1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvbrjzHQa
D端子とか品川端子のモニタが一気に消えたが
アナログ端子の変換コンバーターは画質とか遅延とか画質で心折れないのかな
アナログ端子の変換コンバーターは画質とか遅延とか画質で心折れないのかな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGcLUz/X0
ガチ勢はブラウン管テレビやモニターを確保してる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFFgvGJoa
変換器みたいなのがある
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4kUtlE80
知らんけど変換器とかは使えないの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WZK6wpbM
レトロ用に小さいブラウン管は確保してある 本当ならD端子とかコンポーネントもついたのがベストだが大きめのテレビじゃないと付いてないことがおおいからそれはブラウン管諦めてそっちは液晶にしてある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7RcFUXod
その辺のハードなら
中華のアップスキャンしないコンポーネントtoHDMIコンバータ
でおk
中華のアップスキャンしないコンポーネントtoHDMIコンバータ
でおk
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T88WmF2M
まだTVなら端子ついてるよ
コンポジも変換付いてくるよ
コンポジも変換付いてくるよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMFIo9w90
>>10
高画質エンジンの新製品でD端子やVGA入力
端子があるTVある?具体的な型番は?
高画質エンジンの新製品でD端子やVGA入力
端子があるTVある?具体的な型番は?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydJsA8V90
>>13
三菱ならDついてるぞ
ちゃんと調べろ
三菱ならDついてるぞ
ちゃんと調べろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lf5mu8i40
今の環境でプレイしたいだけならHDMIコンバータあるぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TqE9DtE0
三菱のrdt235はダメですか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1TrC1v79a
いつまでも古くせえゲームで遊んでんじゃねえよ老害
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lf5mu8i40
>>14
リマスターめっちゃやってそう
リマスターめっちゃやってそう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyZMXi4Ed
ゲーミングPCでエミュ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGcqJ11G0
>>15
それがいちばんいいと思う。
ディスクのリッピングやカセットの吸出し機が必要だけど
それがいちばんいいと思う。
ディスクのリッピングやカセットの吸出し機が必要だけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydJsA8V90
>>18
エミュは再現性がちょっとね
エミュは再現性がちょっとね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8J5ZjtzA0
品川端子は形だけ変えて生き残ってる場合があるな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qn0kOACa0
wii実機のD端子でGCが一番画質良いとかそんな話しあったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qn0kOACa0
三菱の液晶物はいいのに売り方下手で無くなったな。Diamondクリスタ長堀だっけか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEPVilDca
最近モニター買い換えようとして初めて三菱が撤退したと知ったわ……
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHSmAwWkM
ついにハイビジョンブラウン管壊れたからどうすんべ…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ujZIYLr0
PS2ならアマゾンでHDMI変換機6000円ぐらいで売ってるぞ
買ってみたけどまあ使える
PS1のゲームはできないが
買ってみたけどまあ使える
PS1のゲームはできないが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4AKzJY5M
AVアンプ買えば…って思ったけど、最近のはどうだろ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6oR7UPj0
>>30
中級クラス帯ならコンポーネントやコンポジット入力をHDMIに変換出力してくれるね。
中級クラス帯ならコンポーネントやコンポジット入力をHDMIに変換出力してくれるね。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mw/IoJ5sr
アップスキャンすらかけたくないから選択肢が昔のブラウン管しかない人もいるんやで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtePlbBrH
TVならコンポジット入力はあるだろう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyW+a6pf0
春に買ったAQUOSはHDMIオンリーだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkXK5n4na
GCやりたいならU改造しちゃいなよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CRQeLJj0
GCなら本体に直接挿すタイプのHDMI変換アダプタが出てる。
中華のバッタモンなら3000円台。
eonのは15000円ぐらいか。
これにGCLOADER合わせるとROM並のロードになって化ける。
中華のバッタモンなら3000円台。
eonのは15000円ぐらいか。
これにGCLOADER合わせるとROM並のロードになって化ける。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUcohP5Er
当時次のモデルからS端子とD端子消えるって知ってレグザZ1慌てて確保したな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIkue/rm0
RAD2Xでケーブル揃えてmClassicでアプコンこれが正解
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeSXc7EEM
>>43
それが最強なんだろうな。
使ってる人少なくて身バレするぞw
それが最強なんだろうな。
使ってる人少なくて身バレするぞw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+W2ll+h0
HDMI2.1ばかりが注目されるLGテレビもコンポーネント入力とコンポジット入力は普通に付いている
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFQs9L6p0
コンポジット → HDMI変換て普通に電気屋で売ってたけど
しかもかなり安かったような
しかもかなり安かったような
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apKa5n4t0
俺はレコーダー挟んでる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvbrjzHQa
>>46
ビデオレコーダーは実家にあるから盲点だったっていうか割と正解な気がするわ
ビデオレコーダーは実家にあるから盲点だったっていうか割と正解な気がするわ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql3B4raDr
>>46
うちの古いレコーダーは遅延が1秒くらいあるけど、最近のは気にならないレベル?
