任天堂ファン「無借金経営すげえ」PSファン「借金経営男らしくてかっこいい」 ←どっちが正論?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHt/lRXsM
どうなの

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJuNE62B0
借金して誇らしげなやつ初めてみた

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlLwAhr10
借金に男らしさだのかっこよさなんか感じてる時点で頭どうかしてる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2NpdnRN0
運営方針の違いでしかないので

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQkZir7b0
今の日本が国債全く発行せずに無借金ならどれほど国が豊かになってるか、想像すればどっちが良いかなんてすぐ分かる
単純な借金とは違うのも多いけど負債1100兆円超えてるんやぞ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdaRhRuY0
>>7
国がいわゆる無借金になると、実体経済から資金が無くなるな
わかってて言ってるんだよね?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0
>>42
全部門で現物で回せるというわけではないので極端すぎかと

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0

拡大再生産は許される経済モデル
自転車操業してなきゃ問題ない

5年毎に社債が 900億⇒1500億⇒2500億 とか利子が膨れて借り換えしてるだkという

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ORth28T0
借金するのが悪いように考えてる人は馬鹿

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0

>>9
ご利用は計画的に!

を正しく運用できてればな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ORth28T0
>>10
そのとおりだよ無能が計画性もないのに借金するのは駄目だけど。借金を悪いものと決めつけるのも駄目というだけ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0

>>16
『借金することの正当性』 を説いて無いのも問題なのよ

理解してない状態で言われても、金貸しの戯言

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJ56pbGR0
任天堂は昔借金で潰れかけて山内がビビった
そんだけ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0+EAWSK0
何年か前、ソニーは社会的信用があるから銀行から金を借りられる。任天堂はないから銀行から借りられない
みたいな発言してる奴を見かけた記憶があるなあ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44UwFecs0
投資に見合ったリターンが見込めるなら
借金した方が得になるし
投資額がリターンに繋がる訳ではないなら
借金しない方がいい
前者がソニーの業態で後者が任天堂の業態って
だけだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxQizBCJa
1997年から2014年で78000人リストラの現実が男らしくてかっこいい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s30NJGy60
経団連から距離とったりしてるし周りから変なちょっかい出されても大丈夫な用にじゃね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0

>>20
法律や規制に縛られてないんで、つるむ必要性がないんよ

税金をキッチリ払うことが社会貢献! としてるから減税も求めてないし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pl1ObzR0
これに関しては経営方針だからどっちが駄目とかないわ
一つ言えるのは拡大路線を辞めて現状維持に努める企業ゴミ屑以下

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJ56pbGR0
経済は借金がないと生産量と消費者の資金がイコールになる
借金というレバレッジによって消費者の資金以上の生産性が生まれる
つまり世の中から借金が無くなれば国のGDPは半分以下になり、
経済は拡張できなくなる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPKMSZUk0
個人で借金まみれなのは問題だが企業として借入金=悪というのはあまりにも経済観がなさすぎる
そして無借金=善というのも単純にはそうであるとは言い切れない(だからといって無借金=悪ではないがね)

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJ56pbGR0
>>27
個人も一緒だよアホ
アメリカ見てみろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3TnjCxE0
自転車操業とはちがうんすか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwK9Mivy0
内部留保ため込んで市場から現金消してるのは経済としては普通に害
の筈なんだよね、10万円給付を貯金するな経済回せと言ってた愛国者さん達の論を見るならば

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0

>>29
タンス預金してるわけじゃなくて、銀行が運用してるので

もっと回せと言われて、証券としての割合が半分くらいまで増やしてるけど

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMaBF85i0
ハード設計やサーバー代をケチったりしないところがいい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0
>>33
PSのネットワーク部門て、あの年数千億規模の利益出すのって超ボッタクリってことやからなぁ・・・

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ORth28T0
任天堂はなぜ上場維持してるのかな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0
>>35
社会貢献・・・ というよりは、投資家への恩返しという頭おかCレベル

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtZ/0vid0
どっちにしろ内部事情を一切知らないでとやかく言う外野は確実にバカ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uScjBqOVH
国からしたら任天堂は超絶優良企業
ソニーやソフトバンクは国賊企業だからな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMIPRF5W0
>>41
租税についてはキッチリ取り立てる法律にすべきなんだけど、経団連が・・・

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/noX9Aq0
借金せず会社を大きくする気のない任天堂に誉められる要素は何もないな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+R/GY6Ve0
借りている方が金融との力関係的には強力だけど無借金でやっていけるなら無理に借りる必要もないんじゃない

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlfE3Fxy0
借金=悪ではないし、かっこいいという訳でもない。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVNKf/dl0
ゲーム事業がメインの任天堂と
ゲーム事業が多くの事業のうちの一つに過ぎないソニーとの差じゃない?
ソニーはゲーム事業が駄目なら撤退すればいいけど
任天堂はゲーム事業撤退=倒産だからね、当然経営も慎重になる。

 

