1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw6BJQxO0
Ghost of Tsushimaはもちろん同期のホライゾンにもここだけは負けてた
次回作でどう改良すれば面白く出来るんだろうか?
次回作でどう改良すれば面白く出来るんだろうか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enkawBsNd
謎解きバトルを減らす
AI見直して戦って楽しい良ボス追加
武器の耐久値見直し
AI見直して戦って楽しい良ボス追加
武器の耐久値見直し
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjlFEreD0
まあ今までのゼルダと比べると劣るね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYyBViH80
戦闘が面白くないオープンワールド?
雰囲気ゲー?
雰囲気ゲー?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znOqhR9WM
パズルがたくさんあるんだから許せ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4bEPiqU0
これは本当にそう思う
ゼルダは戦闘はそこまで良くは無かった
その分全部の崖登れたし降りる時もパラセールでとにかくストレス無くて
何よりマップに等高線採用してたのが本当に良かった
ゼルダは戦闘はそこまで良くは無かった
その分全部の崖登れたし降りる時もパラセールでとにかくストレス無くて
何よりマップに等高線採用してたのが本当に良かった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrk3PK7w0
敵はワンパターンだったな、ワールドが広大なだけにそこは不満だった、すぐに戦闘をスルーするようになったわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmwiMClK0
戦闘が面白いゲーム?
ありふれた凡ゲーっていうんだよそれは
ありふれた凡ゲーっていうんだよそれは
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAYxBDZR0
BtoBゲーム?ラスアス2とゼルダ間違えてないか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d63Bhh/k0
武器破壊が糞やろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1M4XlE9a
>>24
定型的な文句に反論するのも馬鹿らしいけど
武器破壊はバイオハザードの弾薬制限みたいなもの
サバイバルゲームとして秀逸だったやん
どうせ剣の試練もやってないんだろ
定型的な文句に反論するのも馬鹿らしいけど
武器破壊はバイオハザードの弾薬制限みたいなもの
サバイバルゲームとして秀逸だったやん
どうせ剣の試練もやってないんだろ
264: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3nZGB0k0
>>78
弾には愛着わかないけど武器や防具には愛着わくんだぞ
弾には愛着わかないけど武器や防具には愛着わくんだぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQmaQ7BuM
流石に雑魚戦はツマランかったでしょ
敵見つけても面倒だからスルーするだけ
爽快感もないし
敵見つけても面倒だからスルーするだけ
爽快感もないし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HIHNl9t0
まぁ金とか白は硬すぎ
硬いって事以外は大して格下と変わらないし
硬いって事以外は大して格下と変わらないし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9d6PkG10
綺麗で広大なオープンワールド
ほどよい緊張感を与えてくれるバトル
重厚なストーリー
どれをとっても完全にブスザワ超えたね
ほどよい緊張感を与えてくれるバトル
重厚なストーリー
どれをとっても完全にブスザワ超えたね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhWuXA6U0
ちょっと違うかもだけど、敵がリンクを見つける率が高過ぎるとは思った
こっちは戦闘したくないって時にさせられて面白くないってことは多々あった。コウモリとか特に
こっちは戦闘したくないって時にさせられて面白くないってことは多々あった。コウモリとか特に
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVibGgH40
トワプリのボス戦が試行錯誤で楽しかったからそういう遊び心欲しかった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV8eeM9Ra
ホライゾンは罠仕掛けたり弱点ついたり楽しかった
ゼルダの戦闘は浅い、回避してラッシュするだけ
ゼルダの戦闘は浅い、回避してラッシュするだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HIHNl9t0
>>33
そんな事してるとあっという間に武器が壊れるぞ
そんな事してるとあっという間に武器が壊れるぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV8eeM9Ra
>>37
そもそもゼルダは敵と戦闘する意味が薄いから戦闘避ければ武器余るんだよね
イワロックとライネルぐらいだよな戦う価値あるの
そもそもゼルダは敵と戦闘する意味が薄いから戦闘避ければ武器余るんだよね
イワロックとライネルぐらいだよな戦う価値あるの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H968VIKsM
「戦闘の面白さ」ではなく「戦闘の派手さ」なんだよな
たしかにブレワイの戦闘は派手さでは他2者より劣ってる
たしかにブレワイの戦闘は派手さでは他2者より劣ってる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoVNBdEn0
>>38
いや派手さだけじゃなく戦闘の面白さでも劣ってるじゃん
