1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7w5Ee3gO0
ゼノブレイドなんて売上200万も行かないのに
社員250人 スマブラ参戦 マリオメーカーとコラボ
ゼルダ新作も開発と
なんで任天堂はここまで優遇するのか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3oQ9Kgva
>>1
とりあえずゼノブレ2は200万越えてるはず
それはそうと、完全子会社かつ技術屋集団としては優秀なんじゃね
167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDYe/djtd
>>1
真面目にやってきたからよ
真面目にやってきたからよ
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P87oqT7/a
>>1
ゼノブレ2・・・世界205万本
ゼノブレ・・・マルチ累計300万本突破
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpz3Uoot0
下請けとしてこき使う訳だから多少いい思いさせてやるのは重要だろう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQTF7qLW0
ゼルダBotWでもモノリスのスタッフにマップデザインとか雑用やらせてたんだろ?
使える舎弟
使える舎弟
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/MBB9aA0
優遇というかゼルダ開発にスタッフ引っこ抜いて
ゼノブレ2の開発滞らせた面もあるので社員増は本社の意向でもある
ゼノブレ2の開発滞らせた面もあるので社員増は本社の意向でもある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6X72aLjl0
200万行ったが何か?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ek7N8INf0
一軍級とは比べ物にならないとはいえ、200万は悪い数字じゃないし
任天堂のメインユーザーと違う層にアピールできるから数字以上の存在感はあるよ
任天堂のメインユーザーと違う層にアピールできるから数字以上の存在感はあるよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwxd6LBDM
>>10
二次元シコり系のキモオタにアピールするメリット教えて
任天堂ブランドに泥塗ってるようにしか思えんが
二次元シコり系のキモオタにアピールするメリット教えて
任天堂ブランドに泥塗ってるようにしか思えんが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVb4ysKPM
ぶつ森スプラゼルダの実行部隊だし
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cm0HreWmM
>>11
優秀、優秀ゥ
優秀、優秀ゥ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMtt5Z/j0
優遇っていうか子会社なので優遇も何も無いと思うが
社員増加だって、任天堂の業務補助したりもするし
任天堂にも必要だから増員してるんでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsccSf3IM
優遇はあるかもだけど異常では無いだろ
能力と実績があるからこそ
能力と実績があるからこそ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6X72aLjl0
子会社を優遇して何かまずい事あるのかな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USzuxTaTM
JRPGという任天堂の弱い部分を補うのがモノリスの役割なんだしマリオ森なんかの任天堂の主力タイトルと比べて売れてないだろ!って言うのもなんか見当違いだわなあ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0FlcRDbd
200万も売れるJRPGなら普通に貴重だわな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwSbzfnX0
モノリスソフトは任天堂のセカンドですよ?
サードと勘違いしてない?w
サードと勘違いしてない?w
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQXBYH+C0
使える舎弟としてスクスク育ってるし
自社ゲームもそこそこ売れるようになっていってる有能なんだが?
自社ゲームもそこそこ売れるようになっていってる有能なんだが?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Z1hKZ8ra
セカンドに力入れてなにが悪いんだか
基本的にアクションしか作れないから他ジャンル任せれるならありがたいだろ
基本的にアクションしか作れないから他ジャンル任せれるならありがたいだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/MBB9aA0
任天堂系キャラの二次ネタなんぞ今更だろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0FlcRDbd
セカンドでブランド持ってるのここだけだからじゃね?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Wz4+vx9M
セカンドだから当然
優遇はむしろサードで色々任天堂IPやってるコーエーの方だろ
優遇はむしろサードで色々任天堂IPやってるコーエーの方だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQXBYH+C0
例えキモオタゲーだとしてもデメリット何て特にないと思うけどな
セカンドが出してるゲームごときでどうにかなる任天堂ブランドだとでも?
実際現状全く問題ないしな
セカンドが出してるゲームごときでどうにかなる任天堂ブランドだとでも?
実際現状全く問題ないしな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0FlcRDbd
まぁウィッチャーの会社と比べるならモノリスが返品対応してから始めて比較すべきだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0FlcRDbd
手前勝手なイメージだけで毀損しているとか宣うなら逆に自分がモノリスに名誉毀損で訴えられるかもよ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpz3Uoot0
キモオタに頼らない大作RPGが世界で3000万本売れててゼルダBotW超える評価を獲得してる
「任天堂が苦手なRPG作ってる」とかいう大義名分掲げてる割にはキモオタ向けの糞ゲー作って売上も大したことない現実
「任天堂が苦手なRPG作ってる」とかいう大義名分掲げてる割にはキモオタ向けの糞ゲー作って売上も大したことない現実
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQXBYH+C0
>>41
でもメリットはあってもデメリットはないじゃん
でもメリットはあってもデメリットはないじゃん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kO4Vk6KNd
>>41
まさかモノリスが同じ作り方すれば3000万くらい売れるRPG作れると思ってるのか?w
モノリスも逆に困るだろこれはw
まさかモノリスが同じ作り方すれば3000万くらい売れるRPG作れると思ってるのか?w
モノリスも逆に困るだろこれはw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/MBB9aA0
多様性が理解できないと主張する意味が分からない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3oQ9Kgva
>>42
大作しか目を向けなかった結果が今のPS5なんだよなあ
大作しか目を向けなかった結果が今のPS5なんだよなあ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SG0wUubl0
フォトリアルなグロ人殺しゲーばっかのPSが日本で売れなくなってんの見ろよw
そうやって個人の好みで認めるものしか認めない狭量な奴しかいなくなったらどうなるかを表してんだろ
そうやって個人の好みで認めるものしか認めない狭量な奴しかいなくなったらどうなるかを表してんだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaY9RRexH
任天堂はモノリスが世界覇権確定高性能PS5での開発をしたい意思を知ってるから必死なんだろうな。
技術的に低性能ハードしか作れない任天堂にはモノリスを使いこなせるわけないのに。
業界の発展の為にモノリスを解放すればピークアウトしてるブヒッチの後の任天堂の為にもなるはずだよ。
ホント任天堂はバカだ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SG0wUubl0
>>49
えーとどこ縦読み?
