海外メディア「米国での次世代コンソール予約者の内72%がPS5を選択」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwOuED6I0

この調査は、米国を代表する511人の米国を拠点とする回答者のサンプルを使用して2020年9月23日から25日まで実施されました。一般的なゲーム人口。

その中で、15%が、次世代コンソールの事前注文に成功したと述べています。
このグループ内で、72%がPS5のディスク版、30%がXboxシリーズX、10%がPS5デジタル版、8%がXboxシリーズSに使用されました。

https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-10-08-ps5-accounts-for-72-percent-of-us-next-gen-pre-orders

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBCauT1T0

>>1

当然だよ
箱の戦略だと欧米のユーザーはまずハードはPS5を買って箱はゲーパスで様子見って感じになるだろうし
箱のトップ自体がハード売り上げよりゲーパス重視って言ってるし

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvAfpVY/0
>>1
当然の結果
箱がどれだけ互換しようがPS4のDLゲーやPSNフレンドは遊べない
PS4ユーザー全員がPS5を買うので糞箱は勝てなない。来年にはテッタイするかもね

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFsQPnCga

>>1
>米国を代表する511人の米国を拠点とする回答者のサンプルを使用して2020年9月23日から25日まで実施されました。一般的なゲーム人口。
>その中で、15%が、次世代コンソールの事前注文に成功したと述べています。

少っっっな

舐めとるだろ統計

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0wlzTB5r
ヨーロッパならわかるが米国で?意外だわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDV63EZm0
へえ、そうなんだ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNPEAeOg0
511人の統計か
アメリカのゲーム人口知らんけど十分な人数やね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJv3T+7J0
まったく別の話ですが、回答者の63%が、MicrosoftによるZeniMaxの最近の購入に気付いていないと述べました。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0wlzTB5r
>>6
ワロタ
ビッグニュースでもやっぱり業界の話なんてそんなもんなのか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9bg4Tu/0
PS4proとか箱1Xが売れなかったからその路線と違うハードほど売れそうではある
スイッチも言うまでもなく

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEJnQXz30
PS4の時もこんな記事あったな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCsn71U2d
次世代コンソール購入者の100%がニンテンドーを選択しています(2020年10月現在)

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZD1PwfEX0
15%しか成功しなかったって北米はPS5の方が台数多いのかな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fi2sxx0B0
統計数としてまったく参考にならん
アホか偏向メディアは

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cIlSoXug0
そりゃそうやろとしか
XBOX買う奴はアメリカでもただの物好きよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+T3Gys3W0
どうせソニーお得意の提灯記事だろ
なーんの参考にもならん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Ha0cJlh0
CNNの世論調査みたいなもん?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGV/9Msd0
内閣支持率みたいなもんだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZD1PwfEX0
数字からするとXSXとPS5デジタルが入手困難なのか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoJ6+91IM
>>22
XSXは予約開始時にアクセス殺到し過ぎて北米大手小売のウェブサイト全部落とす程だったからな
難民多過ぎてredditも大荒れよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GLRgseO0
全機種品切れしてるんだから、出荷数の比率と変わらないんじゃないですかね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtDaGvXs0
今回は覇権ハードの後継機のPS5が発売されるから自然とPS5選択するのは当然だと思う
発売されてからが本当の勝負じゃないの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0wlzTB5r
500って確かにサンプルとしてはどうなんって思って調べたら実際あっちの大統領選とかでもサンプル400くらいでかなり一般的な数字らしい
そんなもんなんだな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4pTfgEcp
>>31
日本の視聴率も500人くらいのサンプルだけど統計的に多すぎるって言われてるくらいだし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zFGAcJR0
>>37
よく読め
有効回答者はたったの75人程度だぞ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XB5WxWwM
>>39
統計になってなくて草

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2cRz1qyM
>>39
有効回答75人は草生える

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dmucl+8aa
家にあんなデカいの置いてあったらまじウケる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ghn/yBF0H
>>32
アメリカ家屋は部屋も広いからあの程度全然でかくない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9bg4Tu/0
まぁ仮にもスパイダーマンとか1000万クラスのソフトだもんな
ソウル系も今ではダクソ3が1000万だし
初期の売れてなかったPS3で埋もれてたデモンズの売り上げも化ける可能性ある

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgErd7tn0
見たけどちゃんと答えてるやつ少なくね?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uU9/S2YeM
勝ったな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hx7gd9Qe0
日本でこの手のアンケートとる場合最低2000人は数字とらないとかなり偏りがでるってきく
日本の3倍近い人口がいるアメリカで500はかなり少ないと思うが、
大統領選のサンプルでも400とかなら調査しているところが恣意的な数字をだそうとしてるのかもな

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jF4jb63H0
>>46
標本数384以上取れば
無限母集団に対して十分な標本数だが

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+b4RTHI0
まあ箱本体はゲーパスは別で利用するからって人から優先度落とされてるかもね

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bjorij+bH
欧州や日本は勝負にならんから箱の頼みの綱は北米だけ
それがこれだからもう完全に次世代機戦争は勝負あった感じだな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+b4RTHI0
こんなので決着ついたら苦労しない、まだ発売すらしてないんですよ?勝った勝ったするの早すぎ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZOD4vmn0
初代箱の頃から言われてたやん
箱の怖いところは勝つまで勝負できるところだって

