ネガキャンはノーストランドでフィニッシュです
(意味はわからない)

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BoA/P+vP0
あの題の字、カイルクーパーだったのか。

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nmeVuZuw0
タイトルの本来の意味通りに
発売後はワゴンに大量に座礁しそうだね

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AIOy3i3Q0
要するに昔の駅の待ち合わせ場所にあった伝言板みたいなもんでしょ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8c2AbyNKM
強制ストランド体験
閣下「お前もストランドさせてやろうかあ!!!」

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gPQrJBWN0
自己愛性パーソナリティ障害っていう病気だよ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ug3+FbiQ0
安部公房とか高校の国語の教科書で一番意味不明な作品だったよな

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:956spdn3M

そらフレンドやYouTuberがこういう所に行ってたら自分も行きたくなるでしょ?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3VRnPLQ30
あほか
そんなことどうでもいいから、
面白いゲーム作れよ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c13NoS/J0
信者アンチ含めて発売前の限られた情報で
あれこれ推測した要素やシステムは全部外れたな
ただ広い野原を長いムービー見せられながら延々と宅配するだけ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hrDT91Sv0
やりたいことは伝わるがいかんせん面白そうに見えない
なんでもっと売れそうなの作らなかったのよ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3ykp+cwjd
このゲームのどういう所が縄的な思想なんだ?

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yZ9HQM2X0
批判してる動画片っ端から消されそう

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QnCOUZCN0
冗談は鼻メガネ取ってから言えや

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fYvozSeA0
満場一致の糞ゲーで信者とアンチがひとつになるんだろう

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FXd1qPrI0
実況動画でよくね?

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3VRnPLQ30
動画すら盛り上がらなさそう
全員真顔

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zlgolmC40
実況では倍速動画が主流になったら笑うわ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OvGov8BT0

オンラインとは言っても進行度によって解放していくからオフと変わらないんじゃね

最初から道路できてて車おいてあったらゲームバランス崩壊してる

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6fZEZeJr0
えーと・・・
日本語でおk

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SR8xXuLf0
リングフィットの方がストランドしてるしなんなら健康になってるよね

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zlgolmC40
>>46
実況見ながらリスナーがエアリングフィットするっていう謎のストランド好き

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SR8xXuLf0
>>48でいうところの縄≒リングで繋がり(物理)してんじゃん
デスストよりはるかに洗練された形で

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:q1X1/mti0
千円札一枚で買えるなら買おうかな
それ以上は高すぎて買えないわ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SR8xXuLf0

リングフィット>>>>>>>>>畸形ウォーキングシミュレーター
って評価が発売前から既に決着ついてるみたいだけど

マジ大丈夫かこれ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DJ0iihcp0
ドバティスが先陣を切ってネガストランドします

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:x+3EtX2E0
つかゲーム本体が暗礁に乗り上げてんだろ(´д`)

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zAarWX6a0
配信どうなるか楽しみだな
実況者として試されるよね色んな意味で

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:x+3EtX2E0
>>59
すべて燃えて灰になるぐらいの盛大な祭りを期待したい

 

引用元

コメント

  1. 一本のソフトを中古でストランドする売上を求めない新しいゲームだぞ

  2. 俺の予想では10倍速で普通に聞こえるようにめっちゃゆっくり喋る動画とか出てくると思う

  3. 謎の言葉が飛び交ってて草。
    スクエニといい厨二拗らせると同じ感じになるねw

タイトルとURLをコピーしました