クソゲーメーカー「カスハラやめて!」←正直これ死ぬほどクソダサいよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wkOKKz1m0

全額返金してんならともかくゴミ売りつけておいて文句は言うなって何様だよ

どんな神経してたら人様に顔向けできんだ
謝罪しろとは言わんけど社会人としてまずはいうことあるんじゃねえの?
代表者は何考えてんだ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j7QE8vT0
カスハラやめてください
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4lufCAM0
スクエニ「カスハラ確認」
カプンコ「カスハラ確認」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57fHWTZ80
商売向いてないよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVWcwl5z0
未完成のクソゲー買わすのは何ハラなんだろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBS1ivb40
任天堂もカスハラ対策してるけど…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HepZ9bxi0
カスハラや誹謗中傷は普通にあかんけど
モンハンやFFみたいな好意的なファンが圧倒的だったコンテンツが
こういう対処をしないといけないほど嫌われてしまったのがマズい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57fHWTZ80
こんな時こそ吉田さんに相談すればいいのでは?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SlTMt55z0
もう買わないし好きにすればいい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGZZSlrW0
アップデートで起動不可にするほど負荷高めるとかもう詐欺に近いから返金ものだとは思うが
それはそれとして謝罪動画と修正のロードマップくらい提示しようよ?
ガキじゃないんだからさぁとは思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uqQGjYe0
GOTYの受賞時に言うなら称賛なのに炎上した後に言うからみっともないよな
不手際を認められないならそりゃクソゲー量産するわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NA2XQ2IM0
それぞれ好みが違うんだから、ただ合わない人がいたってだけ
クソゲーつかむの嫌なら冒険しないで、好みのゲームだけ遊べばいい
そういう人が最近似たようなゲームばっかでつまらんって言うんだろうけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVm3kwQid
つまらないって言うだけで暴れだすの任天堂くらいだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stT5F78b0
コンビニの店員に激怒してるおっさんと同類
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBWHOx+P0
言い方の問題だろ
お前らて目の前でもこんな論調で喋るのか?ネット上だからて強い言葉使いまくってるけどそれやめてどこがどう悪いか言えばいいだけ
そこからはみ出るから反撃される
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stT5F78b0
メーカーへの苦情や要望→分かる
暴言を吐くゴミ→分からない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fx4jj8N0
そもそも個人への誹謗中傷はカスハラじゃないだろ
被害者アピールするために関係ないこと言い出してるだけだぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stT5F78b0
ゲームの内容に文句はともかく
個人に暴言を吐いたら開示請求コースやで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xns2R3WV0
ゲームに対する文句なんかは認められているだろ
ダメなのは人格否定とか脅迫じみた非難の仕方なのでダサいとかで片づけちゃだめなのよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stT5F78b0
法的な手段に訴えられるバカが客ヅラすんなって話よ
例えクソゲーだろうが最適過不足だろうがな
ライン越えだぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fcFyIvp0
不味いメシは黙って食えってやつかよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlM+tOkF0
しかも日本だけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJr5zg730
YouTubeのコメ欄すら閉鎖してる分際でよく言うわ
コメ欄全解放してるコナミ、日本一ソフトウェアを見習えっての
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMnibg0q0
どこの国でも批判されてんのに何で日本だけカスハラ声明出したの
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJtj6Lmx0

たまごっちに負けて弄られても訴えないカントク偉い!

さすがクリテイティビティーの男だなw

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mswKUCcTa
任天堂は宗教みたいなもんで
ファンネルが勝手に異教徒攻撃するからな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWpMrB230
個人に対してではなく商品に対してハラスメントすればいいだけ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YL4Ufuw90
実際にカスハラと判断した例を示してほしいわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bb3xHvoh0
個人叩きはよくないよね
でも開発者はゲームの駄目なところの指摘はきちんと受け止めて改善しようね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RE+H7ubj0
なんで直さないのか疑問
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9q5WpiH+0
ソニーファンもだけど加害者が被害者ヅラしてんのはクソダサいよな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWpMrB230
公式フォームに好きなだけ書けよ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnRD6ARG0
映画がつまらないと監督が批判されるのにゲームだとダメという空気
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBwdclHX0
数字で答え合わせ正解やな
売れたら正義
ワイルズはその点はOK
アレは駄目だけど
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ay3IGbTSd
この手の法的根拠のある真っ当な主張に言い返そうとすると界隈の異常性がバレるぞ。
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG4girG80
ゴミ売りつけて優しい世界を強要するとか異常者かよ。自分勝手って言葉知らんのか
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJzb0qPG0
Xとかで暴れてる奴を牽制するのは構わんけど
Steamレビューまで含めちゃったのは正直やらかしだと思うわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S81YV1dw0
タイミングがな…
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XFU1ss5s0
しかも日本人にしか言えないの最高にダサい
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgWN51ZL0
どんな娯楽でもクソなもの作ったらどこも叩かれてるだろうけどゲーム業界は際立ってる気がするな
一番時間とお金がかかる娯楽だからだろうか
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVuKQ+bZ0
せっかくスクエニが反面教師になってるのにまんまトレースしてるカプがアホなだけや
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FmXDD3Q0
一番売れている国で言えよ
日本なんか2割も売れてねえだろ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2r2hpyLm0
モンスターをもっと追加してほしい!

