1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Cpizc7BgaHAPPY
こんな感じで主人公の努力を認めず天才だからで冷やかす奴らがガチで嫌い
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bvhNg31tMHAPPY
そんなやついないから
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WlhGtp0FpHAPPY
悟空が割とそうじゃね?
下級戦士が努力と好奇心でエリート王子に勝ってる
下級戦士が努力と好奇心でエリート王子に勝ってる
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LF+rYus20HAPPY
>>3
ベジータ「あいつは天才だ、悔しいが認めてやる」
ベジータ「あいつは天才だ、悔しいが認めてやる」
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TRD1qlIkrHAPPY
>>13
武道の天才と戦闘力の天才は違うぞ
潜在能力で言えば悟空は現存サイヤ人の中で下級も下級だけど武道の天才だったからそこで補ってる
武道の天才と戦闘力の天才は違うぞ
潜在能力で言えば悟空は現存サイヤ人の中で下級も下級だけど武道の天才だったからそこで補ってる
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Zam7h0l40HAPPY
>>22
この馬鹿何言ってんだ
鳥山明が主人公にしたってだけの理由だぞw
この馬鹿何言ってんだ
鳥山明が主人公にしたってだけの理由だぞw
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+KuwC4kcaHAPPY
新しいイナズマイレブンはちびデブが痩せるのと女のキーパー以外殆ど努力描写が無かった
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/t0YYlcw0HAPPY
世の中には天才といっても
産まれながらの天才と努力の天才がいる
どちらも持たない愚民にはいくら努力しようが天才には敵わない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qmzPhM2L0HAPPY
すまん今は努力しない方がウケるんだわ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6cIBBMa+0HAPPY
競争のある分野では日々の努力なんてやってて当たり前だから
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:io5DJ5840HAPPY
才能が無ければ無駄な努力
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YcsxTJEt0HAPPY
可視化出来ない才能とか言うスキルに
振り回されすぎだわ
基本的に努力しない奴は大成しない
振り回されすぎだわ
基本的に努力しない奴は大成しない
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UAdTxzQMaHAPPY
努力できる才能というものもある
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bSV4DuIG0HAPPY
いまだに努力だ才能だ言ってるのジャンプとなろう系ぐらいだわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XZrySGUNdHAPPY
>>12
ワンピを批判するために生まれた概念だからな
ワンピを批判するために生まれた概念だからな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:O/zysNe90HAPPY
>>19
ジャンプは生まれた直後の貸本末期から「努力・友情・勝利」やで
天才が特訓積んだ主人公に負ける描写はそれこそ創刊直後からある
ジャンプは生まれた直後の貸本末期から「努力・友情・勝利」やで
天才が特訓積んだ主人公に負ける描写はそれこそ創刊直後からある
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hmCYmqZF0HAPPY
いつの間にか悟空が天才でベジータが努力キャラになったよな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AhSIXiSwaHAPPY
>>14
Lv上限を後出しすればどうとでもなるからな
主人公が勝つという王道を考慮するなら
登場時能力 主人公<ライバル
才能(表向き) 主人公<ライバル
努力 主人公>ライバル
LvUP最大値 主人公>ライバル
上昇率 主人公>ライバル
としないと物語が成立しない
このLvUP最大値と上昇率が上という所が「主人公の天才性」に該当する
同じくライバルが努力家ポジションに変わったガラスの仮面は
元々主人公の方が潜在能力での格上感が序盤の方から既にあったけど
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Z9zo9qp6rHAPPY
努力の天才定期
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EEoZyY91dHAPPY
時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Z9zo9qp6rHAPPY
実際には努力できる才能かつ努力したことを身につけられる才能、この2つがいるんだけどな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IOqcgUMS0HAPPY
そう考えると遊戯王ってすごいな
別人格呼んでるんだもん
別人格呼んでるんだもん
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eBksRiev0HAPPY
才能無くてもイヤボーンして覚醒するから
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9eTr4qp00HAPPY
