【超朗報】小島監督「もしかして自分て天才?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JUDiHjsoa

小島秀夫、最新作『DEATH STRANDING』創作の裏側を明かす「理詰めで考えているようで…」
2019年12月25日

J-WAVEで放送中の番組『INNOVATION WORLD』(ナビゲーター:川田十夢)のワンコーナー「ROAD TO INNOVATION」。
12月20日(金)のオンエアでは、11月に全世界待望の最新作となるPlayStation 4用ゲームソフト『DEATH STRANDING』(デス・ストランディング)をリリースしたゲームデザイナーの小島秀夫が登場。
人気作品を生み出す小島のクリエーションに迫った。

川田は小島の大ファンと公言。開口一番、小島に『DEATH STRANDING』など、さまざまなクリエイションを生み出す方法を質問した。

小島:ぼくはゲーム業界では珍しく、企画・プロデュース・ディレクション・脚本・ゲームデザインなど全部やっています。
あまり理解されないけど、理詰めで考えているようで考えていなくて、左脳と右脳をパラレルにしてアイデアを出して、勝手に考えている感じです。
それでストーリー・キャラクター・世界観・ゲーム性をほぼ同時に構築しています。そのときは、それらがバラバラで、あまり理屈では考えてないんです。
イメージや詩、哲学のようなもので構成しているけど、あるときにキュッとそれがつながったりするんです。
あとで気づくんですけど、それが理詰めで考えられていることがあって、毎回そんな感じだからその度に「もしかして自分は天才じゃないのか」と思ったりして(笑)。
https://news.j-wave.fm/news/2019/12/1220death-stranding.html

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aW6zTW2xd
コナミ、追い出されてからはソニーにおんぶにだっこされてるおっさんが
激烈な勘違いを起こしてる恐ろしい図

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dtJkNHLAM
でも売れない「作品」

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:U9ha1m1Ld
デスストはバラバラのままで世に出したんだなと分かった

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YNtQaSSCp
大爆死で精神が壊れちゃってるな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8pW5IztX0

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1ffbP1GQ0

【弁護士が指摘する多くの詐欺師の特徴】
・言い訳して論点を増やす
・嘘を塗り重ね事実を捻じ曲げる
・プライドが高い

【脳科学者が分析したサイコパスの特徴】
・あり得ない嘘をつく
・被害者面で自己の正当性を主張
・擁護者が出てくる

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UMKA4PfB0
大作に見せて上から金を引っ張る能力は業界トップクラス
小島は自慢していいぞ!

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ilLH7RI8M
売り上げも評価もショボい金食い虫に誰が金を出すんだ?

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VzKoX01P0
天才ってのは基本的に人に理解されないものだからな
ある意味当たってるかも

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kRvCo23f0
きついなぁ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dykIr2Wz0
ソニーの最大級の広告攻勢がなかったら誰も見向きもしないよあんな糞ゲー

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aZA6w2/lM
本当に内容が凄いならユーモア発言だけどあんなクソみたいな内容じゃただのイキリでしかない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ilLH7RI8M
「次」は本当にあるんですかねえ?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4CQL7Fb50
PTもマジで才能あるよな
速攻でパクリゲーが量産されたし

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aIQ6PaAHM
これでこそコジマだな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eMPziiJn0

「哲学」はいいから、そろそろ英語のひとつでもマスターしろよ
海外かぶれ洋画かぶれクセに
カラダが洋画で出来てるんだろ?
言葉わかんないと、ほんとに深いところまでは正確にはわからないんじゃね?
「字幕」は間違ってるかも知れないよw

洋画それこそ毎日のように見てたら、ある程度は自然に覚えるもんなんだけどな
意識してみてると

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:g9QSZJO1M
結局デスストの何が面白いか信者から一度も聴けずじまいだった
ツイッター眺めても信者はノーマンがーマッツがーとしか言ってないし

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:urEK31kzF
>>38
LRでバランスをとるゲームと思いきや
実はあれ肩紐をしっかり押さえてるだけということに気が付いたときは面白かった

 

107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7zZv/R9L0

>>38
デススト買おうか悩んでたけど…

つまらない勢はハッキリと、

「ここがつまらん!」

と言えるのに対して、
面白い勢が語彙力無くして

「なんかわからんけど面白い!」

ってなってるの見て買うのを決断した。そういう感想が出る物は何となく信用出来る。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CdtuHNRI0
周りがイエスマンだから勘違いもしやすい