過度な期待。カスハラです
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apYJDy7S0
カプコンやスクエニは近い将来必ず外資に買われる
日本人に支えられて発展したのに日本を軽視して最後は爆死する
もう相手しなきゃいいんだよ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOS2S0/R0
メイン客層のシナはすぐ見限ってゲームやらんくなったしね
その他海外じゃ全く売れてないし結局日本人が最後まで残る
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VM0aOMTE0
一線越えてるやつだけ粛々と法的措置取ればいいけど、多分そんなものはなくて純粋なクレームしかないからこうやってカスハラ扱いで恫喝しないといけないんだろうな
もう国産メーカーは終わりだよ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9sip8ce0
それはそれ、これはこれなのでどんなクソゲー掴まされてもカスハラはやっちゃダメよ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2r2hpyLm0
社内政治優先してる時点で改善されることはないよ
それが圧倒低不評になった答え
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBXYjyPo0
出来が悪いのはセンスの問題だからやめてやれとは思うが
商品としての最低限は守れよっての

引用元

コメント

  1. ゲームがクソゲーなのは別にいいんだよ(良くはない)
    ボリュームが歴代よりも圧倒的に少ないのに
    無理にライブサービス型にしてアプデで完成させようとするなって話

    ただでさえこれが顰蹙を買うやり方なのにアーリーアクセスも真っ青なレベルで、しかもアプデするたびにバグを特盛に増やして
    ユーザー有利な要素は即修正してユーザーに害のある要素は放置

    あまつさえゲームと無関係な要素をプロデューサーが自慢して、普通のゲームなら当たり前にあるロードマップすらまともになくて
    いちいちユーザーに喧嘩売るような言い方してるんだから叩かれもするでしょ

    やることやってれば起こり得ない話なんよ

  2. 任天堂みたいに会場イベントの中止を余儀なくされて、後に逮捕されるほどの悪質な奴が出てきたってんなら百歩譲って分かるけど
    FF15の時のスクエニも今回のカプコンも、そういうケースは微塵も出てきて無いからな

    ただでさえ簡悔ナーフで不評も増えてたが、特にクラッシュ問題に対して「真摯に受け止め対応中」とでも言ってれば良かったのに
    それをガン無視しながら「法的措置取るよ?」なんて言い出したら批判と誹謗中傷の区別が付いてんのかすら怪しいわ

  3. 別に時代なんでカスタマーハランスメントを提言すんのは構わんけど
    事前にしとけ、ボロクソ言われてから掲げるな

  4. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QBS1ivb40
    任天堂もカスハラ対策してるけど…

    ゲームが滅茶苦茶批判されてる状況で恫喝の様に
    カスハラをちらつかせる行為なんて任天堂は一度もした事が無いぞ
    と言うかこういった局面ですべき事は謝罪か沈黙かの二択なのよ
    今回のカプコンの対応は本当に最悪だった
    サウンドノベルでバッドエンド選択肢を自ら選んだのと変わらん。

  5. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YL4Ufuw90
    実際にカスハラと判断した例を示してほしいわ

    まぁまずこれだよねぇ
    どういうものがあるか、どこら辺で線引きしてるかとか説明も無しにユーザーの声をカスハラ扱いしてるようにしか聞こえんからなぁ

  6. 例のアレの時も今回もクリエイターがユーザーの意見とは捉えず都合が悪い意見は全て誹謗中傷扱いして聞こえないフリしてるのとても格好が悪いと思うけどw
    しかも今回はメイン市場のpcユーザーの否定的な意見が目立つのだが彼らを切り捨てたらどこでモンハン展開するつもりなんだろうかw

  7. カスハラ対策は別に間違ってないんだけど、任天堂みたいにカスタマーサポートの要項に盛り込むからちゃんと意味があるわけで、企業としてではなくワイルズみたいに公式アカウントが声明として出すと批判するなって映っちゃうんだよなあ
    ライズの時もまあ誹謗中傷はひどかったんだけど、その時やってましたかって話ですよ

  8. 大口叩いた割にはガッカリゲーだったものの商品としてはちゃんと完成されていたアレ16がカスハラ声明あげるのはまだわかるが、フルプライスで実質アーリーアクセスの有料デバッグガーやらされた上にベンチマーク詐欺までかましてる■■■■は罵声浴びせられても仕方ないんじゃない?
    例えるならブレーキやエンジンの作りに欠陥があって、ブレーキオイルが漏れてブレーキが効かなくなる欠陥やエンジンから出火する欠陥がありますがこれから改良します。事故起こした人に関してはちゃんと整備しない客も悪いよね?なんて発言を自動車メーカーがするようなものなので、そりゃ何言われても仕方ない。

  9. しつこく粘着するのもどうかと思うが
    それすらいないまったくの無関心状態になる方がよっぽど悲惨な状態だと思うけどな

  10. あくまでもゲーム機およびソフトはホビー類のオモチャでしかないという事実はある
    石油や天然ガスや貴金属、穀物や水資源のような生活必需のライフラインではない
    ゆえに他のオモチャ同様、気に入らなきゃ次から黙って買わなければ済む話なんだが
    カード類や盤上遊戯と比較してゲームソフトの生産には、あまりにも多くの時間と人員と資金を消耗するからな
    そのぶん売れたor売れない時の損益は他のオモチャ類の比ではなく、騙し売りして中身クソだった時に信用失う度合いも大きい
    必然的に他のホビー類とは一線を画す市場規模(ワールドワイドなら尚更)なため、どうしても賞賛あるいは批評が持続的かつ非常に目立ってしまう

タイトルとURLをコピーしました