【疑問】なんでPS5にはワクワク感がないんだろうな・・・

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHGEzFWy0

PS1
ワクワクの結晶化させた、全てが光り輝く神秘の宝石のような存在。

PS2
ゼルダ時オカを経験してたせいで発売前から「こんなもんか…」感があった。
しかしクッタリスペックだと薄々気づいていても期待せずにはいられない。

PS3
発売前から異常なほどネガキャンされてたが実は良ハード。
まずライバルの360がハーフHD、Wiiに至ってはSDで実質真のHD機はこれしかなかった。
ソフトも次世代を感じさせて初めてPS1やN64を見た時のようなワクワク感があった。

PS4
PS3が本当にやろうとしていたこと(Cell構想は除く)をついにやってのけた、ある意味真のPS3。
しかしゲーミングPCの台頭と和サードがソシャゲに逃げたことでオリジナルタイトルが少ない少ない。
GTA5やスカイリムといった神ゲーはPC版の体験版のような存在(PS4に限らずCS全てに言えることだが)
オリジナルタイトルに限れば神ゲーはスパイダーマンしか存在しない。そのスパイダーマンもPS2で出たスパイダーマン2のほうが動きが良かったりする。
バランスの取れた良ハードなのは間違いないが、最後まで「おしいハード」だった。

PS5
ゲーミングPC及びソシャゲ全盛期。そのせいかびっくりするほどワクワクしない。
和サードはソシャゲでいかに情弱を騙して搾取するかしか考えていなくてCSにはやる気がなく、神ゲーはPCマルチなのが目に見えている。
PS5自体は素晴らしいスペックを持っているからファーストがもっと頑張ってくれるだけで全然違うのに…PS1の頃のSIE(SCE)はどこにいったんだ?

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKOzXJzY0

>>1
実質真のHD機

ダウト

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHGEzFWy0
>>16
FHD(今でいう2K)のモニターに映してちゃんと「映える」のはPS3だけだぞ?おっとフレームレートとかの話はするな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKOzXJzY0
>>18
720pのゲームも有ったし
性能は360の方が上だぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw6iaPok0
>>1
ハードは欲しいソフトの為に仕方なく買うもので
新しくたって欲しいソフトがなきゃ魅力なんてないし

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2YPHruG0
>>1
そら簡単に予想が付くからな

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yopytijd0
>>1
PS1の頃のSCEがどこ行ったって言われても、もういませんが?
初期のSCEは実質SMEだったし、それを追い出したSCEは潰れた(2度)
最早別の会社です

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0
高フレームレートとかロンチ時点でPCでやれてた事やからな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVJV2Ftt0
動画見ててもPS4との違いがまったくわからん。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2a6g2Y1d
何のために出したのか不明すぎる
完全にソニーの都合だけでユーザーもソフトメーカーも置いてけぼり

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHGEzFWy0
>>5
これ。
そろそろ次世代機出さないとみたいなノリで出した感がすごい。
そもそもまだまだPS4の性能を出し切ってないだろ。PS4をやり切ってから出せよと思う。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0
そらFHDから4Kでも要求スペック変わる割に
モニター大きくないと違いわからんもんやん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAdU/ad20
ちなみにPS3が発売前から叩かれてたのは発表時に7万だったせいだからな
そりゃ叩かれる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDcLf12Va
>>7
しかもそれでも安すぎて会社を2回潰してるしな
ソニーにしてみたら思い出したくない黒歴史ハード

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZM/KtpuF0
xboxが新型出るから、ソニーも出さなきゃしかたない
それだけのハード

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Karh8Jei0
いつ壊れるかというドキドキ感はPS観測史上最高だぞ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qd+vYYEd

教えてやろうか

コロナのせいで小島監督をはじめとする和ゲー開発者の忖度コメントがほとんど無いからだよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0
PCのがスペック差わかりやすいこと考えると
本当に今世代のCSは微妙やな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6g1txG5J0
Vitaのがワクワク感あったな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5iCQe0Mv0
ゲームなんて1080p60fpsで十分なんだよな
PS4で面白いゲーム出せないならPS5になっても出せないだろと思う

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0p/KJlwC0
PS2はワクワクの塊だろ!

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2a6g2Y1d
>>22
当時DVDプレイヤーとしては凄く重宝した

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHGEzFWy0
>>22
発売前後のワクワクはすごかったよな。
でも段々「これムービーじゃね?」みたいなのが多くて、ゲーム性で言えば”当時は”神がかってた任天堂のほうがリードしてたから、ワクワクと「こんなもんだよなぁ…」という相対する気持ちが混在してた。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7sGE4jC0
ゲームは爆発だーっ!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlEsP02g0
単純にキラーソフトがねぇからな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nw0OliFI0
まだ一部洗脳解けてないなw
まあ、でもそんなヤツでも諦め始めてるPS5は流石だな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCgLhVx/0
>>25
ツイッタートレンドでもインディ以下だったし・・・