うちの古いレコーダーは遅延が1秒くらいあるけど、最近のは気にならないレベル?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yygkBnDp0
世間と隔離されて時間が止まってるこどおじ部屋ならブラウン管TVくらい余裕である
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpGZ28pQ0
音ゲーやりたいからHDMI出力のps2出して欲しいわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwXUBu/t0
コンポジットよりもRF端子の方が敷居高そう
思いつくのはRF→ビデオデッキ→コンポジット→HDMIコンバータ位か
思いつくのはRF→ビデオデッキ→コンポジット→HDMIコンバータ位か
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7RcFUXod
>>52
ゲームに耐えられるかは知らないけど
aliやAmazonとかでRFtoHDMIコンバータ売ってるよ
ゲームに耐えられるかは知らないけど
aliやAmazonとかでRFtoHDMIコンバータ売ってるよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CA4ehSEJ0
テレビにはD端子あるだろ?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvbrjzHQa
>>53
今時のテレビにはない(マジ)
Display Portならまだ分からないけど
今時のテレビにはない(マジ)
Display Portならまだ分からないけど
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/pVN0c/a
>>53
AQUOSの最新モデルはD端子全滅
でもコンポジットはある不思議
AQUOSの最新モデルはD端子全滅
でもコンポジットはある不思議
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPvtT4u/0
アプコンで一躍SCART端子が脚光を浴びたな
コメント
変換噛ませる
変換かませるしかないと思ってたから
レコーダーは確かに目から鱗だわ
64,GC,PS1,PS2辺りの互換機どっかから出して欲しいわ、無理なんだろうか
上海問屋の怪しいコンバータ使ってるよ
普段はAVアンプ経由
ガチなものをやりたいときはブラウン管TVにつなぐ
本気で遊びたいならフレームマイスターに辿り着くけど
今さらこんな質問してる奴はそこまでの情熱はないだろうし値段知ってさらに絶望するだけだろうなって思う
持っててよかったフレームマイスター。
類似品でもいいから再販されないかな。
今の所動きないけど、いつか64ミニとか出るかな?
うちにある4kテレビはなぜかまだ3色線一個挿せるけどそうか本当に最近のはもう搭載してないのか。ちな2015のやつなんだが
レコーダーにイイねがついてフレマイにダメがついてて笑う
なんでフレマイだめなんや?
フレマイすら知らんファッションゲーマーの集まりなんやろうな
それで満足するようなファッションゲーマーさんが何をほざくのか
レコーダーにいいね!してる連中が何をほざくのか
時代の流れでしゃーないとはいえ変換は邪道という格言を言うガチ勢が一人もいなくなったとは何たることか
PS系はもちろんMDやSS等々もRGB-AVマルチ端子変換ケーブルを自作したワイはブラビアになる一つ前のAVマルチ端子付いてたテレビが逝った後継はテレビだと端子関係絶望的だからS端子信号もコンポーネント信号も200ラインのSCART信号も受け付けるNECのデジタルサイネージにした
SもコンポーネントもSCARTも切り替えで一つのRGB端子で受け付ける変態構成なモニタだからガラクタ箱に眠ってた15ピンRGB切替器引っ張り出したりと裏は線でグチャグチャになっとるww