ゲームにおける「最高のSF作品」ってなに?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cyIteU2EM
知りたい

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agzE45Fya
>>1
YU-NO

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh3En1290
ガンパレ
HALO
mgs2、デススト
ゼノブレイド

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeiOLyKt0
ホライゾン ゼロドーン

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8N8m3O5d
シャドウラン

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMszfQ990
最高かはわからんがこないだ十三騎兵が星雲賞にノミネートされてたな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWyVGzula
>>12
星雲賞ならガンパレが取ってるな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFPM+0ja0
発売当時のシュタゲは熱かった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxDpF/qOM
サイエンス・フィクションなのかスーパーファミコンなのか曖昧なスレタイやめれ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SpoKiBe0
サターンのサイバーパンクRPGなんてタイトルだったっけ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ml2j1nj0
>>18
サイバードールかな
主人公がサイボーグでパーツ装備して強くなるってやつ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeiOLyKt0
Fallout3

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49OpwqQI0
マスエフェクトかHalo

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QC2uMthY0

ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー

――――――さ ぁ ふ る え る が い い

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ydn7JvAr
ラブシード

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jinGNNww0
蒼天航路みたいな古臭い感じのSF好き

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eShT8/bv0
>>24
曹操フィクションの略かな…?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jinGNNww0
>>32
スマン、無限航路だわw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N12dGP+qM
フロントミッション

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLZEcCbr0

誰も知らないだろうが、elfのELLEを挙げたい
エロゲだがまだ、腸が腹から出てる絵が描けてた頃のゲーム
そして、ラスハゲやPSYCHO-PASSなどを彷彿させるエンディング

今売ってるelはどうなってるか知らないが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNXgUqZT0
星をみるひと

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1rrJGkP0
HaloやゼノブレイドはわりとちゃんとしたSFだな
スプラトゥーンも悪くない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufqtDEL30
>>29
ゼノブレイドはSFじゃないだろ
ゼノクロはSFだけど

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wjkum4Hoa
>>30
SFだよ
1&2通して見ろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQue9ZWV0
>>30
めちゃくちゃSFだよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jinGNNww0
昔のSF警察は、何でもかんでも「そんな物はSFではない」とか言う
今のSF警察は、何でもかんでも「それもSFだね」とか言う

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7kXvKdNa
>>38
排他的になり過ぎて死滅しかけた反省だろう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eShT8/bv0
>>38
SF警察嫌いなのは
宇宙まで進出できる時代の技術を
宇宙にまだ自由に行く事が出来ない現代の技術で無理だと語るのに違和感があるな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obFO7O4x0
STAR FOX

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLK7z5cE0
EVEonline

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9ueLovD0
ハヤカワJA的なレギュレーションで見ると
ハイブリッドフロント

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwRXs8a6M
>>46
ずっと野田さんがシナリオ書いてるとばかり思ってたぐらい
エミュ度高いよねあのテキスト
スカラベ流にだ!って

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTwSIcUb0
すっかり忘れてたけどゼビウスって西暦2000年の話なんだよな
人工知能に人格を与えたら人類を攻撃してきた的な物語だけどだけど
窮地の人類を救いにやってきたのが人工知能に対抗するテクノロジーを持つ
古代文明人の子孫というところまで今となってはよくある話

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP0OiEVMa
>>51
人工知能の反乱というありふれた設定から衝撃のラストに持っていったサンダーフォースVというゲームがあってな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1rrJGkP0
何気なくプレイしたBlazblueがSFしていて驚いた
ギルティギアよりも好きなんだけどもう出ないんかな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VXIqOBe0
映画で思い出したけど12モンキーズのドラマちょっとシュタゲっぽいシーンあった
やり直してもやり直してもって感じで
シュタゲ知ってたのか、昔からある定番なのか知らんけど

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDZWViq40
LIVE A LIVEが出てないとかお前ら正気か?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QCRP8md0
フラッシュバック

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50Bfdzpo0
メタルブラック(1991年タイトー)

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Fi02HE40
アドベンチャーならライズオブザドラゴンがかなり良かった

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4Gqkwdg0
じゅうべいくえすとかラグランジュポイント
ファンタジー要素有りならラストハルマゲドン

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yRFMP1O0
no mans skyがそれっぽいか
飽きるけど

 

引用元

コメント

  1. ストーリーだけでもSEKIROよりヤバいSFやったことないわ

    • あれはファンタジーだろ

  2. 近年だと、スプラ〜2オクトの世界観は良いSFしてた。ノリは軽いけど漫画版ナウシカだった。

  3. こんなことを聞くとお前アホかって言われそうなんだけど、そもそもSFってどっからどの辺までどういうのを指して言うんだろう
    WIKIとかも読んだけどさっぱり分からんかった
    近未来が舞台ならありなのかな?

    • 定義から始めるとめんどくさくなるだけだから、SFっぽい作品=SFでいいと思うよ。いや本当。

  4. マスエフェクトだよ

  5. スターブレードは心躍ったなあ

  6. これはゼノギアス

  7. メタルスレイダーグローリー。

  8. エースコンバット3

  9. グラディウスかディーヴァだろ

  10. FF7とかSFとか言われるけど、魔法がキーになってるところ見ると思いっきりファンタジーだよな。

    • SF作品内で魔法やら魔術が出るのは珍しいことじゃなかったりする。
      コブラでも悪魔やら魔術やらでてたし。

  11. ホライゾンだろ

タイトルとURLをコピーしました