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7sGE4jC0
PS5は死産だったからなぁ
生まれてきた赤ちゃんが死んでるの見てワクワクしないから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0
今ってPC比較で簡単に性能比較出来るやん
2080Ti=3070=RX6800(60CU)>XSX(52CU)>PS5(36CU)>XSS(20CU)

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaOzbelJ0
プレー中いつ止まるかっていう緊張感はある
そのまま起動しなくなるまである緊張感
そしてそれに拍車をかける「修理サポートは12月からの予定」

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5/fciIta
不具合でドキドキ感はシリーズ最高だな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0

RX6700XT(52CU)
RX6700(40CU)
RX6600XT(36CU)

多分こんなんやろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ik8HFEL40
結局、高精細美麗グラフィックは、面白さ要素の一つでしかないってことだよ。
しかもそのせいで、もう上限突破レベルで開発費が青天井。
難解なスクリプトに、どこにあるかわからない地雷を一つ一つ踏んで対処しなくてはいけない時間的労力的コスト。
それでもPS・X箱ユーザーが求めるのは美麗グラに映画のような音。
そりゃ、サードは疲弊しますって。
今回のロンチがすべて焼き直しや使い回しばかりなのは、そういうことだろ。
ロンチなのに、PS5の20%も性能を発揮していないと言うか、どこにストップバグがあるかわからないから発揮できない。
完全にジレンマに陥ってるじゃん。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaOzbelJ0
>>37
箱はPCと開発ベース統合してるからサードは疲弊せんやろ
むしろゲーパスサブスクとクラウドでビジネスチャンスしかない
独自いってるPS5がヤバイだけや
ただでさえヤバイのに今回のこれ
正直終わった感あるで

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7sGE4jC0
在庫抱えた転売屋や、保証書ない転売屋から買ったやつらが初期不良おこすとか考えると、ちょっとわくわくしてきた

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsfaZhGg0
ようやく60フレームレートが安定したことは評価する
しかしどこまでいってもPCの後追いでしかない
オリジナルゲームが弱すぎる。SMEに返せ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4dpwdFBa
第三者視点だと次はどんな事をやらかしてくれるのかワクワクするよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0
もはやスマホレビューぐらいの価値しかない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keSune+w0
ハチャメチャが押し寄せて来る(○×ボタン逆転)
泣いてる場合じゃない(初期不良)

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHGEzFWy0
結局「部品が全部どういうのかわかっているもの」っていうのも大きいな。SIEは外注して組み立てただけ。
その点久夛良木が作ったCell構想のワクワク感はすごかった。あまりにも壮大すぎて失敗したけどな。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RTx/Kqy0

>>46
バーカとしか思えなかったなセル構想

全ての家電にセルが乗ってクラウドゲーミング?
ネットワークの帯域ないないw
なんで他人のゲーム画面のためにこっちの電気代使うんだよwww

ネットワークの帯域は今だと現実的だけど
クラウドCPUでゲーム画面とかまだ非現実的

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHGEzFWy0
>>49
今だと「こいつほんとに技術者か?」って思うくらいトンデモ構想だよな。
でもそれを実行した行動力はすごい。だって成功してたら今頃世界はソニーの天下だからな。
まぁ2~30年くらいのスパンを想定して作ったんだろうが、その前にソニーが潰れるっつーの。

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Nf4n2o40

zen2がいきなり時代遅れになってしまったからなあ。
>>61
クタたんの技術者として現場にいたころはせいぜいファミコン・SFCの時代
しかもリアルタイム性が重要だからキャッシュメモリを削除とかいう意味不明なことをやった奴がいる
クタじゃないけど

実際ゲームマシンとしてはキャッシュメモリがいかに重要かって話は

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa+6vPrc0
素晴らしいスペックとかいったいどのへんがなんだ
ps5が素晴らしいならps4は奇跡のスペックだな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30LqTMXs0
>>54
ナビとかゼンとかいう単語が公表されただけでモンスタースペックだとかバカ騒ぎされてたし
意味なんかないんやで

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wt9ch4Lc0
不具合だらけの現状で今後
・どんな不具合が更に発生するのか
・どんな斜め上対応をしてくるのか
を予想するのはちょっとワクワクしてる

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRUaFPRG0
いますっげーワクワクしてるけど?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ik8HFEL40
〇×逆転問題は思ったより深刻みたいだな。
モンハンで、どんなに弄っても依然と全く同じボタンセッティングにならないと言っていた。

 

引用元

コメント

  1. 言ってる事は色々的外れだが、それだけにガチのソニーファンなんだろうなってリアリティを感じる
    そう言う層にすら興味持たれてないんだな

  2. 自分でも買う価値ないって薄々気づいてきたって事だろ

  3. 魅力がないのに図体ばっかりでかいし高い、おまけに動作不良
    メーカー名と製品名だけで脊髄反射で買うようなアホしか買わねえよこんなもん

  4. そういえば最近見ないな。
    たまたまスレを覗いてPSの擁護する奴。
    もうPS5が発売されたから仕事終了なのかな?これ以上は騙し売りも厳しいだろうし。

