「桃鉄」Switchで復活⇒大成功「サクラ大戦」PS4で復活⇒大失敗←この差w

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN8zf4XQ0

サクラ大戦は完全に発売ハードを間違えちゃったな
Switch独占ならもっと売れていただろうに

セガはどこまでいってもセガだった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jy6++3lCd
いや、新サクラ大戦はPSだからコケたんじゃない
名越だからコケたんだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gh8cH85Ap
>>2
これかもしれない
時間ないとこでかりんとうが介入してめちゃくちゃにしたってのはどっかで見た

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vu54DHXN0
>>2
ほんこれ
コジマを切ったコナミ
名越を切れないセガ
この差だろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb1KTAge0
ご当地ブス集めとか言われてて笑った

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwxmkwbd0
ゼルダの「アタリマエを見直す」を真似して「サクラ大戦を見直した」結果、サクラ大戦じゃなくなったからな
サクラ大戦らしさに選んだ部分が浅すぎてニワカ大戦になってるし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igs/h9ku0
>>7
新サクラは設定の段階で旧作ファンの逆鱗をペンチで引っ張るようなもんだからな
PSユーザーの客層なんてPS/SS時代からずっと来てる奴しかいねーのによ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFW8+N+UM
>>7
宣言通りぶっ壊したというのに

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hP2cdSWK0
差?180万差とか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCH1Xyd0M
サクラ大戦はソシャゲでもこけたからソフト自体が微妙だったんじゃないか
サクラ革命ブスすぎて俺もアンインストールしたし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFt3ysFD0
任天堂嫌いなのに
任天堂の真似してコケたの?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN8zf4XQ0
国内でしか売れないタイトルでSwitchを外すおろかしさ
レベルファイブのタイトルもSwitch独占で発売した方が成功の可能性高いんだけど
おそらく判ってないだろうなあ
PSユーザーはイナイレやらムサシやら買わんよ
あそこは、二ノ国辺りでPSに注力しだしてから判りやすく落ちてきた

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHxLAWwOd
ハードは諦めてイラストレーターで語った方がよいかと

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8bpRsYmr
確か以前のサクラ大戦もチョニステに出した途端にシリーズ終わったんだっけ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TbxYSGoB0
steamに限らずPCや箱でも同時発売にしてたら騙せて売れたのにね
そうゆう商機も逃しとる
こうゆうところがセガなんだよな
SIEからかなりの独占費をもらったんかな?名越だけが

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2ptGdWR0

桃鉄=定番だったパーティーゲー
サクラ=掃いて捨てて馬に食わせるほど溢れてたギャルゲー

ギャルゲーブームだった90年代後半じゃないんだから
どうあがいてもサクラが売れるわけねーだろ
開発中のギャル絵だけで人気が出て本編が出てないのにキャラグッズが大量に売れた時代と違うんだよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyvkfJxB0
全てをIPのせいにしたらセガはおしまいだな。一度上を変えて作り直せって。
自社にくすぶってる奴はいると思うけどな。

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nyBDveLr0
>>20
生活の為に我慢してるやつはいるだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMnGUKi10
小島と名越という二匹の疫病神の
負のオーラの成せる技

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7XcDQiu0
ハード関係なくあの出来では無理

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAJmbXe20
ハードが逆でも同じような結果だったろうよ
まあ桃鉄は苦戦したかもしれんが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bz3xBTb90
実際さくらでも何でもなかったしな
人違い大戦だろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfZEzo1F0
旧作ファンが満足できる内容だったかどうか
これが一番大きい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WZmX1DR0

あんなもんスイッチで出してもコケるわ。そもそもクソなもんはどうしようもない

逆に桃鉄はPSだったら今のヒットはまずなかったろうな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQJmmV1X0
サクラの失敗は流石にプレステ関係ない。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3ZR9Ky70
サクラは血潮でリブートに失敗、Vで新展開にも失敗
ただでさえ4の大神米田体制が終焉を迎えた時点で幕が下りてたんだ
その大団円の後にミソ付けるような設定山盛りの新シリーズなんぞ
どのハードに出そうがウケるわけがない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKOpfx4vd
内容なんて買ってみるまでわかんねーんだからサクラの爆死には関係ないだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igs/h9ku0
>>34
ジャンル的には十分売れた方
っていうか天井低いゲームなの企画段階で分かっておけと

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TN6qBaC+0
サクラ大戦1~4リマスターをSwitchに出せばいい
PS4のサクラ大戦紛いよりは売れるだろ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNUQGIXW0
>>37
DL専売から始めて良い数字が出せそうならパッケージ版の流れでいいと思う。
他の過去ipで売れ筋だったのは再評価させたほうがいい。
最近の10代は昔のヒットメーカーだったSEGAを知らないのだから。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0KVHmJC0
今のセガは名越さんとサミー組という救えない組み合わせなので。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kN8zf4XQ0
セガ案件かどうか微妙だけど、シェンムーもPS4で失敗したよね
あれは売上はボロボロだったけど、PC版のエピックだかの先行独占契約料だけで元は取れているだろう
みたいな予想記事をIGNが出していたから、続編は無理やりにでも出すんだろうけど
でも次はもうIPに力がないとわかったから独占契約料なんてどこも払わないだろうし
失敗の未来しか見えないという地獄
でもクラファン絡だから歩みは止められない
レミングの行進だね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7WeZB+P0
名越が関わってるから
終わり

