1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fD4UgazZ0
なんだかんだでヒット曲は毎年出てるわけだし。
それを音ゲーに入れていけば廃れる要素はないと思うんだけど。
PS2あたりが音ゲーのピークだった気がするんだが。どうだろ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdbZA+xi0
>>1
ソシャゲのメインジャンルの1つじゃん
ソシャゲのメインジャンルの1つじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/HUN5+B0
>>1
むしろゲーセンとか行くと「音ゲー随分増えたな・・・」って思うくらい
色んな音ゲー筐体増えてる印象あるぞ
むしろゲーセンとか行くと「音ゲー随分増えたな・・・」って思うくらい
色んな音ゲー筐体増えてる印象あるぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtM4UQok0
>>1
別に音楽流せばいいじゃん
なんでワザワザ叩かなければならないのか?
別に音楽流せばいいじゃん
なんでワザワザ叩かなければならないのか?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkn8+49Yp
>>26
そうだなFPS好きなら戦争に行けばいいよな
そうだなFPS好きなら戦争に行けばいいよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXUpUHold
衰退はしてない気がする
新しいのが出てこなくなっただけで
新しいのが出てこなくなっただけで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRn6/jjq0
なんでCSに出ない=衰退なの?
外出てゲーセン行ってみろよ
外出てゲーセン行ってみろよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2i3EbpIa
理由は二つ、まず音源の枯渇、 今もヒット曲が出てるみたいだけど、みんな惰性で楽しんでるだけだよ
そしてゲーム性の崩壊、 システムが古いままなら雨あられに楽譜を落とさないとゲーム性を維持できない、 システムを新しくすると新規がついていけなくなる、 その結果がマシンガンとか
そしてゲーム性の崩壊、 システムが古いままなら雨あられに楽譜を落とさないとゲーム性を維持できない、 システムを新しくすると新規がついていけなくなる、 その結果がマシンガンとか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCMVZVBp0
国内のアニオタに固執して海外市場を無視した
奥行きの無い画面で反射神経のプレイを強要されたがプレイヤーが不満どころか
より高難易度を求めるようになって一般人と剥離した
Just Danceやリングフィットはリアルで体を動かし健康になって友達とも遊べる
高難易度な曲やるくらいならリアル楽器覚えた方がよくね?と気付かれた
楽器を素人がプロのように擬似演奏してノーミスで観客付きで快感を得ていたのに
今ではプロが都庁のピアノで弾いて10万再生される時代
奥行きの無い画面で反射神経のプレイを強要されたがプレイヤーが不満どころか
より高難易度を求めるようになって一般人と剥離した
Just Danceやリングフィットはリアルで体を動かし健康になって友達とも遊べる
高難易度な曲やるくらいならリアル楽器覚えた方がよくね?と気付かれた
楽器を素人がプロのように擬似演奏してノーミスで観客付きで快感を得ていたのに
今ではプロが都庁のピアノで弾いて10万再生される時代
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kgA/sKU0
みんなスマホでやってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:987ttZQt0
むしろ全盛期では
おもにスマホゲーのおかげで
おもにスマホゲーのおかげで
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avtfT+T/a
マーカーに合わせて押すゲームを音ゲーと呼んでいいものか・・・?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRn6/jjq0
>>11
この手のスレだとこう言うやつが絶対出てくるんだよな
いつまでも昔の時代を生きてるオッサンみたいなのが
この手のスレだとこう言うやつが絶対出てくるんだよな
いつまでも昔の時代を生きてるオッサンみたいなのが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzjFcZgc
スマホで出てるイメージがあるけど
そーでもないの?
そーでもないの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E73w+fl40
音ゲーって一括りで言っても、ただ音楽使って目押しするだけのゲームから
DDRやJust Danceのように全身動かすようなゲームもあり
一緒くたには言えまい
DDRやJust Danceのように全身動かすようなゲームもあり
一緒くたには言えまい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQ81RhzKp
この間新しく配信された音ゲーが超話題になってたじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1ddM8CE0
格ゲーと似たような流れじゃね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pKQYAbV0
スマホに腐るほどある
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ciKWt1Ze0
この前久し振りにラウワン行ったら知らない音ゲーが沢山あったわ
衰退どころか進化しまくってたぞ
衰退どころか進化しまくってたぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAIvL/OlM
液晶テレビでやるとタイミングがずれるから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Wb4/kbD0
衰退してるか?
スマホゲーでもゲーセンでも音ゲーのタイトル聞くが
スマホゲーでもゲーセンでも音ゲーのタイトル聞くが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1YZ711s0
ブームを作り上げたビーマニが廃れて
後から出てきた太鼓の達人がまだ好調ってのが
結構皮肉を感じるよな
やっぱライト層にもウケるものを作った方が
息が長いんだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xrB2xtd0
太鼓とミクがあるし言うほど廃れてないな
格ゲーとかに比べりゃ全然
格ゲーとかに比べりゃ全然
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8l8y7RRR0
スマホで安定して人気じゃん。パズルや音ゲーはタッチパネルとの相性がいい。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4Fj1zEV0
楽曲含めてキーボードマニア好きだった
mighty guyとかまっさらとかpink roseとか
mighty guyとかまっさらとかpink roseとか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6zTWRxpM
>>30
なんとその流れを組んだ新筐体が今絶賛稼働中。MightyGuyとPinkroseも入ってる。
なんとその流れを組んだ新筐体が今絶賛稼働中。MightyGuyとPinkroseも入ってる。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CChcOB/0
単純に音楽にあわせて目押ししたあとそこから出るのが手拍子とかシンバルとかだとすげー萎えるっのは個人的にあるな
やっぱりメロディなりベースラインでもいいから押したときに奏でてるって感じの音は欲しいね
やっぱりメロディなりベースラインでもいいから押したときに奏でてるって感じの音は欲しいね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPZ5bO430
衰退するほど人口多かったの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1YZ711s0
>>34
若い世代は知らないかもしれないが、音ゲーと言えば
一時期かなりの大ブームだったのじゃ
若い世代は知らないかもしれないが、音ゲーと言えば
一時期かなりの大ブームだったのじゃ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zeulQAOZ0
マニアックにしすぎたからだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgMbvNO+p
太鼓だけはやってた
きたさいたまフルコンで止まってるけど
きたさいたまフルコンで止まってるけど
コメント
衰退って、初期のビーマニに比べてってことか?
むしろここ10年ぐらいは完全新規タイトルやインディーズからの変わり種もたびたび出てるし衰退しているようには見えないが
格ゲーと違って大きな大会があまりないから盛り上がってないように見えるかもしれないけどな
まず衰退したって証拠出せよ
ソシャゲでアクティブユーザーどれくらいいるかとか、ゲーセンでの音ゲーの占有面積の割合や稼働率とか、機種ごとの新曲の追加ペースとかいろいろ指標あるだろ
そういうの全然持ち出さないで「なぜ?」とかそっちの方が「なぜ?」だわ
数字を出さないで衰退したって言われても、それあなたの感想ですよね、としか返せないだろ
粗悪シタウケワークスw
むしろ音ゲー自体は周知された気がする
ゲーセンで女の子達遊んでるの、ほとんど音ゲーばっかだし、弐寺は今はPC展開メインだしで、ついでにスマホゲーの上位も音ゲーじゃないか。
CSでもスイッチの太鼓売れまくってんの知らんのかいな?
太鼓の達人·····。