悟空は父親が火球戦士だっただけで本人は天才だったというおち
落ちこぼれ表現などされてない
鳴門は帆影の息子で九尾までもってたからコントロールが難しくて最初落ちこぼれ扱いされてただけでエリート
ジャンプは基本全て天才だろう
落ちこぼれ表現などされてない
鳴門は帆影の息子で九尾までもってたからコントロールが難しくて最初落ちこぼれ扱いされてただけでエリート
ジャンプは基本全て天才だろう
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NSw3MFH2pHAPPY
>>26
父親もエリート戦士の分類だろ。
悟空が産まれた時に、変な機械で潜在能力が低いと判断されただけやん。
父親もエリート戦士の分類だろ。
悟空が産まれた時に、変な機械で潜在能力が低いと判断されただけやん。
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cbz+HUvHaHAPPY
悟空が天才の化身、ベジータが努力の化身みたいな感じあるね
確かに悟空は修行という努力してるんやけど、あの強さの上がり方は才能としか言いようがない
確かに悟空は修行という努力してるんやけど、あの強さの上がり方は才能としか言いようがない
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+ZpSImkvpHAPPY
悟空は下級戦士の親から離れて
教養のある爺さんに育てられ
運や時代にも恵まれたラッキーボーイ
教養のある爺さんに育てられ
運や時代にも恵まれたラッキーボーイ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9eTr4qp00HAPPY
サイヤジン自体の描写が少ないがベジータ王が極端に弱いから
位によって戦闘力を決めてるのかも疑問
たしか子供のベジータがすでに格上だったんだろう
悟空と比べて才能がないだけで天才なのは間違いないベジータ
位によって戦闘力を決めてるのかも疑問
たしか子供のベジータがすでに格上だったんだろう
悟空と比べて才能がないだけで天才なのは間違いないベジータ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9eTr4qp00HAPPY
ラディッツに二人がかりからのー
特に時間たってないのに格上のナッパは余裕で倒せちゃうレベルになる
これを天才といわずしてなんというか
スーパーサイヤ人とかもしれっと3に勝手になってたりするしね
特に時間たってないのに格上のナッパは余裕で倒せちゃうレベルになる
これを天才といわずしてなんというか
スーパーサイヤ人とかもしれっと3に勝手になってたりするしね
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v6KJLquPMHAPPY
そういう観点だと超のブロリーは天才過ぎてヤバイ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YoHpjhU/0HAPPY
天才は努力しなくても出来るんじゃなくて努力の仕方が上手いんだよね
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0BwSK8HT0HAPPY
9割9分の努力家は夢破れるからね
まぁ勝って得たものより過程で得たものの方が大きいとは思うけど
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:io5DJ5840HAPPY
ラディッツはどんだけ失敗作なんだよ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NSw3MFH2pHAPPY
>>43
戦闘能力1500位は実はサイヤ人の中では優秀な方なんやで。
戦闘能力1500位は実はサイヤ人の中では優秀な方なんやで。
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EyG/uyWk0HAPPY
お前は才能が無いんじゃない
お前には努力し続ける才能が有ったんだ
お前には努力し続ける才能が有ったんだ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T8bwNFbldHAPPY
よくわからんけど銀と金でも読んどけ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WevdbP94pHAPPY
ガラスの仮面は作中でも天才と秀才が入れ替わったな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bbZLcHkx0HAPPY
悟飯の落ちこぼれっぷりを見ると
才能だけじゃどうにもならんってわかるよね
才能だけじゃどうにもならんってわかるよね
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9eTr4qp00HAPPY
>>51
鳥山が馬鹿すぎて秀才キャラ作れない典型だったな
子供のころから英才教育されてるのに行動が馬鹿すぎる
セル編でスーパーサイヤ人2になったのにその後成年になるまで一切修行しなくて子供のころより弱くなる
なのにブウ編でアルティメットご飯に何の努力もなく変身できるようになりサイヤジン最強になる
しかし油断してブウにあっさり吸収される
もう茶番すぎてねここら辺
鳥山が馬鹿すぎて秀才キャラ作れない典型だったな
子供のころから英才教育されてるのに行動が馬鹿すぎる
セル編でスーパーサイヤ人2になったのにその後成年になるまで一切修行しなくて子供のころより弱くなる
なのにブウ編でアルティメットご飯に何の努力もなく変身できるようになりサイヤジン最強になる
しかし油断してブウにあっさり吸収される
もう茶番すぎてねここら辺
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UAdTxzQMaHAPPY
鬼滅の刃は努力シーンがちゃんとある
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QamUQhE/dHAPPY
努力なんてして当たり前
結局その差を分けるのは才能
結局その差を分けるのは才能
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5axkJ1RP0HAPPY
銀と金てカイジの作者の?