Horizonの戦闘とかbotwみたいにゴリ押しじゃ勝てないぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enkawBsNd
力の試練ももっと色々なボス敵を出すべきだった
変わり映えしなくてつまらんかった
変わり映えしなくてつまらんかった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfzvtyhT0
上昇気流作ってパラセールから弓矢で攻撃して
転がってる間に追撃、ジャストガードや回避からのラッシュ
敵が武器や盾を落としたら奪ったり、色々やることあるから単調では無いけどな
どうやって弓矢のヘッドショットピヨりを組み込めるかとか考えると楽しい
戦闘を楽しみたければ楽しめる、やりたくなきゃ回避も出来る、とか
よく考えられてるゲームなんだけどな
戦闘の報酬が経験値じゃなくて装備強化素材や薬になるから、
戦闘の意味が薄いっつうのはあんまり感じなかった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV8eeM9Ra
>>42
ゼルダ戦闘は色んなやり方ができるって言うのは否定しないけど結局真正面からラッシュするのが一番手っ取り早い、ライト向けに調整されたゲームデザインだからしょうがないけど
ホライゾンだとそういうゴリ押しプレイできないようになってて戦略考えないといけないから戦闘はゼルダより遥かに楽しい
ゼルダ戦闘は色んなやり方ができるって言うのは否定しないけど結局真正面からラッシュするのが一番手っ取り早い、ライト向けに調整されたゲームデザインだからしょうがないけど
ホライゾンだとそういうゴリ押しプレイできないようになってて戦略考えないといけないから戦闘はゼルダより遥かに楽しい
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzEza8mR0
>>42
そういうやればできるけどやらなくてもなんの支障もない要素ってつまんないのよな
FF15とかもキー入力とモーションのタイミングでかなり複雑に技が変わってスタイリッシュに戦えたりできて、ボードでトリック決めるようなゲーム性を自分で引き出せるけど、やらなくてもいい。
もっと言えば群れてくるとかなり苦戦するけどモーグリ人形や、キャラチェンなど工夫すれば面白くなる。
でもやらなくても、瀕死にしかならないし、瀕死でポーション飲めば勝てるから、ゲームとしては非常に温い。
ようはゼルダとFF15はゲーム側から課題を用意してくれてなくて、
「頭使って楽しみ見出せないやつはクズ」
みたいな思想があるんだよ
普通に課題をクリアしてく面白さってのがゲームでは大事なんだと思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QfVKRKw70
ツシマの戦闘は本当よく出来てる
色々技も増えてくるし
色々技も増えてくるし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdpsh/Bm0
雨と武器耐久度とゼルダがブスなことくらい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcVHusC7M
ツシマはたた剣振り回してゴリ押ししてると囲まれて袋叩きで死ぬけどな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glJbQi1f0
このBotWは全てにおいて優れていなければならないという風潮はなんだ?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enkawBsNd
唯一の欠点(他に欠点なし)って言われて怒るのが理解出来ん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJL13fRE0
そーいやツシマって矢の調達どうすんの?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcVHusC7M
>>57
敵の陣営内から盗むか敵を倒して手に入れるかNPCから買う
敵の陣営内から盗むか敵を倒して手に入れるかNPCから買う
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MfzvtyhT0
BotWの戦闘面白くないって人はマスターモードやってないんじゃ?
最初のボコブリンに殺されるぐらいには脳死プレイ不可になってるよ
最初のボコブリンに殺されるぐらいには脳死プレイ不可になってるよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV8eeM9Ra
>>58
マスターモードで難しいのってほんとに最序盤だけやん、武器集まってくると通常モードとほとんど変わらん
難易度調整も敵を固くしただけとか適当すぎだろ
マスターモードで難しいのってほんとに最序盤だけやん、武器集まってくると通常モードとほとんど変わらん
難易度調整も敵を固くしただけとか適当すぎだろ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HIHNl9t0
>>62
敵のHP自然回復もあるぞ
おかげでライネルとかガーディアンとか逃げ回る奴は苦労するし大軍の脅威度が段違い
剣の試練はもうやりたくもない
敵のHP自然回復もあるぞ
おかげでライネルとかガーディアンとか逃げ回る奴は苦労するし大軍の脅威度が段違い
剣の試練はもうやりたくもない
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV8eeM9Ra
>>67
HP自然回復は敵が固くなっただけなのとほぼ同じで、倒すのに時間がかかってめんどくさいだけ
戦闘が面白くなるどころか逆効果
合間に弓とか打ってれば簡単に阻止できるし
HP自然回復は敵が固くなっただけなのとほぼ同じで、倒すのに時間がかかってめんどくさいだけ
戦闘が面白くなるどころか逆効果
合間に弓とか打ってれば簡単に阻止できるし
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJfRapc2a
mod対応してないのが唯一の欠点だよ
コメント
一生懸命欠点探そうと必死で草
具体的な指摘が一切無い時点でお察し
そもそも正面から戦闘せず暗殺プレイに徹してましたが。
ていうかごり押しプレイは無理じゃね?団体に突っ込んだら速攻囲まれて袋叩きだぞ。
戦闘ね
あるもので工夫して色々やるのが楽しかった思い出しかないがあれか?コマンドで必殺技とかスタイリッシュアクションとかいうのが欲しいのか?
