【任天堂】 銃と射撃に焦点を当てた大量のゲームについて 【宮本が語る】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2Ze5Efe0

任天堂が実際に手を出さないジャンルが1つあるとすれば、それはシューティングゲームでしょう。
同社にはスプラトゥーンがありますが、それだけです。
これは、銃や射撃を含むゲームを大量に提供している業界全体とは対照的です。
https://nintendoeverything.com/miyamoto-on-the-high-amount-of-games-focusing-on-guns-and-shooting/

宮本茂はthe NEW YORKERとのインタビューで、それについて質問され、
彼は、目的を達成することには本質的な喜びがあることを認めましたが、
「この単一の喜びの源に集中することにある程度の抵抗があります」。
スタジオがそのメカニズムに焦点を当てていることは悪いことではありませんが、
彼は「その種のゲームが売れ行きが良いという理由だけで、みんなにそれをやらせるのは理想的ではない」と感じています。
宮本氏はまた、「開発者がプレーヤーに喜びを引き出すための新しい方法を見つけたら素晴らしい」と信じています。

宮本の発言全文
「たとえば、ボールを投げてターゲットに当たったとき、人間は喜びを体験するように配線されていると思います。それが人間の本性です。
しかし、ビデオゲームに関して言えば、私はこの単一の喜びの源に焦点を合わせることにいくらかの抵抗があります。
人間として、私たちは楽しみを体験する多くの方法があります。
理想的には、ゲームデザイナーはそれらの他の方法を探求するでしょう。

そのシンプルなメカニズムを実際に取り入れているスタジオがあることは必ずしも悪いことではないと思いますが、
そのようなゲームが売れ行きが良いという理由だけで、みんなにそれをやってもらうのは理想的ではありません。
開発者がプレイヤーに喜びを引き出すための新しい方法を見つけたら素晴らしいと思います。

それを超えて、私はまた、単にすべてのモンスターを殺しても大丈夫だという考えに抵抗します。
モンスターでさえ動機があり、彼らがそうなっている理由があります。これは私がよく考えたことです。

戦艦が沈むシーンがあるとします。外から見ると、戦いの勝利の象徴かもしれません。
しかし、映画製作者や作家は、船に乗っている人々に視点を移して、視聴者が行動の人間への影響を間近で見ることができるようにするかもしれません。
ビデオゲームメーカーが、常に最も明白な角度からシーンを見るのではなく、視点を変えるためにより多くのステップを踏んだら素晴らしいでしょう。」

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ij4K6V4j0

「単一の喜びの源に集中することにある程度の抵抗があります」

これは確かにそう思う
たとえば絵画でも映画でも、動物的欲求そのもののみに集中して作品を作るなら、それは芸術ではなく単なるポルノなんだよな

別にポルノでいい人はそれでいいし、ポルノも当然必要だが、同様にそうじゃない文化的に複雑なものもやはり必要

ポルノ的な破壊ゲームは、そういうのが得意なとこがやってればいいよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rA6mjQdQ0
鬼ごっこもこれと同じだけど
鬼ごっこが根源的に楽しいからと言って
鬼ごっこしかしないようなゲームは作りたくないって事だな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KsnWE5i0
宮本HALOじゃないがHALOなんかはその辺ちゃんと考えられてるんだよな。何しろマルチプレイは誰も死んでない設定だし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9L+BFcsJ0
銃を売って的に当ててやっつける、ってのは確かに根源的な快感を得られる行為ではあるから、
それをゲームにしたら楽しいってのはあるがな。
そればっかりになったらつまらん、って宮本の意見もそのとおり。ゲームはヴァリエーションが欲しい。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIlT3ujLa

>それを超えて、私はまた、単にすべてのモンスターを殺しても大丈夫だという考えに抵抗します。

これはRPG厨が湧きそう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOurj/F80
>>10
大半のRPGはクリボーより悪さしてるから、それこそFPSとかの話じゃないの?
人の形をしたモンスター同士で撃ち合い殺し合い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dfjjq+P0
というかスプラトゥーン当ててるんだから十分じゃないか
シューターいくつも抱えてもしょうがないだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIlT3ujLa
てか任天堂ゲーは広義のシューティング要素は2Dも3Dも嫌というほどやってきてるよな
マリオゼルダメトロイドスタフォヨッシードンキーと

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6eVDgZO0
昔はただデスマッチとかTDMするだけみたいなゲームもよくあったけど
最近はオブジェクト系ルールが主役だから
敵を撃って殺すってのも目的ではなく勝つための手段の1つくらいのポジションにはなってきてるよね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpFs3sh30
カントクも同じようなこと言ってたのに
あっちは叩かれるのなんなの

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j+AFFhX0
>>16
ミヤホンだって叩くやつはいるし小島だって評価するやつはいる
ただ小島の場合求められてるモノがハッキリしてるので
そこから外したら叩かれやすいとは思う

 

164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmqrOa8L0
>>17
関わったサイパンが酷いことになってるのも監督のやくびょうg…
おっと、これ以上は言うまいよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1f04Kg10

