【PS5独占】デスループではデュアルセンスのトリガーが押し込めなくなるぞ!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vn42ANodd

https://twitter.com/denfaminicogame/status/1331164601048678401?s=19

【未来】FPSで弾が詰まると“LRトリガーが押し込めなくなる”、PS5コントローラー「DualSense」の活用例が公開

Bethesdaが来年発売する『DEATHLOOP』では「DualSense」をフル活用。ゲーム内の銃には品質設定があり、弾詰まりが発生するとトリガーがロックされるという

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vn42ANodd

そして本作の特徴として、武器にそれぞれ品質が設定されており、たとば入手した銃が錆び付いていたりすると、その銃は弾詰まりを起こしてしまう可能性が高い。
≫そのとき、ゲームでは弾が撃てないばかりか、プレイヤーに対してLRトリガーにロックがかかり、現実にトリガーボタンを押し込めなくなる。
≫ DualSenseには、LRトリガーの抵抗が動的に変わる「アダプティブトリガー」機能が備わっており、この仕組みはその機能を活かしたものだ。

『DEATHLOOP』は2021年5月に日本での発売も決定している。『Dishonored』シリーズでユニークなステルスゲームを開発したArkane StudiosがどのようにDualSenseを活用しているのか。注目作といえそうだ。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGN1cubL0
ガンコンでやれ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HbX0cq+0
斬新

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFLPyawOM
すごい不快そう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZ2jabKld
これトリガーすぐぶっ壊れるやつだろ
ドリキャスかよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNbq1l2Qd
面白そうじゃない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Txly+tz70
ただストレス溜まるだけじゃん
ギアーズのリロードみたく有利になる要素で活かせっての

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6kPkEgI0
ギターしてて握力80kgあるから
普通に壊しそう

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wuWMzww0
>>13
そういう人出て来そうだな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF4MfYEo0
こういう機能とかって故障しやすくなると思うんだけどな
トリガーロックは絶対JOYコンより壊れやすくなる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CaXZmqFw0
そうか、武器が壊れるゲーム嫌いには受け付けないだろうね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZ2jabKld
ていうか、シューターやってていきなりガチンってトリガーロックされたら指痛めるし不快なだけだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsccS3c1d
PCでやるだろうから自分はこの機能関係ないけど
Arkane StudioのゲームはDishonored1,2もPreyも面白かったからこのゲーム自体は結構期待してる
こういうジャンルのことをイマーシブ・シムとか言うんだっけ?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nue6u1r1r
耐久値以上にストレスやんけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Azdaqbpd
joy-conはバラして接点復活剤で直るけど、トリガーのプラ製ギアが物理的に破損したら交換しかないな。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0UsHzXF0
グランツーリスモとかやるとアクセルは踏まないといけないんだから
抵抗に常に反発しあってすぐぶっ壊れるだろうな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMr50tVid
パッドのトリガーでやってもなあ
ガンコンなら臨場感増しそうだけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Azdaqbpd
デュアルセンスはマイナーチェンジでしれっと金属製ギアに変更されそう。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPk5veJA0
こういう場合無理に押し込んでもOKなの?
ブッ壊れないよね

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBUmRtfs0
>>26
接触部分なり抵抗部品の軸が折れたら何らかの不具合になるぞ
以前見た特許の構造だと円盤の中心からズレた部分に軸があってギアで調整って感じだったが
下手したら故障=そのボタンがロックして効かないなんて事もあり得る

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnhahEIS0
すぐ壊れるんじゃ。。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93VavY/y0
不快または故障が心配ならオフにできるよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umFEOv+l0
いいんじゃないかな
ただ今までハードファンが嫌ってたギミック路線だけど大丈夫か?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEyrmwdeM
めちゃくちゃ故障しやすそう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vMQdimy0
活用するほどプレイヤーにストレスが溜まるギミックだな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LISSsKVxr
>>35
以前銃が劣化しジャムるって要素を入れたタイトルがあったけど
結局ストレスでしかなかったからかその1回きりで
以後のシリーズじゃ採用されなかったっていう実例があるしな

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yVSnEYJp
>>52
farcry2は本当にストレスの塊だった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZ2jabKld

そもそも開発がXBOXファーストだからPS5版の1年後にゲームパスでプレイし放題だろこのゲーム

PS5版は爆死間違いなしだろこれ
PC版がPS5版と同時解禁ならPCは即ゲームパス入りするだろうし、PS5の存在意義なくね?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmAZnF0UM
池沼「んん?トリガー押せないぞ?」グイッグイッバキッ!!

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcU7EaAXa
唐突に押し込めなくなったところに握力強い人間が何度も押し込んでたら破損する未来まで見える

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZvwW/Lo0
玉詰まり起こしてdamnとかfuckとか言うの憧れるよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wC5BG/JOM
これ本来なら年内発売だったのにな
本体生産できてないから半年も延期しちゃったよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbdtZJn8a
アストロプレイルームが思いの外楽しかったから触ってみない事には何とも
とりあえず体験版は出してほしいかな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4TJg2EF0
力いっぱい引いてギアをぶっこわす奴

 

引用元

コメント

  1. ソニーのやることだからギアよりトリガーの付け根の方が折れそう

  2. タイマーポイントの多そうなハードだな

  3. ファンボーイはギミック大嫌いなんだしこの機能外した方がいいじゃね

  4. どうなんだろな。確かに壊れる原因につがなってる気もするし、楽しいの初めの方だけだと思うし。
    何回か楽しんだら設定があったら切る候補筆頭だろうな

  5. 武器の耐久度から進化して良かったねw

  6. 実銃でジャムったら引鉄引けなくなる銃なんてあるのか?
    フルオートで撃ってる場合はどうなるんだろう

    このコメントへの返信(1)
  7. ガンコンならともかく、パッドでやってもな。
    これでリアルだとか臨場感だとか言うわけ?

  8. VRをコントローラーでやって盛り上がってた連中だからなぁ

  9. まぁこういう使い方になるわな
    指痛くなりそう

  10. 触ったことないんだけど、結構強い負荷がかかるんだな。

  11. その結果コントローラーの持続時間は2時間です

  12. トリガーが重くなるならともかく押せなくなるは勘違いして壊す人絶対出てくるぞ…

  13. 故障なのかゲームの機能なのか区別つかないんじゃ?

  14. こまかい操作が求められる場面で微調整しやすいように抵抗あげる
    みたいなポジティブな用途として使うのがいいと思うわ

  15. 実際にロックかかる
    撃つ→薬莢排出→次弾装填→引き金引けるようになる→撃つ
    って感じなのよ。詰まるのは薬莢排出時に薬莢が引っかかるので次弾装填が行われなくなるんだ。なのでそこロックがかかり対処しないと引き金引けない。
    フルオートでも詰まると次弾装填が出来ないから同じようにロックかかって止まる。じゃなきゃ壊れるからね。

  16. Astro’s PLAYROOMでこのトリガーの仕組み体験出来きるからPS5入手してすぐにやってみたけど、耐久値は知らないけどよほど乱暴に扱わない限り壊れる気配しなかったぞ
    明らかに押し込んでも一切動かないのに無理やり押し込もうとするような事しなきゃそうそう壊れないんじな
    それとコントローラーのトリガーがロックされたりする仕組みだけと、本体設定でオフに出来るよ
    このゲームの弾詰まりのゲームシステムはどうなるかは知らないけど、コントローラーに関しては乱暴に扱うような人じゃなきゃそこまで心配する必要あるのかな?って思う

タイトルとURLをコピーしました