『アサクリ・ウィッチャー・ゼルダ・スカイリム・ホライゾン』を混ぜれば完璧なゲームが出来るぞ

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DLDpx/+s0

アサクリ
・マップの広さ
・パルクールアクション
・敵の挙動(AI)

ウィッチャー
・街人の会話の自然さ
・分岐の多さ
・ストーリー
・霊薬、オイル

ゼルダ
・物理エンジン
・様々なロケーション

スカイリム
・置いてあるものがすべて取れる
・探索の楽しさ

ホライゾン
・戦闘
・グラフィック

混ぜれば最強だろ…

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DLDpx/+s0
~the elder scrolls ~
アサシンウィッチャーの伝説
~zero dawn of the wild

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z4cN8VGs0
主人公はちょっとした段差で死ぬ女ゴリラでグラフィックはしょぼくてラスボスは漫画でいつのまにか倒されてるバグが多いゲームか

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DLDpx/+s0

>>3
悪いとこ総取りすんな

カプコンかよ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+6JgDMOo0

ウイッチャーの街人ってどのへんが自然なんだよ

おえっおえっ
死ね

とかしか言わないが

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DLDpx/+s0

>>5
例えばクロウパーチでモブ市民が

A「私の旦那はほんといい仕事に付けたわ!」
B「そうね~」
A「昨日は桶いっぱいの野菜の皮で御馳走だったのよ!」
B「でもバレたら大変じゃない?馬小屋から盗むなんて」
A「うちの旦那のことだから平気よ」

ていう会話してて聞き入ってしまった

近づくと「あっち行って!嫌な目つきね!」って言われるけど

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v4foUUhV0

>>8
凝ってるけど自然と言うのとは違うと思うんだが

怪物に支配されていた集落を取り返したことで
すごい感謝してくれた村人が、
ちょっとぶつかっただけで「あ?」「邪魔だ」とか言ってくるぞ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MbGWpyfy0
>>10
ウィッチャー以前以後で明確に違うくらいには革新的だったとは思う
モブの反応でウィッチャーを間違いなく上回るのはRDR2くらいじゃないかと

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:39x+mTqB0
霊薬オイルはめんどいからいらん

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+FD4WsyN0
>>7
UIが悪くてダルいよな

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Dp4jO7Csd
やさしくしてくれるのは娼婦だけや、、

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BvSo+9cS0
>>12
ぴょんぴょん飛び跳ねて、通りかかる女性にシャイニングウィザードみたいになっても
「ちょっと!」で済むくらい優しいぞ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BnsfF3/b0
ゼルダから持ってくるべき要素はパラセールと壁登りだろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+FD4WsyN0
>>15
パラセールは有りだけども壁のぼりはアサクリの完全劣化じゃない?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BvSo+9cS0
あとはどこに突っ立っても、行きたくなるような地形が見つかるマップデザイン

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LsqTeZV40
アサクリの壁登りってめっちゃもっさりだろ
シンジケートみたいにロープランチャーがあるならともかく

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kPAvccZUd
剣術教えたお嬢様とロマンスしたかった人生だった

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FOT92WxM0
アサクリとブレワイ抜いてダイイングライトでいいよ
パルクールアクションの楽しさもロケーションの豊かさもその二つより勝るから

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Hr8Cft5L0

マジレスするとブスザワだけ別ベクトルなので・・・

混ぜると他のゲームが腐りそう・・・

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kPAvccZUd
村とか街とか基本、焼け野原になってしまって
なんやこのスカスカマップ!になる

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+5BhVscpa

ただスカイリムは混ぜるな

バグゲーなるぞ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XDYnsFbSa
ゼルダのクライミングをアサクリに適用すると不自然だし逆は不自由だと感じるな
ゲームデザインの話になってくるからそもそも比べるものじゃないかと
古代の壁が登れないのは意味わからんけどそもそもあの世界の古代技術って全部意味不明だからな
ゲームとしては登れなくて正解

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c1WRJugyM
ホライゾンの良いところってなに?場違いすぎない?

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:V8B0uvT8M

>>44
完成度が高いことと戦闘が面白い所じゃね?
ストーリーも良かった

ウィッチャーほどのボリュームや革新性や世界観の広さはないけど
ウィッチャー以後のTPSのシステムとしては現時点で一番出来がいい
グラフィックも好みを除けばホライズンの方が上でかなあ
RDR2と比べると、これも好みがあるけど下だと思うが

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:njT/mW/q0
巨大な敵との戦闘はHorizonが最高だな
戦うごとに映画張りの迫力だったし単純にアクションとしても楽しいし罠を仕掛ける感じもすごくいい

 

引用元

コメント

  1. 真似て作っても面白いものなるとは思えないなw
    ブレワイはマップデザインがゲームと神がかり的にマッチしててパラセールとの親和性が素晴らしいとかね。
    ゲームプレイの快適さとかわかり易さとか考えるとある程度シンプルな方がいいと思うけど。

  2. でも混ぜるとどんな天才チームで作ってもなんか違うになるんだよね………

  3. 混ぜるな危険

  4. 船頭多くしてなんとやらって終わりになりそう
    あれもこれもって悪手以外の何物でもないだろ

  5. それぞれのゲームで開発者のやりたいことが違うんだし混ぜてもしゃーない

  6. ゼルダにウィッチャーのシナリオ混ぜてもゲームテンポ悪くなるだけだわ
    逆にシナリオメインで没入感を強めるためのゲームプレイって形のウィッチャーにゼルダ並みの冒険入れたらそれはそれでめんどくなるわ

タイトルとURLをコピーしました