1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7q6Lbx90
PCパーツメーカーまでつぶやいてるし
こいつらのリテラシーどうなってるんだ
ソースTwitter
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PskurZqM
>>1
パーツメーカーソースくれ
パーツメーカーソースくれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7q6Lbx90
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6RWvlqqa
>>27
2070を2080と称して売ってそう
2070を2080と称して売ってそう
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJrMlQZ60
>>27返信してる奴らもバカすぎるな
147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zDEnx570
>>27
最後梯子外しw
最後梯子外しw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lsq9tKxkr
なおそのせいで値段が10万円近いんじゃと言われている模様
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGPVJeXj0
情弱ほいほいになってんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgrmpksM0
https://wccftech.com/df-ps5s-variable-clocks-will-force-devs-to-make-choices-only-1st-party-will-truly-utilize-ssds-speed/
一方、PS5は、CPU、特にGPUに関してはXboxシリーズXよりもかなり強力ではありません。
公式TFLOPのカウントが大きく異なる(XboxシリーズXでは12、PS5では10.28)だけでなく、ソニーの次世代コンソールはXboxシリーズXとは異なり、CPUとGPUの両方で可変周波数を使用しています。
これは、CPU周波数が常に3.5 GHzであるとは限らず、最も重要なことにはGPU周波数が常に2.23 GHzであるとは限らないことを意味します。
実際、Wccftechのハードウェアチーム(現在、詳細な分析を行っています)は、通常のクロックがその周波数よりも十分に低い可能性があると考えており、TFLOP数が大幅に減少しています。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvriAYCK0
もうCSの値段じゃねーな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7q6Lbx90
確認した限りだと出どころはEAA!!FPS Newsての
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CO8YNkVu0
ソニーが金払ってんだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RH0RUTQJ0
RX5700を2.23GHzで回せたらみたいな無茶な仮定なのが酷い
そしてそこまで盛っても箱には届かないこと知らない人多いんだろうな
そしてそこまで盛っても箱には届かないこと知らない人多いんだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4au2Vy90
日本のITメディアなんか金さえ貰えばファミ通が可愛く見えるぐらいの提灯記事書くからな
Ryzenが出た当初なんかひでえもんだった
Ryzenが出た当初なんかひでえもんだった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZdAb6Yaa
RX5700の1.725GHzですら発熱大変なのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfVOfkeZp
国内じゃゲーム機なんて任天堂とSONYしか存在しない扱いだし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtKWae700
頑張れるのは何秒だろう
チップ自体に保護機能あんのかな
サースロ到達までのカウントダウン用LEDとか付いてたらかっこいいのに
チップ自体に保護機能あんのかな
サースロ到達までのカウントダウン用LEDとか付いてたらかっこいいのに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9U6fdH20
実態はRX5700でレイトレ専用チップ載ってないから画質に決定的な差がでるよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQHKXeIG0
>>21
PS5もRDNA2みたいだからハードウェアレイトレーシングは載ってるんじゃない?
PS5もRDNA2みたいだからハードウェアレイトレーシングは載ってるんじゃない?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYJ9IeEB0
>>24
それならMSが、レイトレ合わせれば 25TF+ を超える と宣伝したのを踏襲してくるだろ
トンデモな演算量必要になるレイトレ処理合わせて 10TF は悲しい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWm7CFhZ0
レイトレなければ2080と1080は誤差程度しか変わらないからな
正直PS5買わなくても今のPCで十分だな
PSのオリジナルタイトルなんて大したもんないし
正直PS5買わなくても今のPCで十分だな
PSのオリジナルタイトルなんて大したもんないし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9psdSIJr
>>26
1080Tiと比べても2080が上なんですが
1080Tiと比べても2080が上なんですが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPA/89vcp
ブーストモードに入ったら画面にタイマーが現れて
残り何秒でブースト終了ですって知らせてくれるのかな
残り何秒でブースト終了ですって知らせてくれるのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sj/3oaK/0
>>29
少年マンガみたいで好き
それなら逆にありかも?
少年マンガみたいで好き
それなら逆にありかも?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8z4Zy9o7a
>>34
サイバーフォーミュラか。
サイバーフォーミュラか。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgx3FbCm0
そもそもなんでNVIDIAと比べんの普通はradeonだろ比較するなら
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcm0Oc4s0
>>33
ま、ゲーミングPCの場合、AMD使ってる人ほとんどいないから比較の対象にならないんだろう
ま、ゲーミングPCの場合、AMD使ってる人ほとんどいないから比較の対象にならないんだろう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npqujOeQ0
Twitterだと約30万円相当のPCレベルと言ってる人達が多いな
こうやってソニーのはったりって広がってくのね
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+15LiZBhd
>>36
ウチのPC、RTX2080出た年にSSD1T積んで15万くらいやったぞ
ウチのPC、RTX2080出た年にSSD1T積んで15万くらいやったぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tN0f5Wn80
実際RX5700オーバークロックしてRTX2080相当にできるんか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWm7CFhZ0
>>39
熱でパフォーマンス落ちるんじゃないの
熱でパフォーマンス落ちるんじゃないの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtKWae700
>>39
RT CoreやTenser Core機能オフの素の機能だけならいけるんじゃない?
それが意味あるのかどうかは別にして
DLSSが凄い
RT CoreやTenser Core機能オフの素の機能だけならいけるんじゃない?
それが意味あるのかどうかは別にして
DLSSが凄い
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6n2GfPWa
ブーストモードになると本体から炎を噴射するとかどう
かっこいいだろ
かっこいいだろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUIbX/BG0
>>45
火力発電できるといいな
火力発電できるといいな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pT0rVHIMd
>>45
ユニコーンかゴーストみたいな開閉ギミック付けろ
ユニコーンかゴーストみたいな開閉ギミック付けろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NATMF4fh0
Twitter見てるとたまに冷静な奴いて草
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zq/y5nbw0
>>46
そういう人が少ないから、いまの惨事を招いている悲しい現実
そういう人が少ないから、いまの惨事を招いている悲しい現実
コメント
ゲームタイトルにもよるけどRX5700XTのベンチスコアは平均するとRTX2060SUPERとRTX2070SUPERの中間ぐらいになる。
「仮に」PS5のGPUがブースト状態を維持できるとしたらRTX2070SUPERぐらいの性能になるんだろうけど、
RTX2080はさらに1ランク上の性能を持っているからRTコアを無視したとしても同等の性能だとはとても言えんね。
一応箱相当のクロックでも、ゲーミング性能で30万超えるPCに勝ってるぞ
なおそのPCってのは、Xeon・GCN Radeonの2大ゴミチップとぼったくりプライスの上で成り立つMacProの最下位モデルな模様(正直殆どのゲーミングPCが勝てる)