モノリスどころか和サード全体見渡してもPS5に積極的なとこなんて数いねーよ馬鹿www
えーとどこ縦読み?
モノリスどころか和サード全体見渡してもPS5に積極的なとこなんて数いねーよ馬鹿www
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/MBB9aA0
キモオタ向けで何が悪いのか分からない
PS5に出せとか言ってるのが見えたが
キモオタ向けなら尚更独自規制されるだろう
ヒロインの見た目的に同系統と見てるライザも売れてるし
ソフト選り好みして多様性を減らす施策の方が問題と感じる
コメント
前々・前世代機で全力でサードのキモオタゲー囲い込んで任天堂ハブってふんぞり返ってた会社の信者は流石言うことが違うっすね〜笑
親会社と子会社の関係も理解できな社会不適合者のポエムスレか
設立して五年経つけど、作ったソフト一本だけで他を手伝ったという話も聞かない
そんな某監督のとこの方が優遇されてるんじゃない?悪い意味で
まだピークアウトとか喚いてるのか
技術力あるから名立たる任天堂の主力タイトルのサポートにお声が掛かるし、
その実績があるからゼノブレシリーズの継続が許されてるんだろ
そもそもゼノブレが2010年で、ゼノクロが2015年、ゼノブレ2は2017年、
7年であの規模の作品を3作作るって事自体、異常なレベルの開発能力の証明な訳で
(しかも前述の任天堂のサポートもしながらだ)、これで優遇しない様なら頭オカシイ
あ!そういやどこかに頭オカシイ会社があったから、今任天堂の下にいるんだっけな。
訂正、一部間違えて書いてた。
7年であの規模の作品を3作「作る」…じゃなくて「送り出す」だ。
開発期間遡ったら、1作目の開発開始から10年位は掛かってるだろうし。
まぁそれでも以上な開発速度なのは変わらないけど。
モノリスはソフト作ってる唯一の任天堂子会社だからね。ISやハル研とは資本関係ねぇし。
それにゼノブレだってどんどんブランド化していってるし、手伝いも優秀。任天堂がここまで育てたとしてもこの人材を捨てたスクウェアは馬鹿なことしたよなぁ、と思う。厳密には離反だけど。
ブレワイのマップデザインが雑用とかバカかな?
あれこそブレワイの根幹だろうに
ゲームしないのなら黙っててくれないかな
モノリスの話題になるとここぞとばかりに嘘・大げさ・紛らわし話だらけになるな
全然異常じゃないんだがな
出来る会社なんだから優遇されて当然
PS界隈だったら出来もしないくせに異常に持ち上げられてるやつはいるけどな
自分所の子会社なんだから手厚く遇するのは当たり前なのでは?
PS5に積極的なところってコンパイルハートですね
凄くお似合いよね
ヲタがどうこう言ってるヤツいるけど、ファンボーイと違って趣味に金を掛ける良客なんだけどな
そもそも、任天堂は規模の割に子会社含め従業員少ない。まあ、実働部隊(人数を必要とする作業)は傭兵よろしく期間決めて金で雇えばいいって感じなんだろうけど。
そんな中便利使いできるんだから、そりゃあ重宝されるわね。どこでも最低限は守れて打てるユーティリティプレーヤーみたいなもんよ。
子会社クレクレは草
コンスタントに実績出せるのは強みだから頼っちゃうよね
セカンドだし優遇も何も使える子会社を補強するのは当たり前のことだよなぁ?
尚、任天堂・コーエー・バンダイはファミコン初期の頃から仲が良く、
昔から互いに協力し合っていた模様。
この>>1のファンボーイは社会に出たことがないのか・・・?
結果を出してるところが優遇されるのは当たり前だろ。
マジで社会の社の字も知らないヒキニートなんだな。
確かスカウォからすでにマップ作りに関わってたような……
最悪出してるゲーム関係なく、マップ作り屋さんとして飼ってるって考えればおかしい所は何も無いような