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yosh2pO0
キャラデザ選考とモデリングからやり直せ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdc83QvU0
>>43
アトリエシリーズみたいに新しいイメージを作れそうな人を探せば良かったのにな
ブリーチにした意味が分からん
久保のキャラデザは問題無いが、方向性が最初から間違ってた
同時期にコエテクがトリダモノとか言う完全無名の絵師使ってライザをヒットさせてるのを見るに
本当に「企画を通すため」だけの小手先の人選しか出来ないセガ開発の無能ぶりが際立つよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXTnRg7j0
まあ結局、さくまあきらを厚遇した桃鉄、広井王子をほぼ排除したサクラ、
これが明暗を分けた、という事だろう
なんでサクラなのにあのチョコボールが目立ってんの?って思っちゃうよ普通w
IPってもんがわかってない

 

引用元

コメント

  1. 新サクラ一応15万売ってるし、現代の売上基準だと大復活と言っていいと思うよ
    問題はクソゲーなせいでその後のメディアミックスがグダって革命がトドメ刺した事

    このコメントへの返信(1)
  2. 復活初出は期待値込みってのがあるから・・・
    今新サクラ2を出したら2万本とかになるよ

    このコメントへの返信(1)
  3. そういう流れになって革命がトドメ刺したって書いたつもりなんだが……

    あと新サクラ2が出るとしたら正直2万もいかないと思う…

  4. switchに出しても新サクラなら爆死しただろ
    ゲームとして出来が悪い物が売れるような市場じゃねーし

    このコメントへの返信(1)
  5. 残念ながらPS4独占だからクソゲになったんだよ
    内容じゃなく忖度が目的だからな
    PSでよくある事

  6. スタッフがサターン・ドリキャス時代のサクラを踏襲しようとするのを
    軌道修正させてたのだから、さもありなん。

  7. サクラ大戦みたいな昔のオタ向けのゲームが売れそうな市場ってPSぐらいだろ
    そこで売れないなら同じものがスイッチに出ててもまず売れなかったと思うが…

  8. ps擁護する気はないがサクラは名越だから爆死したんだよ、psで売ってきたシリーズで死んだんだからハードが原因じゃ無い
    ただコレシカナイ需要があったのも事実だから複合的に死んでる

  9. 新サクラは情報がでてキャラが紹介されて、明らかにこいつ怪しいと思ったやつがラスボスだったね。アニメはゲームプレイ前提だったみたいだし、セガは自分達のIPをどうしたいんだろう。

    このコメントへの返信(1)
  10. ハード、開発者両方揃って初めて再生できる
    どんな優秀なスタッフが揃ってもハードがクソなら売れないし
    開発者がクソだとどんなハードでも売れない
    サクラは両方クソ

  11. 名越が如く以外のIPは意図的に潰そうとしてる、ってのをただの妄想扱いできなくなった一件

  12. セガって昔からこういう企業体質だよな。
    自分がマウント取って誰かを貶めたり飼殺す事に全力を尽くす企業。
    売れそうなIPは自分たちの部門以外消すつもりなんだろう。

    このコメントへの返信(2)
  13. サクラ大戦のやらかしを見てるとかつてセガサターンで一部に人気の出たドラゴンフォースでも同じことしてファンの神経逆撫でしたのを思い出す
    かいつまんで書くとドラゴンフォース1でプレイヤーキャラたちが邪神を倒して世の中は平和になりましためでたしめでたしだったのにその数年後に英雄たちが身を挺したけど果たせず大地殻変動が起きてアボーンして千年後だかって誰得な設定
    さらに言えば2で漫画家出身の人を絵師にしたけど1とテイストが全然違ってファンの多くから受け入れられなかったってのもあるし元々の開発がセガ外部だったのがセガ内製に切り替えてこの仕打ちってのも共通してるな

  14. 確かにパソナルームとかあったもんな
    あれも社員を貶めたり飼殺したりして自主退職に追い込むところだったし

  15. 何故かアクションにしてしまった上に微妙だったもんなw
    あれはスピンオフならともかく本編ではダメだったろうw

  16. さすがに3dsで復活させてきちんと売れる下地を作っておいた桃鉄とps2でシリーズが死んでいて唐突に墓から掘り起こしただけのサクラ大戦を比べるのは違うと思うよw

    このコメントへの返信(1)
  17. セガがどうしたいというより名越がこのIPをどうしたいかだったのだろう。
    ま、いつも通り自社のIPをPSWに供物として捧げた訳だが、結果は御覧の通り
    忖度でモノづくりは出来ないといったとこか

  18. 今の名越にゲーム作る才能が残されてない(あるいは元々最初からない)のはヒーローバンクで証明済だからな
    同時に名越が産業とか経済とかの知識が中学生未満である事もあのクソゲーが証明してしまった
    そんな奴が「大人のゲーム」とか寝言言ってたんだぜ?
    冗談は義務教育から人生出直して来てから言えってんだ

  19. Switchはファミリー・子供がメインターゲットで、PS4はゲームオタクがメインターゲットだから、桃鉄をSwitch、サクラ大戦をPSってのは戦略として間違ってないだろ
    サクラはシンプルにおもしろくないんだろ

  20. PS4叩きに利用するのはゲハに染まってるな
    SEGAの不誠実さが出ただけだわ

  21. 佐藤って元社長からしてそういうタイプだったしなあ…

  22. サクラはどこで出しても死んでたというか、Switchだったら被害者の会会員数がより増えただけだろうな

  23. 変えていいものを変えて、変えちゃいけないものを変えなかった桃鉄と、
    変えなくていいものを変えて、変えちゃいけないものも変えてしまったサクラ。

  24. まあ3DSでの桃鉄復活は任天堂の尽力もあった奇跡でもあったからなあ

タイトルとURLをコピーしました