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fscOVYf0
そもそもアメリカでもPS4>>箱1だし次世代もその流れを普通に引き継ぐだろう

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHbcePlz0
PS5が覇権をとったとしても独自規制をなんとかしないと
販売したあとにも何か指摘されたらその度にアプデで手を入れるなりしないといけないんでしょ
こんなんじゃ何作るにもヒヤヒヤしそう

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pagn55B00
前世代と同じ差やね
やっぱりそう簡単にアカウントの乗り換えは起きん

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUUBuzuhd
>>57
予約までして最初に買うのは信者だからなー
傾向変わるとしたら信者の需要を満たしたあと

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCnIKM8NM
いや最初からわかってましたけど

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxRb5pz3M
回答者じゃ何人とかどうでもいいわ
仮に1000人答えてたとしても同じような結果だろうし

 

引用元

コメント

  1. 全部足すと120%ってことは
    20%が両方買ってるわけか

  2. ソニーはこういうメディア使った下らん印象操作に金使わずにハード設計やソフト開発(てかノーティ社員に給料払えやw)に金使えよホント

    てかそこまで予約購入者が多いなら何で生産数を半分以下に下方修正したんですかねぇ?

  3. 75人のうちの70%がps5を買ったっていう話でそれだけで「購入者の70%はps5を選びました!!」は流石に酷すぎるww
    北米でps4と箱ほぼ同数なのに強気ですね…

    • マスゴミとかもよく使う手なんだよねそれ
      典型的な印象操作手段
      実際にそんな集計や取材は行われておらず顔見せでインタビュー受けて選んでる人はほぼ確実にサクラ

      追い詰められてて劣勢の陣営がよくやる工作手段
      余裕があり優勢な陣営はそもそもこんな統計すらとる必要も無いからな

    • %じゃわかりにくいな

      PS5が55人
      XSXが23人
      PS5デジタルが8人
      XSSが6人
      予約してないのが434人

      四捨五入で誤差はあるけどこんなもん

      9/25から半月経って8割以上いる残りがどう動いたか
      1月後どう動くか気になるところ

  4. 正直、ソニーはメディア使って印象操作するのは今までも常套手段だっただから
    実際に数字出てみんとわからん
    まあ、すぐにPS箱の比率がひっくり返るってことはないだろうけど結構盛り返すとは思っている。
    あとは出たあとのソフトの出方次第だわな。PSは作りにくいし、箱は基本PC直みたいなもんだからな。
    MSがあと何処のスタジオを買うかにも左右されるだろ

  5. PS5の怖いのは歩留まり率が上がらず、出荷が増えなくて待ってる間に
    殆どがどっちでもできるからって数出てるXSXに鞍替えする人が出ること
    割とありそうなシナリオだと思うけどどう思う?

  6. ソフトの話題なら出てるだろ!

    スパイダーマンのリマスターがグラ劣化してたりGT7が外注でオン専用だったりデモンズリメイクがレイトレ無しでティアリング出まくってたりとマイナス方面ばかりの話題だけどな!

  7. 有効人数75人はナメ腐ってるわ

    • その75人とやらも海外KPDに聞いたの確実だろうしな

  8. ゲーム含めどういうものであれ、胡散臭いメディアにもちあげられてる対象ってろくなもんじゃない。

  9. MSはゲーパス民1500万人越えで更に爆上げ中だから、無理に垂直立ち上げに拘らなくていい。
    SIEは本体だけ売れても旧来のパッケ売り依存で収益モデルが構築できてないからなぁ。
    サブスクでゲーパスに対抗できる訳ねーし。

    • SIEはPS5が垂直立ち上げしないとマジで切られるんだよ
      だからこうしてマスゴミやメディア使って過去最大級の工作行為しかけてる訳で

  10. こんなのPS持ち上げたいだけで調査なんてしてないんだろ
    そもそも事実だとしても数字がしょぼ過ぎて話しにならん

  11. 引用元がゲハ板なのでね。
    このサイトの記事についての話なら管理.人に文句言ってくれ。

    • そらそういうとこしか見てないからでは

    • すーぐ阿保とか使っちゃうのね

  12. Xboxはアメリカでしか売れん

    • Xboxはアメリカでしか売れないって話しただけ
      3dsは俺いま二台持ってるよ!

      • ソノタランド

    • oneは色々あってEUで苦戦したが過去にはUKでx360がトップ取った時期もあった
      そもそも現時点でEUはSwitchが一番勢いあるし、ずっと何も変わらないなんてあり得ないよ

    • でも3dsはps2より売れてないよね?

  13. で、買ったとして、なんのゲームやるんだ?

  14. oneは100ドルも高い価格設定で普及が遅れた
    じゃあ今回は立場逆になるよねって誰にでも予想つくんだけどなw

  15. その数字が本当に実状を示しているならいいね。
    本当に指し示せているのなら、ね。

  16. アメリカもコロナでお金大変だから転売で儲けたいんやな

タイトルとURLをコピーしました