努力どうこうなんて描写あったけ?
努力どうこうなんて描写あったけ?
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Dt4MIprGaHAPPY
>>54
福本読者は頭悪い上に意識高い系のアホが多いから相手しない方がいいよ
福本読者は頭悪い上に意識高い系のアホが多いから相手しない方がいいよ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qpA67rjR0HAPPY
悟空って先回りして戦闘力上げるの得意だけど、同じ修行をさせるとヤムチャにも劣る
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nHz+oPzgdHAPPY
>>56
神様のもとで1年足らず(しかも後半は下界でソロ)の修行でラディッツ超えだからな
悟空は3年間何やってたって話だわ。
ただ悟空の凄いところはセル編以降の師匠がいない状態の中、自分が自分の師匠となり効果的な修行のカリキュラムを自分で作り上げた所なんだよな
他メンバーが成長曲線どん詰まりの中1人だけ伸び率を維持し続けて周りの目標となり続けられたところは素直に称賛されるべきだし、
愚直に重力を大きくしてシャドーしてるハゲや座禅組んでるハゲやとっくに超えてしまった師匠に師事し続けるハゲとはまるで考え方が違う
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zYd6Uqxp0HAPPY
>>70
3人目のハゲって誰だ?
3人目のハゲって誰だ?
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fCvZ2cN9MHAPPY
才能で言ったら、ガキの段階でSSに覚醒してるガキ供だろう。
悟空はハートが強い。才能あってもハート無ければ単なる雑魚
悟空はハートが強い。才能あってもハート無ければ単なる雑魚
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Ju8jYdlc0HAPPY
でも社会的には悟飯の方が勝ってるよね
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5vGJvsutaHAPPY
>>58
地球人という劣等種なのに18号を嫁にしたクリリンが勝ち組
あれこそが正真正銘の努力の勝利
地球人という劣等種なのに18号を嫁にしたクリリンが勝ち組
あれこそが正真正銘の努力の勝利
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5axkJ1RP0HAPPY
>>59
18号もサイボーグなだけでその劣等種なんだが
18号もサイボーグなだけでその劣等種なんだが
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TF9Uiw520HAPPY
結果の伴わない努力は誰からも認められないのは事実よ
本人がどんなにがんばっていても
他人には遊んでいるようにしか見えない。悲しいことにね
創作なら内面も描けるってだけだよ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YoHpjhU/0HAPPY
>>60
わかる人はちゃんと認めてくれるよ
誰からもってのは極端すぎる
わかる人はちゃんと認めてくれるよ
誰からもってのは極端すぎる
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lUC+3dgYpHAPPY
努力が天才に勝つって天才側が才能に胡座かいて全く努力しないでいるってしなければ成立しない
でも基本的に天才も何かしら努力や特訓してるから相対的に主人公の努力型が天才設定でもなければ勝てないからね
でも基本的に天才も何かしら努力や特訓してるから相対的に主人公の努力型が天才設定でもなければ勝てないからね
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yupfdQt8aHAPPY
>>65
天才のせいで凡才に劣ることは 現実世界の方が多く起きている、 無論、努力した天才が凡才に劣ることは現実ではあり得ないが
意外と努力のハードルって高いんだよ、 現代教育を受けている我々は努力の重要性をよく知っているので、 天才なのに努力をしない奴はほんのごく一部しかいないが
人類史を紐解くと 文化や文明が発展したのは人類が劣等種だと言う事実に起因している、 人類の誕生した時、人類より優れた人類近隣種、存在はたくさんいた
天才のせいで凡才に劣ることは 現実世界の方が多く起きている、 無論、努力した天才が凡才に劣ることは現実ではあり得ないが
意外と努力のハードルって高いんだよ、 現代教育を受けている我々は努力の重要性をよく知っているので、 天才なのに努力をしない奴はほんのごく一部しかいないが
人類史を紐解くと 文化や文明が発展したのは人類が劣等種だと言う事実に起因している、 人類の誕生した時、人類より優れた人類近隣種、存在はたくさんいた