平成生まれが絶対に知らないゲームの雑学といえば?『例:コンビニでゲームが売ってた』

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DJRgMYv20
コンビニで売ってたんだよ
平成生まれは知らないだろうね

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1x5k2Lei0
いまでも売ってる

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jF4RdtY10
ソニーが面白いゲームをいっぱい作ってた

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:APTC1Sxl0
ハンバーガー1個59円

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zX6chAaU0
FF8コンビニで予約したわ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CRROrkaa0

アインハンダー
ソウルエッジ

パラッパラッパー
新スーパーロボット大戦
スーパーロボット対戦f

とか延々タイトルコールされてたの覚えてるわ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:13r4PhNnp
バイトしてたゲーム屋でFF7だが8だかの在庫が切れてコンビニに買いに行った事があるわ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zk65yrPn0
ゲーセンで次やる人はテーブル筐体に100円置いてた

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YbmQDF0Q0
ゲーセンには必ず綿菓子機があった

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LfboWLvFM
今ある大手ゲームメーカーのほとんどはコピー基板でのし上がったのは業界のタブー

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4u2SNQPY0
オリジン弁当の2階が本社だったゲーム会社があった

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uSxqxOp90
今でも売ってる
いや今のが売ってる

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PIjgtcgT0
せめてコンビニでゲームの書き換えが出来たとかのネタにしておくべき
sfcのアレ悪くなかったと思うんだけどな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BagSr0/YM
>>18
今はダウンロードあるからコンビニ行く必要なくなったね…

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uSxqxOp90
学校で廊下走るなって言うのはあれもともとバイクで走るなって意味だったんだからな?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0blGjpo+0
いつの間にか売られなくなったな
不評だったんかな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZTo/Usz20
SNKのソフト29800円

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9R9NKHdW0
定価でしか買えなかった

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UtHZ5UHp0
ディスクシステムの書き換えとかどこでやってたか覚えてねーや

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:m+LGLS0kp
オンライン対戦を始めて導入したゲーム機はセガサターン

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QePCHHVga
>>30
メガモデムやXBANDは無かった事に?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FQoaXgt00
>>30
XBANDはスーパーファミコン用が少し早くに出た

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EVF5/xD20
コンビニでゲーム書き換えだろ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9O6NFV6J0
令和生まれの俺でもコンビニでゲーム売ってる事知ってるわ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9O6NFV6J0
オンライン株取引をはじめて実装したのはファミコン

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FQoaXgt00
メガモデムで麻雀や野球ゲームの対戦できたんやな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kd4G51U20
ポケモン銀をローソンで予約して買ったな
平成初期なら普通にしってるはず

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GmYYTkYA0
平成生まれとかジジイかよwww

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dYO1TcStr
>>39
もう否定できない悲しみ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6Yrv/udx0
>>39
やめて…

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:94lZPKlh0
ファミコンのカセットレンタル屋があったんや
2泊3日で300円ぐらいやったかな
それで面白いゲームやったら買ってたんや

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nYjhDe7f0
>>47
ドリキャスもTSUTAYAでレンタルしてた
故障中お世話になった
ネオジオもTSUTAYAじゃないけど雑誌でレンタルしてる記事見た覚えがある

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XklZSitgM
ファミコンソフトはスマホの写真一枚よりもデータ量が少ない

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sLoxoGqi0
バイトでもゲームの中枢のプログラム担当することがたまにあった。
ていうかその程度の規模で市販のゲームを作ることができた。

 

引用元

コメント

  1. GKがよく「任天堂によって(初心会などで)小売が苦しめられていた」と言ってるが、当の小売はその頃『FCソフトの抱き合わせ商法』によってウッハウハに儲けていた

  2. 中古販売に圧力かけたのはSCEなんだけどね・・

タイトルとURLをコピーしました