1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zw+xgaiPa
SDからHDは全然違うけど4Kもそれ位の差があるの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF+hPo24p
>>1
4Kの後だとFHDはかなりボケて見える
4Kの後だとFHDはかなりボケて見える
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WYf/HKp0
モニターサイズ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9lN2T97M
わりと違うし最初は感動すると思うよ
そのうち慣れちゃうけど
そのうち慣れちゃうけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NA8hznVT0
4Kに慣れた後だと地デジ見ても粗いなって思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dNcBg3qh0
>>6
地デジは1440*1080だ
補間するとはいえソースがゴミなんよ
地デジは1440*1080だ
補間するとはいえソースがゴミなんよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybwn5cQc0
それぐらいには変わる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlmOCuh+0
電気屋でみたらいいじゃん
俺はあまり分からんかった
俺はあまり分からんかった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gK/QTbuw0
マジレスするとモニターのサイズや距離による
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BniK0yOK0
出初めは感動したもんだが普及ルートに乗らなかったな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGMIu/Am0
>>11
テレビ売り場で4Kじゃないの1割もないけど
テレビ売り場で4Kじゃないの1割もないけど
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzMc5zdJ0
>>52
テレビ売り場なんて高いの売りつける場というバイアスあるんだから、それは当然やろ
テレビ売り場なんて高いの売りつける場というバイアスあるんだから、それは当然やろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4R1Ig29x
正直わからん。それより120hzの方が体感で違いがわかる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxHwT9zU0
画面サイズによる
40インチ以下では差はわからない
60インチ以上になるとフルHDでは粗いと感じ始める
粗いというかぼやけて見えるようになる
40インチ以下では差はわからない
60インチ以上になるとフルHDでは粗いと感じ始める
粗いというかぼやけて見えるようになる
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfYyl3BU0
>>13
スマホになれると24インチでもフルHDは荒いと感じる
スマホになれると24インチでもフルHDは荒いと感じる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R15f+rM20
別物よ
見て区別がつかない奴は眼科行くレベル
見て区別がつかない奴は眼科行くレベル
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVJZrNwg0
4K対応TV持ってる層少ないだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iB7Pj8WE0
>>17
地デジ移行の時買い換えたらテレビ壊れない限り買い替えないよな
地デジ移行の時買い換えたらテレビ壊れない限り買い替えないよな
151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kD4eBBv40
>>24
まだリモコンに地上アナログのボタンついてるの?
まだリモコンに地上アナログのボタンついてるの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FO7sF01Vd
50インチで2mなら変わるぞ
40インチで2mは多分変わらない
40インチで2mは多分変わらない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEk0Uw3Pr
>>18
視力1.0の人間がFHDの50インチテレビのドットを見分けられる限界距離が198cm
ちなみに40インチなら158センチなんで、たしかに40インチまでいくと相当視力が良くても見分けがつかない
視力1.0の人間がFHDの50インチテレビのドットを見分けられる限界距離が198cm
ちなみに40インチなら158センチなんで、たしかに40インチまでいくと相当視力が良くても見分けがつかない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYcmg2Ged
サイズと適正距離考えないと解像度上げても無駄
だがファンボーイ品川接続節穴だから関係ない
だがファンボーイ品川接続節穴だから関係ない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3iTcR5F0
フルHDで粗さを感じるほどの画面サイズが必要って事だな
ほとんどの人は持ってないサイズだな
ほとんどの人は持ってないサイズだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOombXW30
55インチを1m以内で遊ぶような場合は効果が高い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9lN2T97M
一応適当な話で持ち上げるなら
人の脳が処理する解像度に近いので
ストレスなく処理できるというメリットもある気がする
同じ絵のはずなのになぜか立体感を感じる人がいるのもそのせいだな
人の脳が処理する解像度に近いので