>同社にはスプラトゥーンがありますが、それだけです。

深いw

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/FlAvT0r
>>18
昔ファミコンでテレビに銃を撃って皿割ったり鴨を撃ち落とすゲーム遊んだ記憶が

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYrQEFPRM
PSは主に殺戮を楽しむハードだからな
血を見て初めて面白いと感じる様に脳が出来上がってしまってる
だから対象的なSwitchをよく思わないしつまらないと思っている
特に銃で人を打つのに快感を得ているプレイヤーがPSに多いのだろう
Switchはなるべくそう言うの避けてるってことだろ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjyco4mo0
別にFPSもいいけど、右も左もそればっかはどうなの?ってことでしょ
つか外人ってホントFPS飽きないね
なんだろ
サイパンもFPSになったし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/nsoguyM
>>22
まあそれやな
たまに剣でも戦わせろよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+w1DDynK0
スターフォックス作ったのミヤホンだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5zPYFxwM
って言うほどFPSばっかかね?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGgPoyYl0
>>24
FPSというより銃で敵を撃つゲーム全般の話やな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Egz8/p4C0
弓や投げやりが的にあたると嬉しいのは数万年以上に渡って染み込まれた本能やし現代の価値観の大元はハリウッドだからなしゃーないわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KPXMJq/0
偏るのを避けると言うと任天堂はジャンプアクションに偏ってる気はするが
差別化は十分にできてるんだろうか?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYeLGoXy0

>>29
今年だけでも
RPG,コミニュケーション,アクション,アドベンチャー
パズル,パーティ,レース,ストラテジーのジャンルを揃えているから
任天堂は比較的ジャンルの偏りが無い企業と言って差し支えないでしょう

1月 #FE⇨RPG
3月 ポケダンDX⇨RPG
あつ森⇨コミニュケーション
Good Job! ⇨パズル/アクション
5月 ゼノブレイドDE⇨アクション/RPG
6月 世界のアソビ大全⇨パーティ
7月 ペーパーマリオ⇨アドベンチャー/アクション
9月 カービィハンターズ⇨アクション
マリオ3Dコレクション⇨アクション
10月 SUPER MARIO BROS. 35⇨アクション
マリカライブ⇨レース
ピクミン3DX⇨ストラテジー/アドベンチャー

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAMFrkdz0
>>29
他が出してないから全体としてはバランス取れてるのでセーフ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ8re5iZ0

> それを超えて、私はまた、単にすべてのモンスターを殺しても大丈夫だという考えに抵抗します。
> モンスターでさえ動機があり、彼らがそうなっている理由があります。これは私がよく考えたことです。

よくモンハンの発売を許したな
PSのワールドは論外として
XXでさえクエストの退治理由とか酷いのあるのに

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUspmqEH0
みんなが作ってるジャンルならわざわざ任天堂が作る必要はあるまい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHg3tEzvM
スターフォックス大好きやんけ!
宇宙船で敵をぶっ殺しまくるのはええんか!
銃でチマチマ撃つより大戦艦を木っ端微塵にするほうが死者は多いで!

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZB4G990a
安易な流行には乗らない、独自なものでないと出さないってのは諸刃の剣だよね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYeLGoXy0

任天堂はそもそも保有しているIPが莫大にあるから新規IPガーとか言われてもファンは困るだけだろ
まだスイッチに発表されていない有力IPだけでも

リズム天国
ニンテンドックス
ガールズモード
トモダチコレクション
バンドブラザーズ があるのに

バディミッション BOND
マリオ3Dワールド
ベヨネッタ3
メトロイドプライム4
ファミ探
名探偵ピカチュウ
Newポケモンスナップ
ゼルダBotw2
といったラインナップが既に発表されているのを忘れているよな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZB4G990a
>>37
後半こうやって並べると純粋に楽しみな、良いラインナップだな
あとモノリスの新作もあったね
任天堂の過去のIPで言うと他にも色々あるけどファミコンウォーズとか引っ張り出さないかなぁ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqSiR0sH0
まぁフォトリアルのゲーム作るなら武器は銃になりがちやな
単にそこの違いな気もするもけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZB4G990a
任天堂がシューティングにリアルな銃を起用するかという点で思ったんだけどブレワイって斬撃をスパッズバッじゃなくビシッバシッっていう打撃音ぽく作ってあるよね
矢の命中はオブジェクトに射るとリアルだけど敵に射るとビシッ、HSだとピンって鳴る
前はもっと斬撃ぽかったよね

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95FkWvmM0

>>43
タクト辺りから斬撃SEに物凄く拘るようになった印象(タクトの場合はヒット重ねるごとで徐々に音階が上がる
あんま話題にならんけど任天堂のゲーム音楽・効果音の扱いは独特だよな
プレイを心地よくするだけじゃなく、戦闘行為の残虐性をいかに薄めるか並々ならぬ努力注いでる(デフォルメされるのは何もガワだけじゃない

