カービィのエアライダーのストーリーモードって良過ぎたよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
スパデラやってた人はテンション上がる演出だった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aS49lklD0
レオとか伝説のマシンとか突然出てきて意味不明だった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
>>2
ゾラが走り回りたいという願いが叶ったんだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aS49lklD0
>>4
なんで叶ったの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETqPBLlF0
宝くじ当たったら桜井に「誰もが感動する大作RPG」のオファー投げてみたい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
>>3
それはマザー2があるから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AB8NrZAHd
>>5
MOTHERは桜井の作品だった…?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
つかマシンは全部ノヴァが作りましたってのが凄い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUp0expZ0
>>9
何かノブァってメインで登場するたんびどんどんトンでも設定追加されてないか?w
ロボプラはノブァじゃないけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb5Hr85c0
ノヴァ出てきた時点で大体想像できたのに結末で笑ったわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZI6erWV0
いいな
Switch2をおくれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU6DxuvM0
真エンディングでボーカル変わるのいいね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1eBrcq/0
>>21
あれ通常がスロー再生、真が通常速度だと思ってたけど人違うの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzngx4C/0
ティアキンのラストとかでも思ったがゲームのストーリーって整合性や細かい所気にして作るより勢いやドラマティックさを重視したほうが熱くなれるな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AB8NrZAHd
>>27
作ってる本人はそのつもりでも端から見れば支離滅裂、意味不明なんて事はあるのである程度のバランス感覚は必要だぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
あとノヴァ行く間のボスラッシュも熱かったな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbK5SpDX0
ドンキーといいファンサがすぎる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
ノヴァの心臓部を破壊したら爆発も意味分からんからな
スパデラではちょっと違っていたけど
まあ細かいことはいいんだよ論だよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUp0expZ0
エアライダーのノヴァのデザインは個人的には何か好きじゃないわ
メカデデデとかナイトメアウィザードのデザインは好きだが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPKdnIm20
てかムービーも良かった
スマブラSPの参戦ムービー感はあったけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUp0expZ0
>>40
ナレーターどっちにしてる?w
銀河万丈?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBRz576x0
ハーゲェのエアプライダーはとっととお帰りくださ…いやウザいんでやっぱ死んでください
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AB8NrZAHd
>>45
自演じゃねぇかな…と思ったり
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNfDzK6a0
ディレクターの違いの設定の齟齬を上手く避けてるなー、と
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAaS/1l70
ハイドラやドラグーンもゾラみたいな元半生命体なのかなって想像出来たり
星夢くんがポンコツなのはノヴァ由来なのわかったりと色々過去作の考察になりそうな所もって面白かったわ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DKt/Ajk0
シンプルなのにめちゃくちゃおもしろかったし印象に残ってるわ
でもレオお前は何なんだよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTibY/En0
ノヴァ内部のシューティングを3Dで遊べたのは胸熱だったな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cbb5qM5JM
ノヴァは使い手に左右される善よりの存在であって欲しかった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ilwim370
ゲーム的にはあまり面白くないがな
2週目とかただの作業で割と苦痛だった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJk2eSvt0
コンティニューなしのエンドレスモードが欲しかった
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHk20lv40
演出は凄く良かったから満足だけど、レオはマジで何だったの
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0e+t+QcJ0
ノヴァがワープスター殲滅したい理由とゾラくんは何処でデデデの情報手に入れたのかよく分からなかった
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHR78MIB0
ノヴァの目的の理由はなんなんだろね
マルクの願い残ってたんか?
もしくは星の夢と何か連動してるんか?
ゾラの願いを拡大解釈した感じには見えなかったけど
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGFXqTGA0
ムービーが亜空の使者っぽさがあった
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:en+ffajo0
なぜデデデを参考にしてしまったのか
もっとかっこいいメタナイトとかでええやん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMkUYpSm0
>>65
メタナイトの模倣はもう3回はやったでしょ

引用元

コメント

  1. 毎度のことながらポップスターの住人は適応力が高すぎる
    空から見たことないマシンが降ってきたのに、特に警戒心も持たずに乗り回し始めるし

    このコメントへの返信(1)
  2. ※1305557

    ロボボプラネットでポップスターがキカイ化されてもワドとか車乗り回したり平然と適応してメッチャ満喫してたし、ディスカバリーではカービィに助けられたら自力で街作って良く映画である「生きるための必要最低限の街並み」どころか普通に売店作ったり娯楽は大事!って映画館や釣り堀作ってバンドすら組んで終いには闘技場すら作る連中だからな。
    バイタリティあり過ぎだろポップスターの原住民。

  3. 30年越しにギャラクティックノヴァが実際はあんなゲス野郎だったとはな

  4. ノヴァが蛆虫を超えた蛆虫すぎて途中から終始モチベが最高潮だった

  5. レオは過去作に似たような中ボスがいるのがね……
    とは言え新キャラは欲しいし、ノヴァやゾラの都合上マシンにするわけにもいかなかったか

タイトルとURLをコピーしました