見た目は派手だし好きは好きだけどああいうのって結局やること狭まるよね
ツシマはツシマで面白かったですでいいやんw
なんでいつもpsユーザーって他のゲームを貶めてpsのゲームが最高とか言いたがるの?
戦闘がめんどくさいから「崖登って敵の裏を回って行こう」とか考えるようになるし、それが出来るゲームデザインにもなってる。
つまり開発側も知っててやってる
超うまい人のプレイ見てから言え。
凄まじくプレイ幅(遊び方でもあるしプレイする人のゲーム歴でも)の許容範囲が大きく之系のゲームじゃ最高の出来だと思う。
ワンパターンプレイの動画でも見た感想で煽ってくるけど面白くなければ売れ続けないわな
ゴリ押しでしかやってねえからだろ
頭悪そうだよね
シーカーストーン使った攻略は無限大だけど思いついたのを準備してる間に敵に見つかるってのがな
BotWほどの広大かつ緻密に作りこまれた世界で、頻繁に濃い戦闘をしてたらそのうち嫌になるぞ
戦闘よりも世界を巡る方が楽しいゲームなんだからこれでいいんだよ
ここには挙がってないがウィッチャー3がストーリー重視なように、
ゲームによってアピールポイントが違うんだから
まあやってたらまず言うほど真正面から戦闘しないよな
拠点荒らしの時は砦の地形を考慮して攻略したりするのがメインだし
複数相手にするとしんどいからどうやって一体ずつ相手するかとか
高低差のあるところと海辺は風で落とすのが良いとか
こういうのは地形に左右されるから毎回違う展開になるのが良い所
雷雨の時とかリザルフォスとかパリパリ言った後ドカーン!と食らうよねwそれを骨とか木の枝持って見守るとかやってたりとかも楽しいw
>ようはゼルダとFF15はゲーム側から課題を用意してくれてなくて、「頭使って楽しみ見出せないやつはクズ」みたいな思想があるんだよ
…FF?
…FF???
寧ろブレワイ程OWの利点活かして手持ちアイテムやオブジェ、地形を活用して幅広い戦い方出来るゲームは他にないだろ
何を以て戦闘の楽しさ、面白さとするのかと定義もせず方向性が違う作品と意味不明な比較してアホかと
対象年齢とプレイ層の幅を考えろよ
なんで比較するゲームがツシマだったりホライゾンなんだよ
ゲームをそもそもやったことない子供とか高年齢の人も楽しめるシステムだからこうなってるんであってゲームオタクだけに作ってるんじゃねぇってことに何故気付かない?
ゼルダよりツシマの巫女の方が100倍ブス
ブレワイは戦闘より戦略に力入れてるのでは。
つーかゼル伝に戦闘の面白さを求めてる人は
少数派だと思う。
探索とサバイバルに重点置いてるゲームデザイン的に戦闘にストレス要素が多いのはしゃーない気もするが、敵性モブがあちこちに湧きまくるのは探索要素に対するストレスなんだよなあ・・・
街道沿いくらいは敵拠点の数を減らしてもいいんじゃないですかね・・・ってか、夜になったら数歩しかないような山の頂上にスケルトン湧くのだけは勘弁してくれ。
欠点なんて粗探ししなくてもいっぱいあるよ
ただそれらを面白さで誤魔化しているだけ
どうせモーションキャンセルや迫撃砲なんかもやらないでつまらんとか言ってるんだろうな
まずあの拡張性の高い戦闘システムは唯一無二に近いものだから他のゲームと比較しづらい、ツシマとかと比べてどうのこうの言ってるのは主観が強すぎて色々な人がゲームに触れる事を想定してないのが丸分かりなんだよ
ラッシュが手っ取り早いって言ってるのもどうせひたすら普通に避けてラッシュしてるだけだろ、グリッチ使った方が早いぞ?
まぁ突っ込んで棒振りするくらいしかできんのだろ
ツシマやホライゾンのそれは面白さではなく見栄えの良さだ
「敵を見かけたら絶対仕掛ける」
「3発KOの雑魚でも1対1じゃなきゃ嫌」
こういうプレイヤー層が併存しているゲームだよ
それなら「手応えのある雑魚」は正解じゃないでしょ
「勝手に高難度プレイしろ」というのがひとつの答え
1対1は楽勝で3対1だと手こずるようなデザイン
1発KOのスタルがランダムに1〜3体で出現するというはそれだと思う
だから手応えがほしければ1対1を3回に分割したり
範囲攻撃で雑に3体まき込まずに3対1のまま相手したらいい
ゼルダはブスだと思うけど、それでもワイは好きやで