モンスターが倒れると煙になって蒸発するエフェクトもユーザに「殺した」じゃなく「倒した」って思わせる工夫
マリオはキャラ確立しすぎてるから「殺してる」なんて思い抱くユーザ皆無だろうけど、リンクは剣を振るうから余計に気使ってる

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ETHbV/Fa

>>82
>モンスターが倒れると煙になって蒸発するエフェクトもユーザに「殺した」じゃなく「倒した」って思わせる工夫

馬は死体が残って殺してしまったと思わせてるね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8n5Vmxm0
スーパーバズーカ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MW+wLo40
>>46
クソ懐かしくて吹いた
確かに

 

引用元

コメント

  1. >>46
    スーパースコープじゃなかったっけ?
    スーパーバズーカはMOTHER2の発明品だし
    それともスペースバズーカ?

  2. 64時代のゴールデンアイとテュロックは楽しかったけど
    別にそれだけがやりたかったワケちゃうしな

  3. 犬と鴨はFPSとはちゃうやろwww

  4. 小島と同列にしてるアホがいるけど
    小島のアホは
    「最も楽に儲かるのは島でプレイヤー同士が撃ち合うゲームを作ることだが僕はそんな物作りたくない」
    作っても無い癖に楽に儲かると言い切る、ただの負け惜しみにしかなってない上に
    個人の選り好みの理由しか言ってない

    宮本は
    「開発者がプレーヤーに喜びを引き出すための新しい方法を見つけたら素晴らしい」
    とスプラがあるから乱発はしない、楽しみ方の多様性の追求というバックボーン、根本的な理由を提示してる
    これが同じに聞こえるなら小学生から国語と道徳をやり直せ

    • ギアーズのクリフが作って失敗したように必ずしもバトロワが流行るわけじゃない。自分は作れると勘違いしちゃってるよな

  5. 銃シューティングゲームが駄目だと言うわけじゃ無くてそればかりなのはどうかと言う提言でしょ

  6. 小島は自分の作品がいかにすごいかを主張するために、流行や他者の作ったものを否定するタイプ
    宮本さんは流行りものに注力することは否定せず、そこから先を見つけることが理想だと言っている

  7. 否定してると極端に解釈してる奴は小学校の国語からやり直しましょうねー

  8. 要するに殺人ゲームは下品だから任天堂で扱いたくないってだけの話でしょ

    • 極論過ぎるぞお前
      スプラトゥーンだってキル数自体の表記はされるから広く言ってしまえば殺人ゲームだぞ

    • 宮本さんはFPS否定してねぇよ
      それだけになるのは駄目っていってるだけだ

  9. 任天堂で銃と言うと昔デパートの屋上とかに置いてあったクレー射撃の大型筐体?のゲームだなあ
    銃が結構しっかりした作りだったと思う

  10. >>25
    >たまに剣でも戦わせろよ

    洋ゲーはほんと近接戦闘を作るのが下手だよな
    日本人はどこか銃よりも、刀への憧れがあるのか
    近接戦闘の出来がダンチで良い
    代わりに銃がしょぼい

    • 確かにマンガや特撮とかでも、主人公が銃キャラってのは少ない気がするし、銃を持ってても結局接近して殴ったりすることの方が多い気がする。
      勿論、特撮の場合、画角の都合がだとか、演出上の都合だとかがあるけれど。
      そういうのも少し影響があったりするのかも。

      • 剣の駆け引きみたいなのを和ゲーは再現してたり
        斬って気持ちいいことが多い

        逆に大半の洋ゲーは防御して斬るだけだったり
        正面からは戦わず暗殺したりするのが多い
        Kingdom Comeは結構頑張ってるけど

        日本の銃キャラは、
        冴羽獠とかゴルゴ13とか銃がメインの例外はもちろんいるけど
        普通の作品の脇キャラで銃持ってても、単に撃つだけ、
        腕がいいとかその程度の特徴しかないことも多い気がする

  11. N64のポケモンスナップってあれ実質シューティングみたいなもんで、
    銃で撃つ代わりにカメラで撮るんだよね
    シューティングの面白さがどこにあるのかというのを考えさせられる良いゲームだと思う

  12. 要はいくら激辛料理が流行ってるからってメニューを激辛料理だけにするのは良く無いって話でしょ
    なんで激辛料理は悪って論点にすり替えんのさ

  13. 宮本さんはいろんなジャンルを作ってきた実績があるからな
    他のクリエイターも別のジャンルをどんどん作ればいいのにって思うわ
    売れるかどうかわからないものに会社が金を出すかっていう問題はあるけど

    • 前にミヤホン自体も言ってた事だけど
      ゲームの開発が大型化しすぎて、クリエイターが作品を完成させる事自体が少なくなってんのよ
      その極致がAAA

  14. 64末期からGCにかけてオンラインオンライン言われてた頃も、他社のオンラインゲームは魅力だが、任天堂がアイデア枯渇を誤魔化す逃げ道として安易にオンラインゲームを選択するのは良くないって言ってたな。

タイトルとURLをコピーしました