ストレスなく処理できるというメリットもある気がする
同じ絵のはずなのになぜか立体感を感じる人がいるのもそのせいだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxqEAxQVM
文字情報ではスゴい変わる。図面上のちっこい文字がつぶれないのはでかい。
映像でも変わることは変わるが、ネイチャー系を除けばどうでもいい差って感じ。
映像でも変わることは変わるが、ネイチャー系を除けばどうでもいい差って感じ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WYf/HKp0
スマホ立体的に見える?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7b+x0Ji9d
55インチの4Kテレビ持ってる
フルHDと4Kの差は当然わかるけど
普通にどっちも綺麗
HDはさすがに粗く感じるが汚いかと聞かれたらそんなことはない
フルHDと4Kの差は当然わかるけど
普通にどっちも綺麗
HDはさすがに粗く感じるが汚いかと聞かれたらそんなことはない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFvYi6OG0
PCモニターでプレイする俺はFPS向上の方が体感できる
なんなら次世代機は4K廃止してFHDかWQHDで全てのソフトを120FPSにして欲しかったくらい
まぁリビングの大型TVで遊ぶ人の方が多いから無理なんだろうけど
なんなら次世代機は4K廃止してFHDかWQHDで全てのソフトを120FPSにして欲しかったくらい
まぁリビングの大型TVで遊ぶ人の方が多いから無理なんだろうけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WYf/HKp0
>>31
実際部屋で使うモニターなんてそんな大きいの使わんしな
実際部屋で使うモニターなんてそんな大きいの使わんしな
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/tBKJyW0
>>31
それはよくわかる
意味のない4kよりも十分綺麗なHDでヌルヌルな方がいい
それはよくわかる
意味のない4kよりも十分綺麗なHDでヌルヌルな方がいい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9/890mrd
24インチくらいなら4KもFHDもそう変わらん
デカい画面がどうしても欲しいってわけじゃないならfps優先しろ
デカい画面がどうしても欲しいってわけじゃないならfps優先しろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mB1FZLcJa
32v以下なら無駄でしかない
43v以上なら違いわかりやすいな
43v以上なら違いわかりやすいな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxHwT9zU0
4kのいいところはドット抜けがあっても気がつかないところ
4kの4点=フルHDの1点
つまり4点の中の1点抜けてたくらいでは人間は気がつかない
固まって4点抜ける事はないのでルーペでみないとわからない
4kの4点=フルHDの1点
つまり4点の中の1点抜けてたくらいでは人間は気がつかない
固まって4点抜ける事はないのでルーペでみないとわからない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEk0Uw3Pr
pcモニターとして使うならモニターと目の距離が50センチとかになるから、小さくても4KとFHDの違いは大きくなるよ
24インチでも距離が95センチより近くなれば4KとFHDの違いは分かるし、45センチ以内になると4Kでもドットが分かる
24インチでも距離が95センチより近くなれば4KとFHDの違いは分かるし、45センチ以内になると4Kでもドットが分かる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tvoq2ghHd
4Kがどれくらい綺麗になるか
Netflixの月1200円を
+600円の月1800(4K対応)にするのに強く抵抗感じるくらいだ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbS2pQ6l0
ゲームするならまだフルHD 120fpsの方が嬉しい
コメント
普段スマホゲーばかりやってる層がわざわざ50インチ↑の4kモニター買うと思う?
ジェダイproでやってると正直解像度よかfpsのが優先ってよく分かる。あとどれくらいの距離からどれくらいのサイズのディスプレイ見るのかで全然違う
55インチを1mで観ようとすると
右端と左端を同時に見れないから
ゲームするにはちょっとね…
ゲームって映画と違って中央だけ見てればいいって訳じゃないから
大型TVと相性悪くなってるんじゃないかなぁ…
1mは近寄りすぎだろ…
大型テレビはゲームに向かないし、モニターだと4kはオーバースペックすぎる
距離次第だけどほんとゲームに向かないぞ
それよりもウルトラワイドの方がよっぽど恩恵が多い
ゲームよりもEXCELとかでフォント表示させてみるとわかるよ。
4Kは18ポイント以下の文字が実寸でかなりきれいになる。
文字に関しては、大型モニタよりも小型モニタで利点が顕著にでてくる。
そら、スマホあの小さな画面でこぞって4Kにするわけだ。
4Kは無駄に重くなるから、いつもフルHDでゲームしてるわ。
一世代前のミドルクラスのグラボでもフルHDなら殆ど60fpsで動いてくれるし。
そら一世代前のミドルじゃフル止まりやろ
タイトルによるけど4k30fpsかフルHD最高品質80fpsかを選ぶ感じになる印象
この前ハードオフで2011年製24インチテレビ(アナログ地上波ボタンあり)を1万円で購入して、それまで使ってた2008年製19インチのテレビからちょっと大きくなった!っていうか数年でこんなに薄型化してたんだ!って感動してた自分には無縁の話だな
ぶっちゃけスマホみたいに至近距離で文字見るとか、表計算ソフトと睨めっこするわけじゃないなら4Kなんていらんわ
4Kモニター持ってないし買う気もないからなぁ…
今のテレビも地デジで無理やり買い替えさせられたもんだし
家電なんて壊れない限り買い換えようなんて思わんよ
WQHDは違いがわかったが4Kはさほどという感じ
いつか普通にコンテンツが揃ってからでいいよ
こと家電に関してはあわてて得する前列が無い
その内みんな老眼になって解像度とかどうでも良くなってくるんだよ