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1SjUkDgH0
わかる
こいつのストーリー深くないよな
ゲーム部分は異常にこだわってるけど

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:urEK31kzF
>>41
ゲーム性は賛否両論だとは思うけど
世界観とかストーリーテリングはギャグだろとしか

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EoxbRTX4M
ゲーム部分は拘ってるかも知れないけど
面白くしようという努力は感じられない

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QRFpSw4X0
メディアを支配する事に関しては天才だよ
権力者を味方に付けるのは上手い、代わりに面白いゲームは全く作れなくなっちゃったけど

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:68u2lRh00
いつになったら世界初動公開すんねん

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JD/zyXiZ0
説教されたくないから自分から説教していくタイプ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:by2YqXnL0
周囲の声や自分の古い記憶から来る「これ前に見た」を完全に遮断して
オリジナリティ主張できるのはある意味すごい資質だと思う

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6EPEBncC0
まぁ理詰めで物事考えられたらあんな産廃できてないわな

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/5xnbgIua
ソニーパパがなんでも言うこと聞いてくれるから
こんなモンスターが誕生してしまった
英一郎みたいなもん

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bnOkDtazr
でも一応さあ、聞き手が大ファンだとか言っちゃってるんだろ?
「あなたの作るゲームは凄い」と全面的に肯定してる相手を前にして
「いやいや、全然ちゃんと作れてないんだよ、あんなの適当」みたいな事は言えないでしょ
多分ホントに確立されたノウハウとかで作ってるわけではないんだろう
普通はそれだと品質にムラができるし、予算や納期が読めないから会社としては凄く困るってだけで

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3CCY+D6n0
こんなこと言えるゲームクリエイターは世界でも小島一人だわ
悪い意味で凄すぎ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Nuk1w8tVd
天才チンパンジーかな?

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:P5UGRw2G0
多分運良かったら面白いゲームできそう
小島ガチャ楽しみ
こいつのゲーム 操作性とかはいいんよな
なんか光る所はある

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1/eVmwPGp
やっぱりコナミは切って正解っていう風潮を自ら推してどうする

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LvzcTlNH0
メタルギア当てた時点では天才だったと思うよ

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3Tb1/bCX0
お前らって本当小島好きだよなw

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lY98Lark0
>>78
一番小島好きなのは小島自身だよ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ERrnFZ7h0
アホな発言するたびコナミの株を上げることになってて草
これもう真のコナミ社員だろ

 

引用元

コメント

  1. そこに気づくとは・・・

  2. サンキューラーメンハゲ

  3. KJMは 自分のことを天才だと思いこんでいる凡人 だぞ

  4. 馬鹿と天才は紙一重ってな

  5. いろんな意味で恐ろしい男

  6. 自分が考えた最高のこんなシーンを見せたい!みたいなのが先行してゲーム作ってるんだろうな
    演出→ストーリー→それに合うゲームシステムみたいに
    任天堂とは逆な感じ

  7. 「天災じゃったか!!!」

  8. デスストはそれなりに楽しめるんだけど、
    こういう事言うから、ん?ってなるわ。
    FF15みたいな気持ちになる

  9. P.T.だけは良かったよ

    • コナミ追い出されてからの言動とデスストの出来から
      P.T.もどこまで小島が関わってるのか怪しいぞ

  10. > つまらない勢はハッキリと、「ここがつまらん!」と言えるのに対して、
    > 面白い勢が語彙力無くして「なんかわからんけど面白い!」
    > ってなってるの見て買うのを決断した。そういう感想が出る物は何となく信用出来る。

    いや絶対信用しちゃダメな奴だろそれ。ファンボ拗らせすぎてカモになってるぞ

  11. 小島無言の-1

  12. GOTY取りまくりの現実から目を背けてて草

    • なお売上との乖離は類を見ない程酷い模様
      その現実からは目を背く気?

    • 聞いたこともないようなサイトによるGOTYだってことから目を背けてないっすか?

  13. ゲームって大衆娯楽なんだから求められる天才性って、こんな想像もつかん面白いゲームあるんか、てところにこそ発揮されるべきなんだよね、例えば一昔前のテトリスとかみたいな

    小島のは既存の延長線上にしかないものばかり、どこに天才と呼べる要素があるのか?

タイトルとURLをコピーしました