ほくとの過去の話とこよりの卓球ラバーの交換
今回は、ほくとの過去の話から入るんだが、ほくとの家は卓球専門ショップを経営しているという話何だが
この時点では、これが何を意味するのかはわからなかった
その後、現在に戻りこよりがあがりと一緒に練習をしているんだが、あがりがボールを手で止めて
今までのこよりのスマッシュと違うという話になってこれに、ほくとがやって来て
卓球専門店で蓄積した知識を持とに卓球ラバーが摩耗しているから
スマッシュのノリが悪いということが判明する、ここで
なぜほくとが何千という卓球ラバーを見てきたからパンツの色まで判別できるようになったと
言う説明だった
卓球ラバーが摩耗しているので、すぐに交換するべきだと言うほくとだったが
マスコットキャラクターのグッズを買い漁っていたから、今月のお小遣いがないというこよりにたいして
一番下段左の顔である、ということでどうせならほくとの店で働いてそのお金でラバーを買えば良いんじゃないのか?
というハナビに乗せられて、ほくとの店で働き出すこより
ほくとの店で働き出すこよりだが、ヤバイ客がやってきた!
このシーンでハナビとほくとが昔から一緒にこの卓球ショップで働いてきて
友情を気づきあげているというのがよく分かる、所変わって
こよりの接客はと言うと、ガチガチで深々すぎるお辞儀で見ていて面白かった
そんなこんなを見ていると、ゴスロリ風の目が死んでるヤバイ客がやって来て
買い物かごいっぱいに卓球用具を買うというキチガイっぷりに驚愕
どうやら、ほくとのショップではポイントカードを発行していてこの訳わからん客は
ポイントが溜まったので30ポイントで交換できるUSAシャツというTシャツを貰うんだが
褒めてもらえる(?)とかなんとか訳わからんことを言っていたりするんだが
この時点ではこの人物が誰なのかわからなかったが、一番最後の
次回予告で、練習試合の相手にこの人物が映っていたので
次週正体が明らかになるだろうが、このワンシーンだけでもとんでもないキワモノ臭い感じが
プンプンしていた
その後、ほくととハナビがお互いの欠点を補い合うというか
ほくとは卓球ラバーの性質を完璧に把握していて、客がこんな卓球がしたい!
といえば、それにあったラバーを勧めて、ハナビはと言うと
卓球ラバーの張り替えが得意らしく、お互いの欠点を補い合っているような感じがした
ここでは、こよりの心配をしていたあがりが卓球部のみんなと一緒にほくとの店に来るというシーンなのだが
冒頭のほくとの小さいときの話に戻り、ハナビとほくとのファーストコンタクトが見られる
昔から店の手伝いと称して同い年の友達と遊ぶことができなかったほくとに
ハナビが気にかけてあげたことで、ほくととハナビが友だちになったという話で
ほくとは騒がしいという一方で、ハナビのお陰でよかったと言っているシーンが本当に良かった
総評
何と今回は、こよりの卓球ラバーが摩耗している!→ほくととハナビ、ワッショイ回
というように、ほくと、ハナビ回と言っても過言ではないほど他のメンバーの登場シーンが少なかった
これは次回の練習試合の作画のために作画班を休ませているのか!?と予想しているんだがどうなんだろうか