1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6K5BMbtV0
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zn8mfXdSa
>>1
ずいぶんと軽めだな
システム要件
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 8.1/10
プロセッサー: Intel i5-3470 / AMD FX-8300
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: NVIDIA Geforce GTX 660 / Radeon HD7870
DirectX: Version 11
ストレージ: 13 GB 利用可能
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 8.1/10
プロセッサー: Intel i7-6700 / AMD Ryzen 5 2600
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA Geforce GTX 1060 / Radeon RX580
DirectX: Version 11
ストレージ: 13 GB 利用可能
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQA0gGO+a
>>13
元がスイッチのゲームですから
元がスイッチのゲームですから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndVzHA3C0
>>13
ちなみにモンハンワールドさんはもっと軽いぞ
ちなみにモンハンワールドさんはもっと軽いぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCqxeWct0
ACより大分簡略化されてるけどな
まあ面白いっちゃ面白かったけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3adLVg3Ha
ナビゲーターがACに比べて頼りないよ
冗談言ってくるし
冗談言ってくるし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snL6ydnF0
ロボゲーというだけでゲーマー向け扱いされる悲しさ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCqxeWct0
>>8
ゲーマーっていうよりマニア向けみたいなカンジだなw
ゲーマーっていうよりマニア向けみたいなカンジだなw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4mRyUBP0
色々問題があるゲームだった
俺が気になったのは敵が硬過ぎてプレイヤーは常に最適解の狭い行動を強いられるところ
アーマードコアってもっと緩かったでしょ
俺が気になったのは敵が硬過ぎてプレイヤーは常に最適解の狭い行動を強いられるところ
アーマードコアってもっと緩かったでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFl3mXj1M
ACというよりもZOEを思い出した
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xn/8733C0
3000円以下になったら教えて
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MX3AeOmjM
最初のコミカルなノリが受け付けない
ACらしさがなくてダメだわ
ACらしさがなくてダメだわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0SwyJ7AM
マルチやってるとロボットの重量感は皆無だな
速すぎて追い付けないわ
速すぎて追い付けないわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umlBTEPl0
switch版から移ってきたがマジで別ゲーだぞ
200fpsド安定でのマウス操作が快適過ぎるwww
200fpsド安定でのマウス操作が快適過ぎるwww
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4mRyUBP0
思い出したけどストーリーが完全に終わってた
基本的に意味不明だったし全キャラ、行動原理がさっぱりわからんかった
基本的に意味不明だったし全キャラ、行動原理がさっぱりわからんかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOi7XFBy0
キビキビ動いて感覚的に操作できるのが良い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umlBTEPl0
始めてアヌビスプレイした感動思い出したわ
これでハクスラ要素もあるしガンガン遊べて最高
早くも今年のマストバイ候補だわ
これでハクスラ要素もあるしガンガン遊べて最高
早くも今年のマストバイ候補だわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCqxeWct0
>>29
うん…
俺達が遊んでたからデータはそれなりにネットで拾えるようになってるだろ?
実弾ファンネルは微妙だから期待するなとだけ言っておく
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXXWIgcMr
つべかツイッターに上がってた超速で動いてる動画は面白かった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11jJ2Maz0
シナリオがどうしてこうなった・・・以外に不満は
あぁ上位武器が上位になってるのか?これみたいなのがあったが
今は改善とかされてるのかね
あぁ上位武器が上位になってるのか?これみたいなのがあったが
今は改善とかされてるのかね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8fKTX1s0
ストーリーはガンダムとエヴァを混ぜて10倍分かりにくくしたような電波
意味不明すぎてどうでもいい
意味不明すぎてどうでもいい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fwxp9xzqd
ロボゲー好きの最後の希望とかそんな感じでゲーマー向け扱いされてなかったような
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRDtoYKk0
カジュアルACて言葉が一番ピンときた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HxFuJiYM
>>39
それが当たりだろうな
ACを作った人だが同時にリアルなんか捨てろ面白くない
エンジニアが仕様を不安がっても影に濃淡など付けずに1色で塗り潰せと言って作ったらしいからな
それが当たりだろうな
ACを作った人だが同時にリアルなんか捨てろ面白くない
エンジニアが仕様を不安がっても影に濃淡など付けずに1色で塗り潰せと言って作ったらしいからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31AE+W9i0
ゲーマー向けと言うか
カスタマイズとか諸々面倒で
ロボマニア向けって感じだな
一般人レベルならカスタム箇所とか5箇所もあれば十分でしょ
カスタマイズとか諸々面倒で
ロボマニア向けって感じだな
一般人レベルならカスタム箇所とか5箇所もあれば十分でしょ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fwxp9xzqd
>>40
そんな簡易なACことカスタムロボの骨格的続編SYNAPTIC DRIVE!
