1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyML167g0
なぜPSPやVitaでは叩かれてPS5はOKなのか?
容量足りなくても市販のやつ使えないんだぞ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7tUoUxY80
>>1
専用SSDやるのは箱であって
ソニーは市販SSDが可能だぞ
どっちがいいかはともかく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PogFo5QDd
>>20
速度の問題で専用じゃないとPS5もダメ
ついでにHDDも全部ダメ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4q24et9M
>>1
そもそも換装用の専用SSD売るなんて言ってなくね?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJqwg2ug0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpR3GvK90
コントローラと接続バスをトリッキーにすることで実現してるので
汎用のもの使えないんすよ
んで、あのスペックシートから察するに 「理論的には実現できるはず!(まだ試行錯誤中)」 と見える
だから 目標 理論値 なんて文字を添えてる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hESAjctc0
市販のやつ使えない?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyML167g0
>>3
高速ロードに対応した専用SSDなんでしょ?
ソニー価格だぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8AQ2+KB0
価格発表したら手のひら返すかもな
てか専用SSDて歓迎されてたのか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Y82GFps0
ソフト100GB超える時代に825GBじゃダメだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Rb4iQk0
USB接続の外付けだと内蔵nvmeの速度出せないからという言い訳があるから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Jub9Ua2p
純正周辺機器:PS5専用SSD1T 29800円(税別)
ソニーファンちゃん「安すぎたかも!」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9sFrh1S0
Vitaは直近のPSPgoが変なメモステ採用していて
そこで独自規格のアホさを体験したばかりだったってのもあるんじゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Mh92+Jm0
>>11
PSPgoじゃないけど
Vitaのメモリーカードは
空き容量が十分に余っていてもダウンロード版のゲームとか
ダウンロード待ちを複数溜めると壊れたりする
おかげで1万出して購入した64GBのメモリーカードがフォーマットも不可のゴミになったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7XtVUo/a
PS3の頃みたいにストレージ消費しなくてディスクのデータだけで遊べるゲーム極端に減ったよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/AeBlMF0
Sonyの動作確認品を使うことになる的な
発言あったよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyML167g0
>>14
スピードはちゃんと出るの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/AeBlMF0
>>17
さぁわからないけどSonyさん的には動作確認済みの
ものじゃないとダメってスタンスみたいだからねぇ
認可制にしてロイヤリティでも取るんじゃないか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Rb4iQk0
PS5は追加用にPCIE4対応のm2SSDスロットがある
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vf00Taoqa
高音質SDを産み出したソニーを信じろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Rb4iQk0
箱の場合
外付けUSBだと互換は従来通り楽しめます
専用メモリーカードだと現行タイトルを内蔵nvmeと同じパフォーマンスで遊べます
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PogFo5QDd
WDのNVMeの1Tで2万くらいするしな
ソニーの純正とか3万5千くらいはいくだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNx8Z0+T0
市販のm.2に交換出来ると話してたろ
ハイエンド製品推奨だからそれが気に食わないのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PogFo5QDd
>>27
しかし,前述したようにPS5のSSDは,一般的なPC向けNVMe SSDとは仕様が異なる。
PS5のI/Oユニットは,PS5の標準SSDと汎用NVMe SSDの違いを吸収するような,
アクセス優先度の調整メカニズムを持っているそうだが,汎用NVMe SSDを利用する場合は,
PS5の標準SSDと同じ5.5GB以上の帯域幅を要求することになるという。
つまり,PS5にSSDを増設するとき,汎用のPC向けNVMe SSDが差さっても利用できるかどうかは保証できないというわけである。
この帯域を満たすSSDって今いくらよ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPBSjFQCd
>>34
まだ市場に出てない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpR3GvK90
>>34
一応高価な PCIe4 対応 NMVe を RAID-0 すれば可能なもの
単体では存在していない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Rb4iQk0
これPS5でnvmeじゃない低性能m2SSDつけたらどうなるんやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Rb4iQk0
動作チェックでもすんのかな
これはPCIE4の性能を満たしていないので使えません とか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPBSjFQCd
>>31
SSDのコントローラーで判別できるでしょ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Jub9Ua2p
ソニーが市販するSSDだろw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Jub9Ua2p
純正品しか利用できませんでしたーw
いつものソニーさん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PogFo5QDd
そもそも箱SXみたいな専用カードはいいが本当に汎用品ぶっさせるのか?PS5は
汎用品じゃ厚みの差もあるしヒートシンクの有無もあるし結局純正以外ダメなんじゃねえの
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSVwI2WV0
>>42
ケースに入れてやるとかキット付けるとか色々方法はあるでしょ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfqaP6UU0
>>42
まだ市場に出てないハイエンドのSSDなら挿せる可能性があるらしいw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ul3hXDz90
初代プレイステーションのメモリーカードといい、
SDメモリーカードに喧嘩ふっかけて、結局カメラユーザーに迷惑かけたメモリースティックといい
キチガイボッタ価格で独自規格にしたVitaカードといい・・・
ほんとソニーは独自記憶媒体でユーザーに迷惑かけるの好きだな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OLvzDnd0
使えるもんSIEがリストアップするって言ってんだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpR3GvK90
>>46
ハードメーカーも、マザーボードメーカーも、QVLシート公開したりSSDの動作確認品のページつくる時代やしなぁ・・・
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Rb4iQk0
PCユーザーでも価格コムとかで詳細調べてからでないと判別できないぐらいややこしいからな
AmaレビューでもSATAのパフォーマンスしか出てないm2SSDをnvme凄いとか絶賛してるレビューちょこちょこあるしw
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zy3wBP7t0
あーSSDは専用か
PS5オワタ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSVwI2WV0
>>50
PS5のはまだ選択の余地あるぞ
箱はシーゲートの専用の奴のみ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpR3GvK90
>>51
外付けでの拡張はUSB対応してればいくらでも付けられるけどな
内蔵1TBの鳥回し、それぞれどうなるんやろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dK8Q3NBgp
独自規格で儲けようとするのは商売的には正しいからな
それが主流になればの話だが
引用元
コメント
携帯品買う人はお手軽さや値段重視だしねぇ
だってPSPやVitaは内蔵ストレージ自体無かったじゃん
なもんでVitaの時は「PSPgoでも有った内蔵ストレージが何で付けられないんだ!!」って怒られたんだよ
専用メモカが嫌われたのも従来の市販のSDカードより割増どころか倍や3倍以上の値で売られてたんだからそりゃ嫌われるわ
多分そのほうがファンボーイが優越感を感じられるから。
だって「うちソ」プライドの最後の砦なんでしょう?
そういえば、SSDを容量限界までいれていいものなのか?
PCとかだと仮想メモリ用とかに、1割とか少し空けとかないと
パフォーマンス落ちたり動作不良起こしてたが
コンシューマーのPS5はどうなんだろ?
書き換えが頻発するような作りでなければギリギリまで使っても問題なし
つーかPCでも仮想メモリのスワップ先をSSDに割り当てるとかアホすぎ
仮想メモリはオフにしても問題ないし、仮に膨大なメモリが必要なソフトを使いたいなら普通にメモリを増設した方が楽だよ