引用元

コメント

  1. 無借金の方がええだろ

  2. 借金経営カッコいいて…
    その擁護は無理があるやろ…

  3. 借金云々より会社2回も潰すの格好悪い

  4. 借金まで持ち上げ始めるのか…

  5. 任天堂ってゲーム事業(ハードとソフト)辞めても潰れようが無いんだよなぁ

  6. 借金経営はだせぇでしょうよ

  7. 会社潰してもカバーしてくれる親がいるPSとはちょっと違うわな
    借金は大きい資金を動かす事ができるけど、エンタメは当たり外れが大きいし
    ハード設計の段階から5年10年先の流行や競合機器の進化や生活様式の移り変わりとか読めない
    あくまでも玩具屋でしかない任天堂は無借金経営のがいいと思うよ

  8. どう考えても前者です。

  9. 単純に借金するかしないかで見ればしない方がいい
    かと言って借金=悪というわけでもない
    それだけ
    ソニーの借金がどうかは知らんが会社2回潰してる時点でな

  10. 会社2回も潰して親に助けて貰ってる借金企業のどの辺りが計画的なのか。

    このコメントへの返信(1)
  11. 任天堂の本業は花札屋だぞ

    このコメントへの返信(1)
  12. まあ大量に借金できると言うのはそれだけの信用や資本があるとは言えるんだけど
    任天堂は借金できないから借金してないわけではないからどっちの方がいいかは明白

    このコメントへの返信(1)
  13. PSファン「ファルコムの無借金経営すげえ」
    PSファン「SIEの借金経営男らしくてかっこいい」

    わけがわからないよ

  14. 借金=悪いことくらいの風潮があった方が世の中的にはいいんだよ
    全ての人や企業が借金すれば、それこそ経済もモラルも崩壊する

  15. 何この意味不明過ぎるスレは。前々からヤバかったけど何かキメてんの?怖いんだけど。

  16. ID:F/noX9Aq0
    と何も誉める所のないファンボの雑魚がほざいております。

  17. 債務超過で二階会社を潰してるのにどの口がほざいてんだ?

  18. 今回のコロナみたいなのもあるし無借金が望ましいが現実は中々に厳しい
    とはいえSIEは実際に債務超過しても本社に面倒みてもらって復活とかしてるしそんな甘えた態度で借金誇られてもな

    このコメントへの返信(1)
  19. 会社潰しておいて借金経営云々は流石にギャグだろw

  20. 無借金経営かつ十分な資産があって次々に新商品を発売できる、しかも次々にヒットする。
    おいおい、任天堂はなろうかよ

    このコメントへの返信(1)
  21. 資本と借金の違いアバウトにすら理解できてなさそう

  22. 計画倒産(悪質)

  23. スレタイのとおり借金が男らしくてカッコいいとする。
    なら女は借金してる男に惚れるはず。
    彼、2回も自己破産してるの!かっこいいでしょ!今も借金してるの!私、彼と結婚する!
    こんなこと言ってる女みたらどう思う?

  24. なんでこう任天堂とソニーで虚しいマウントを取り合うのか
    しかも経営方針の違いで

    このコメントへの返信(3)
  25. それがファンボという愚民にとっての精神安定剤だからだろうな。こんな奴ら消えてもらった方が世の中の為になるんだけどなぁ。

  26. 子会社のFWは毎年赤字だしてるし投資で借金してる感じがしないんだよなぁ

  27. とりあえず
    SIEのアレは借金じゃなく債務超過だ
    返済能力がなく資金がショートした場合に起きる債務不履行
    これは借金がどうとかの話じゃなく完全な悪

    このコメントへの返信(1)
  28. アホな論調でバカにしてきた奴に反論してるだけであって「マウントを取り合って」はいません

  29. 個人の借金と、会社の借金は別だ。
    会社でお金を借りられるのは信用があるから、別に会社潰すわけじゃなければ良いことでもあるんだぞ!
    …あれ!!3回潰してた!

    このコメントへの返信(1)
  30. さては遠回りな逆鞘持ち上げかな?

  31. 企業活動においてはどちらかが間違ってるなんて話ではないんだけどな
    借金経営カッコいいって言うけど債務超過はカッコ悪いだろ

    このコメントへの返信(1)
  32. すげぇもかっこいいも別に相反してないのに
    どっちがとか無くね

  33. 潰したのは2回だよ
    初代のときにどうこうってのはデマ

  34. 常識的観念捨てて反射的に任天堂の事柄に全て反する本能どうにかしろ

  35. 俺はPSおじさんの見ている世界の方が色々な意味で凄いと思うよ、よく生きていけるねと素直に思ってる

    このコメントへの返信(1)
  36. そもそもSIEは借金借り入れすら本社に頼ってるからな…

  37. その昔ハードが売れなくてどうしようもなくなって会長から金出してもらった会社があったよな…

    このコメントへの返信(1)
  38. 倒れたままでスミマセン

  39. 割とマジでそういうとこあるんだよな
    マスコミの言う事を疑わずに鵜呑みにしちゃう所とか
    自分で面白いゲーム見つけて布教しようって意志が見られない所とか

  40. それ
    借金の有無は経営方針によるから是非を決められないが
    債務超過は単なる無能経営なだけ

  41. 何を持って「会社が潰れる」という状態とするかの一つの目安だからな>>債務超過

  42. 任天堂はなろうじゃなくて王道少年漫画だろ

  43. 任天堂の花札や麻雀牌は値段高めの高級路線なんだよね
    使い捨てにさせないという強い意志を感じる

  44. ゴ○どもがみずから下に潜り込んできてるんであってマウントの取り合いなんかしてねーだろ

タイトルとURLをコピーしました