もうすぐ発売日発表らしいね楽しみだね
そんな簡易なACことカスタムロボの骨格的続編SYNAPTIC DRIVE!
もうすぐ発売日発表らしいね楽しみだね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EH4Z6vulp
ゲーマーと称される任天堂古川社長がブレワイをコアゲーマーが好むゲームと言っているので
そこを基準とすればだいたい通じるんじゃないか
そこを基準とすればだいたい通じるんじゃないか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8fKTX1s0
switchで出すならロボ好きな男の子が食いつくくらいもっと分かりやすくしろ
まだまだ無駄に複雑でマニア向けすぎる
ストーリーなんか自己満足の極みだ
まだまだ無駄に複雑でマニア向けすぎる
ストーリーなんか自己満足の極みだ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc5gHnrT0
スイッチなんかより全然売れそうだな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sc8tGjCPd
ロボ好き向け、ロボゲーの最後の希望、断じてゲーマー向けではない
ロボゲー好きにボロクソに言われるのは構わないがゲーマーにとやかく言われたくないジャンル
売れて次回作につながるのならSteamだろうがPSだろうが箱だろうが好きに発売してくれて構わないと思ってる
そんな作品です
ロボゲー好きにボロクソに言われるのは構わないがゲーマーにとやかく言われたくないジャンル
売れて次回作につながるのならSteamだろうがPSだろうが箱だろうが好きに発売してくれて構わないと思ってる
そんな作品です
コメント
別にゲーマー向けとは思わなかってけどな。
とにかくロボマニア向け。画面内でのロボットの挙動一つ一つがめちゃくちゃカッコいい。
それだけで楽しめる。
ソニーおじさんが「PSで出せばswitchなんかより売れてた」と言い出すのに1000ペリカ
>>最初のコミカルなノリが受け付けない
ACらしさがなくてダメだわ
ACじゃないものを見てこんなのACじゃないと文句つけるACおじさん
またACガーか
出しそうもないんだから素直な気持ちで今あるゲームを楽しめばいいのに
俺は楽しかったぞ
モンハンワールドの要求スペックが嘘っぱち過ぎるだけで、本来はこの位余裕を持った設定にするべき
ユーザーに望まれたゲームだからそりゃこうなるよな
ACもだけどこの手のロボゲーにレビューサイト共は低い評価つけ過ぎだわ
ほんと海外のロボ嫌いはなんなんだろうな
同じマベ開発でもGE3とデモマキは全然違うっていうか。
アクションやビジュアル面でどうしたらユーザーが喜ぶかってのをデモマキは上手くおさえてる感じ。
対してGE3は全然動かしてて楽しくない。
ロボゲ存続の為にもDXMはsteamでも売れて欲しい
そして(無理だろうけど)switchとのクロスプレイ対応してくれー
DXMは正直ACの没ネタ再利用って側面もあるからな
磨けば光るのは間違いないから
後はマベのやる気だけ
アーセナル動かすのは凄く楽しいんだけどストーリーがね・・・
協力プレイもボス倒すだけで即やる事なくなったのが痛い、離れた人は戻って来ないからなぁ
せめて今のダンジョン探索DLCが早期に来てたらもっと盛り上がってたと思う
FSSとコラボしてくれんかなー
そいつら飛べるの居ないじゃん(一部例外除く)
白人はリアルさにこだわりすぎてスーパーロボットが受け入れられない