  5. PS1はFFが出る事もあってワクワク感はあったけど、それ以降は特にそんな感じじゃなかったような…

    • PS2はPS1の惰性
      PS3はあまり一般的には売れなかった感じだな
      台数こそ1000万出たが、ソフトはそんなに売れなかったし

  6. ロード時間ほぼ0で
    それを活かしたゲームを作れる、
    とか言ってたけど
    実際は多少短くなっただけで
    とても新しいゲームできる状況じゃないしなぁ

  7. PS2は当時のDVDプレイヤーでは破格だったし、グラフィックもリッジ5と鉄拳TTは衝撃だった。
    PS3はメディアプレイヤーとしては超優秀だった。
    PS4からあり物の寄せ集めで時代の先端感が無くなってつまんなくなった。
    ゲーム機としてどうよ?っていう意見もあるけど、ホームネットワークのメディア機器の中心になるようなマシンの方がソニーっぽくて好きだ。

    • まあ、ソニー自体にそこまでの金が無くなったしな
      cell生産する工場に6000億円とか、時代もあったんだろうけど事情が違う

      • あの頃、ソニーOS作って、MS、appleと三つ巴になるとかいう噂まででてたな。

        低迷後、止血してよく持ち直したけど、VAIOを始め失ったものが大きすぎた感もある。

  8. PS3のcell構想はクラウドコンピューティングじゃなくてグリッドコンピューティング。
    最初は家庭内LANに繋がる機器にCellを積んで分散コンピューティングで性能を上げられることを考えてた。
    そして最終的にインターネット越しにも繋いで大規模なCellネットワークを夢見てた。
    半導体プロセスの微細化の行き詰まり(リーク電流増え、EUV遅れ、開発費高騰)にぶち当たって頓挫したけど。

    • 90nmの頃に遅延したのはEUVじゃなくてArFじゃないか?

  9. PS5がPS4と何が違うのか?他のハードと何が違うのか?ってのが見えない
    どうせお決まりの洋ゲーと和サードの見飽きたタイトルが出るだけって分かってるし
    仮に新規タイトル出てきても定番タイトルと比べたら人も予算もかけてない手抜きなのはミエミエだし
    それがPSがここまで積み上げてきたものの結果

  10. ツシマやマイルズのロード削減がPS4で十分実現できてるところを見ると本当にPS5の存在意義がわかんねーわ

  11. PS4にソフト出さないのがゴミ
    デモンズ出せくそ

  12. 今お言葉出してうおおおってなるような和ゲー開発者誰か居たかな…

  13. ゲーム機史上一、二を争うレベルで最低のハードと立ち上がり
    次はどんな欠陥が暴露されるのかとある意味ワクワクしてる

  14. >PS3
    >発売前から異常なほどネガキャンされてたが実は良ハード。
    >まずライバルの360がハーフHD、Wiiに至ってはSDで実質真のHD機はこれしかなかった。

    他でも言われてるけどネガキャンじゃなくてちゃんとした不満点だぞ
    ・ゲーム機としては馬鹿げてるほど高額な値段
    ・BDという新メディア展開のためのゲーム機(PS2の2番煎じ)
    そもそもHD化だってソニーがテレビ作ってたから当時の地上波デジタル化によるHD化にいちはやく対応出来ただけじゃないか。実際その後HD化による弊害として文字が小さくなったってのが挙げられるし
    「メディアプレイヤーとして優秀」というのが有るけど実際クッタリはそういう方向に展開したかったんだろうね
    ネットの普及によりデジタルデータ化が進み音楽・映像が物理媒体を解さず直接DL出来るようになることを見越して、それでいてPCよりは安価に展開していくつもだったんだろうけど(おそらく「安すぎた」発言もこれを含んでると思う)いかんせん当時現れたライバルがIpod=後のIphoneだもの
    Vitaも色々言われてるけど開発が始まった時期から見れば優秀な性能だし、PS3を親機・Vitaを子機とすればそれこそ「ゲームウォークマン」の名の通りになったんだろうけど結果としてIphoneに全部持ってかれる事になったけどね

    • PS3がネガキャンされてたってのは、ガッチガチのPSファンなら普通の感覚なんだろうと思う
      それが事実と違ってるとかはこの際どうでもよくて、そこまでどっぷりPSに浸かりきったような人でさえPS5に興味湧かないって事が注目点かと

  15. 年食って物事に関心が無くなってるだけだろ

    • 発売当日でサクナヒメ(インディーゲーム)に話題性で互角の戦いを繰り広げるほど
      一般人は興味がないんだけどねww

      • いきなり明後日の方向にイキりだしてどうした?

        • 自分で言い出した「物事」についてレスされたのに、「意味が分からない」とか読解力どうなってるの?

  16. 実際に手に入るならワクワクはするだろうけど、入手自体が運ゲーすぎてもはや現実味が湧かん。

  17. わくわくとゆうかドキドキはするんじゃないps5?
    いつクラッシュするかって意味でw

  18. >発売前から異常なほどネガキャン

    ダウト
    置台、ヒーター、鈍器
    正当評価やで

タイトルとURLをコピーしました